• ベストアンサー

ガラスフィルターの使用法について

「るつぼ型」と「ろうと型」と「ブフナー型」それぞれの使用法についてできるだけ詳しく教えて下さい. また,分かりやすいHP等があったら教えて下さい.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7289
noname#7289
回答No.5

これらの器具が乗っているページです。 また、文章が分かりにくかったりするときは言ってください。

参考URL:
http://f50.josai.ac.jp/~ycai/org_expe/org/list.html
river6368
質問者

お礼

大変よくわかりました. 何度もかいていただいて・・ ほんとうに ありがとうございますm(__)m

その他の回答 (4)

noname#7289
noname#7289
回答No.4

たぶん、るつぼ型はグロッケのことだと思います。 参考WEBページの絵の奥側がグロッケ、手前が底板です。 グロッケの上に普通の漏斗を置きます。漏斗のろ過で使ったようなやつでいいです。もちろん、グロッケと漏斗の間はゴム栓でしかりと閉じます。 そして、漏斗の液が落ちるところに三角フラスコや、ビーカーなどを置きます。こちらはゴム栓をしません。(底板の上にすべてセット) そして、グロッケの飛び出しているところにゴム管をつけます。あとは、ブッフナーろ過と同じ原理でグロッケ内の圧力を下げ、漏斗から空気を吸引します。 そうすれば、ろ液は三角フラスコへ。いっしょに吸い込んだ空気はゴム管へ流れていきます。

参考URL:
http://f50.josai.ac.jp/~ycai/org_expe/org/list/a32.html
noname#7289
noname#7289
回答No.3

ブッフナー漏斗は吸引することによりろ過します。 参考WEBページの下の絵です。 上から、ブッフナー漏斗、ゴム栓、吸引瓶の順になっています。 吸引瓶から伸びでいるゴム管の先は水道の蛇口のところのなんというか、流れる方向と同じ方向に向いていて、水が流れると、いっしょに空気が流れ、それによって吸引瓶の中の圧力が低下し、結果的にブッフナー漏斗から吸引する形を取ります。

参考URL:
http://f50.josai.ac.jp/~ycai/org_expe/org/list/a15.html
noname#7289
noname#7289
回答No.2

漏斗でのろ過は参考WEBページの一番下の絵です。 ろ紙の目の大きさによってろ過するものと通すものを分けます。

参考URL:
http://f50.josai.ac.jp/~ycai/org_expe/org/list/a29.html
noname#7289
noname#7289
回答No.1

よくわかりませんが、ろ過のこてでいいんでしょうか? 自然ろ過は、漏斗にろ紙を折っていれろ過します。 吸引ろ過は、吸引瓶にブッフナー漏斗をさし、水の勢いを使って、一気にろ過します。 るつぼはよく分かりませんが、おそらく吸引ろ過で漏斗鐘に漏斗をさし、そのしたに三角フラスコを置き、水の力で吸引するろ過ではないでしょうか? 答え方がわからなかったので、こんな感じでいいなら、詳しくお答えしますが、いかかでしょうか?

river6368
質問者

補足

ありがとうございます. とりあえず自分でもよくわからないので,詳しく教えていただけないでしょうか??

関連するQ&A