• 締切済み

父が肺癌。困ってます。

父と母が離婚後、15年以上振りに父と再会しました。 父の知人女性から連絡があり、父が肺癌ステージ4と知らされました。 父は60歳です。 久し振りの父は、面影はありましたが、体は痩せ細り、食欲も無く、意識も朦朧とし、歩行は出来ますが、会話がやっとです。 今は、一人暮らしです。 仕事も出来ず無収入。 貯金も財産も全く無く、12月の始めに生活保護の申請を出したそうです。 やはり会えば実の父なので情がわいてしまい孤独死だけは可哀想と思ってしまいます。 教えて下さい!! 今、父は電車とバスを乗り継いで病院に通っています。 今のところ知人女性が付き添いをしてくれていますが、もう限界との事。。 私も、最近出産をしたばかりで子供も小さいですし余裕も無く、車も無く、父に付き添って通院する事が出来ません。 金銭的にも全く余裕がありません。 利用出来るサービスがありましたら、教えて下さい。 次に、 余命も短く、たぶん1年も生きられません。 最後の時、一人ではなく、近くで手を握って安らかに逝ってほしいですが、現実問題、自分達の生活でイッパイ・イッパイです。 とてもじゃないですが、金銭的な援助は出来ません。ですが、心配です。 生活保護を父が受けながら、我が家に父が住む事は出来ないものでしょうか? 賃貸アパートで2Dkで狭いですが、赤ちゃんが居るので少しでも父が明るくなれれば!と思ってます。何か良い方法は無いでしょうか? 後、父が無くなってから死亡届けを書いて貰わないと火葬は出来ませんが、死亡場所が自宅では無く、私の家だったら問題ありますか?お金が無いので、御葬式等やってあげれません。 ただ父の父、母が入っているお墓に一緒に入れればと思っていますが、父が亡くなってからどうすれば良いかもわかりません。 アドバイスお願いします。 後、父は県民共済に入っています。 死亡の場合お金がおりるみたいですが、生活保護が通った場合、解約しなくてはならないですか? もしそのままで良いのであれば、死亡保障が出るのであればそのお金で御葬式をあげれれば良いと思ってます。 父に身内は、兄弟と子供の私、兄、弟です。兄は事情により刑務所です。 受け取る事は出来ますでしょうか? 実母には、相談出来ません。父の兄弟も連絡がとれません。とても長くなりましたが、一つでも良いので、アドバイスや知識を教えて下さい。お願い致します。

みんなの回答

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.2

大変な状況ですね。 で、アドバイスなんですが、これは行政に相談するのがベストでしょう。 議員とか色々な裏技もあるにはあるんですが、そう言う物は使わないが宜しいでしょう。 □ 基本として。 生活保護は「理由のいかんを問わず現在の状況のみで判断する。」「経済的に生きてゆけないなら支給」「判断は市区毎(異動すれば異動後の市区で新たに申請が必要)」と覚えておいてください。 次に行政側の状況。 生活保護を受けやすい市区、受けにくい市区が厳然としてあります。 上の原則は原則として、人の状況は千差万別なので原則以外の場合が多くいので担当者が個別のケースを理解して判断する(上申決済を受ける)必要があること、不正受給の横行・巧妙化から(担当者に対して)審査の厳正化が求められていること、担当者の人手不足(特殊なスキルが必要であり簡単に増員が出来ないこと。)、市長等の意向により総枠に制限が掛けられている場合もあること等々。 しかし担当者(含む直上の上司)も人間ですから、本当に止むを得ないと納得すれば「何とか支給してあげたい。」と動きます。 □ 具体的な動き。 現在申請中と言う事。 生活保護受給決定は2週間で判断するので、12月20日位には通知が来るでしょうし、今回のケースなら認められる可能性も結構あると考えられて宜しいかと思います。 ただし換金できる資産等があれば別で、今回は県民共済加入済みと言う事なので、「それを解約して解約金が無くなってからまた相談に来てください。」という場合もあり得ます。 これは「行政は無情」と言うのではなく、「生活保護は、本当にぎりぎりまで頑張って、もう生活保護以外に頼る物が無い。保護を受けられなければ餓死しかない。」という人々を救う物と考えれば納得出来るのではないかと思います。 認められれば、年明けを待ってお父様の現住所担当者に相談に行きます。 論法としては「経済的な支援は出来ないんだけども、看護は出来るので同居したい。ただ、本来は引越し費用等は私(御質問者様)が負担しなくてはならないんだろうけども、その余裕が無いので支給してもらえないだろうか?」が宜しいかと。 現在の御質問者様の収入状況が解る書類、例えば給与明細や源泉徴収票を持参すれば印象も良く話も早い可能性はあります。(しっかり考えて相談に来たという事、公的証明、担当者の手間が減る等々) また、事前にお医者様に「要介護」という診断書を書いてもらえれば完璧ですが、数千円の費用も掛かる&子供さんを抱えての手間も厳しいでしょうから、電話で相談するだけでも宜しいでしょう。(そうしておけば、行政から病院に問い合わせが行った場合に話が整合するので、すんなりと話が進む。) 支給されたお金は使い過ぎないように要注意を。 今の時期なら、12月分と同時に1月分も支給されるんですかね? その場合、1月分は返納を命じられるかもしれないので、ガッチリ使いこんじゃっていたら後が厳しいです。 □ 同時(年明け)に御質問者様居住地の担当者にも相談を持ち掛ければ宜しいでしょう。 論法としては「父を介護したい。ただ扶養は出来かねるので保護をしてもらえないか?」で宜しいでしょう。 その時に、最初の1回だけでもお父様が同道出来れば良いんですが、状態が状態なので同道不可能であれば御質問者様から十分に説明が必要です。 第1回目の相談には書類は特に必要はないです。 そこで十分に内容を聞いて、申請書類が貰えれば速やかに整えて提出すれば宜しいでしょう。 □ ポイントです。 お父様の現住所で保護が認められなければ少し難儀です。 ただ、担当者に率直に理由を聞いて、解決できるものであれば解決すると宜しいでしょう。 例えば先に書いた共済解約金等。 解約して、世間が納得できる形で使いきれば、次回申請では認められる可能性も高いです。 例えば引越し費用に使う(従って残額はゼロになる。)ということで、御質問者様の居住地で申請をするとか。 担当者は非常に忙しい&十分話を聞きたい内容であるので、事前に電話でアポを取ってから行くのが宜しいでしょう。 卑屈になる必要はありません。(住民の権利ですからね。) ただし、高圧的にはならない方が宜しいでしょう。 相手も人間ですし、高圧的にやる必要も、やる効果も無いですしね。 担当者が無愛想な場合もあります。 担当者が人間性に問題を抱えている場合もありますが、多くの場合は「忙しすぎor不正受給多すぎで人間不信&市長等からのチェックが厳しすぎ」ですから。 淡々と、一所懸命に事情を御説明すればいいかと思います。 資料の提出を求められたら「メンドクサイ」と思わず「やった!」と思って、丁寧迅速に対応するといいです。 資料ばっかり何度も!というのは不満にも感じるんでしょうが、行政って「資料を貰う=申請手続きを始めるor申請を通すために色々考える。」という性質を持っているんです。 本当に認めないなら、担当者が門前払いしちゃいます。 資料、例えば診断書を出して!と言う場合は、その資料を付けて上申することを意味します。 何度も提出を求めるってことは、上司が「認めるためにはこういう資料も付けた方が良い」と指導した場合に起きます。 電話アポもそうですし資料を迅速丁寧に整えることもそうですが.......。 現在の世間は、不正受給だの財源問題だので、旧来の支給基準(紙)では何ともならないほどになっており、しわ寄せが担当者に来ています。 担当者も人の子ですから、「これは必要だ!」と納得出来れば頑張ってくれる。 事情が納得でき、申請者が真摯に対応してくれるなら、何とかなる確率も高いってもんです。 ちなみに、保護を受けていても引越しは可能です。 問題は理由であって、基準として「保護期間中の引越しは禁止」なんてありません。 例えば、階段オンリーのアパートで保護期間中に、車いす必須になったら、引越しが必要になりますよね? □ 共済の解約は多分必要でしょうか。 掛け金の支出が終わっている&解約金が戻ってこない、理由が理由だから担当が見逃したって場合を除いては....ですね。 保護受給者が死亡した場合、葬儀費用は支給されます。(少ないですが。) □ 利用できるサービスも行政に相談しましょう。 実際に窓口になるのは担当者ですから。 色々相談して状況を把握してもらうのが一番ですよ。 □ お墓については、管理しておられる御親族に相談されてはいかがでしょう? それが不明でしたら、お墓を置いているお寺or墓苑に相談でしょうかね? 管理料の問題もありますので、管理箇所(団体)は大抵あるはずですし。 色々と作業は多いですが、へこたれずにどうぞ。

tukune0930
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 父は入院出来、生活保護も受理されました。今日先生としっかり話が出来これからの事を考えられました。御親切にありがとうございましたm(_ _)m

noname#153414
noname#153414
回答No.1

生活保護支給が認定された場合、申請時の住まいを変更することは出来ません、例え、一時的だとしてもです。 お父様のご自宅にて生活されるしかありません、一人住まいであろうと、病気であってもです。 生活拠点を替えるのであれば、替える先にて再申請して下さい、生活保護支給申請を。 葬儀についても同じことです。住民届出している市町村限定です。

tukune0930
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 父は入院出来、生活保護も受理されました。今日先生としっかり話が出来これからの事を考えられました。御親切にありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A