• ベストアンサー

父の面倒を誰がみるのか

こんにちは。大学2年♀です。 私の実家は地方にあり、現在は一人暮らしをしながら都内の大学に通っています。 4人兄弟姉妹で 兄…実家近隣の県で会社員 姉…関東の大学4年 妹…関東の短大2年   がいます。 父と母は昔から金銭感覚や子育てへの考え方などの違いから、衝突が多く夫婦仲は子供の目から見ても全く良くなかったです。父は世間様に比べたらほんの少し高給取りかもしれません。(何せ4人も大学に入れてくれたのですから。) しかし、父はお酒の付き合いやゴルフ、趣味の釣りや麻雀、買い物などよくお金を使う人でした。子育てにも無関心で、私たち兄弟はとにかく怒鳴りつけられた思い出しかありません。父が子育てにノータッチだったため、お金が足りないのも理解できていなかったようです。母は朝からお昼まではスーパーでパート、午後から夕飯までは事務の仕事をして、お金のかかる私たちをなんとか育ててくれました。(好きな習い事も好きなだけやらせてくれました。)父と母は最初は言い争いもしていましたが、だんだんと会話は無くなっていました。特に信じられないのが、父方の祖父が亡くなったときに遺産を一人で勝手に浪費したことです。その他にも色々ありますが…。母は子供のために離婚は我慢してきたそうです。 しかし、3年ほど前に父が脳疾患で倒れ、退院はしたものの歩行も難しい状態になりました。仕事は続けていますが大好きなお酒やゴルフもできず、休日もぼーっとテレビを見て過ごすことが多いそうです。 私は、母が苦労してきたのを知っていますし、母が大好きなので昔から自分が就職して自立できたら、母を呼び寄せて一緒に二人で暮らそうと誓って生きてきました。母もそれを楽しみにして、現在も私たちの仕送りのために仕事を続けながら父との生活を我慢している状態です。 問題はここからなのですが、父が前述した通りの人なので、私たち兄弟の心はみんな父から離れており、おそらくだれも実家に帰って父と暮らそうと思っていないと思います。(父は母が面倒をみてくれると思っており、まさか私と母が二人で暮らすとは思っていないと思います。) でも、いくら好き勝手生きてきた結果とはいえ、なんだか父が可哀想というか哀れな感じに思えてきました。私は兄弟の中でもおそらく一番父にはかわいがられてきましたし、父も私を頼っている感があります。他の兄弟は皆父が嫌いですし、いったいこれからどうしたらよいのかと時々不安に思ってしまいます。 父について、私たちはこれからどうするべきなのでしょうか? 読みにくい文章で大変失礼いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acmac
  • ベストアンサー率54% (48/88)
回答No.4

難しいですね。 長い長い目で見た場合、質問者さんがお母様を都内に呼び寄せるのはやめ、ご両親は二人で暮らし、子供達がお母様を物心両面からサポートする、というのが最良のように思います。 というのも、質問者さんが都内にお母様を呼び寄せたとして、質問者さんは将来結婚をしないつもりでしょうか。それならいいのですが、結婚するとなると、「お母さんとの同居前提」でパートナーとなる人を探すのでしょうか。それともその段になったら、お母様に都内で一人暮らしをしてもらうお考えでしょうか。「長い目で見た場合」と書いたのは、お母様との同居が、質問者さん自身の幸せの障害になり得る、ということです。お母様は本当にそれを望まれるのかな?と感じます。 私は、夫婦の問題は基本的に夫婦で解決すべきであろうと思います。子供の目から見ると身近にいる母の偉大さや苦労しか見えないけれども、父には父なりの人生と多くの苦労があるでしょう。本来それは、生涯を共にすると誓った夫婦で分かつべきであり、それができない関係になったとしても、最終的に互いの人生を看取る責任は(離婚しない限り)不本意であってもお互いにある、と考えます。 子供の立場としては、自立し自ら家庭を築きながら、できる限りの「サポート」に回る、というのが健全なあり方ではないでしょうか。実家の近くに住んで、時おり顔を見せるもよし、兄弟とお母様で年に何回か旅行を企画して行くもよし。ときどきお父様も含めて3人で食事するもよし。 質問者さんが社会に出、社会で生きていくことの大変さを身に染みて知ったとき、お父様を一人家族から排除するようなことをしたと、一生の後悔をすることがないように、長い長い目でお考え下さいね。

sfjraaa
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 母も同居が将来私の結婚の障害になるかもしれないからと、私と一緒に暮らせなくても、とにかく父と離れて暮らせればいいと考えています。それで万が一にでも理解してくれる男性と結婚することができたら、母と同居しようかな…と思っています。 なので夫婦の問題とはいえ、父と母が一緒に老後を送ることは残念ながらなさそうです。父のサポートはもちろん兄弟でしていきたいと考えていますが、人間はやはり一人では生きていけないと思うので、皆から心の離れた父に孤独感を感じさせたくないのも正直なところです。 父を一人家族から排除するようなことをしたと後悔しないように…とのご忠告、深く心にとどめておきたいと思います。 親身なご回答、本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#92812
noname#92812
回答No.3

こんばんわ。 二児の母です。 お母様はとても苦労されたのですね。でもsfjraaaさんはとても真っ直ぐに成長されて関心します。 たしかにお父様は好き勝手に生きて来て、しっぺ返しのように病気になられました。それはお父様自身が一番わかってらっしゃるんではないでしょうか? お父様が本当に子供に無関心なら、とっくにsfjraaaさん達御兄弟を捨てて生きてきたんではないでしょうか? 今までsfjraaaさん達御兄弟が大学まで行けたのは、お母様だけの金銭努力だけではないと思います。お父様の努力もあったのではないでしょうか?たしかにお母様はとても努力なさったと思いますが、四人の子供を大学に行かす事は半端な金額ではないと思います。 お父様へのわだかまりはなかなか解けないかもしれませんが、お母様、御兄弟達とよく相談なされた方がいいと思います。 アドバイスになってませんが、すみません。

sfjraaa
質問者

お礼

いえいえ、どうもありがとうございます。 私たち兄弟が皆就職したら、私が母を養いながら母に好きなことだけをやって暮らしてほしいというのが私の一番の夢なのです。 しかしそれと同時に父のこれからの心配もあります。父にも、父なりに幸せになってほしいんですよね。 やはり他の兄弟と一度真剣に話し合ってみるべきですね。 ご回答どうもありがとうございました。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.2

どんなに勝手な事をしてきたお父さんであっても、4人の子を大学に行かせてくれたのは、いくらお母さんが働いてくださったとしても やはりお父さんの力は大きいと思います。 誰もお父さんの面倒を看たくない、、というのであれば、残酷かもしれませんが、お父さんに、貴女がお母さんと二人で暮らすのを、お母さんも、自分も楽しみに頑張ってる、、、ということは、伝えておいた方がいいでしょう。 なまじ、お父さんに期待を持たせることは可哀想です。 お父さんに、今までのお父さんの行状を家族は快く思ってなかったこと、 お母さんが、自分達の為に離婚したくても我慢してたこと、そしてsfjraaaさんと二人で暮らすことを、唯一の楽しみにしてること、、、など、正直にお父さんに伝えるべきです。そして子供達は、誰もお父さんとは、暮らす気持ちは無い、、、ということも伝えた方がいいでしょう。 家族の気持ちを聞いて、お父さんがどのような行動をおこすか、お母さんに頭を下げるか、、それとも、ホームにはいる準備をするか、、、。 いずれにしても、家族は、お父さんの今までの行動に良い感情をもっておず、誰も一緒に暮らしたいとは思ってない、、という現実は伝えないと、このまま誤魔化していても仕方ないでしょう。 ただ、お父さんと同居はしなくても、今後、収入の無くなったお父さんを、子供達全員でお金で援助はしなくくてはいけません。 どんなに問題行動のあった父親であっても、家族の為に、我慢して仕事もやめずにがんばって来てくださったことは、感謝しなければなりません。 親に障害があるからといって、だから同居しなくてはいけない、、とは、私は思いません。 同居しなくても生活資金の援助は子供達でみてあげて、4人の兄姉で 週に1回くらいは顔を出してあげれば、親を見捨てたことにはなりません。 同居することが、親孝行とは限りません。 脳疾患がどのくらいの程度かわかりませんが、今は介護士さんにも頼めるような良い時代になりました。 これらの福祉を利用されれば宜しいのではないでしょうか? お母さんも、今まで我慢してこられたのですから、人生の後半は、自由な時間を送って頂きたいですね。

sfjraaa
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 父への感謝は忘れてはいけないですよね。いくら勝手な父とはいえ、父が働いてくれたからこそ、今の私たち兄弟があるのですもんね。それを忘れていました。 しかしやはりいつかは父を含めて家族全体で話をしなければならないですよね。父の心情も考えると、可哀想になってしまいます。私以外の家族は皆父に呆れきっている状態ですので…。 学生なのでまだ考える時間はあると思うので、父と母と私たち兄弟のそれぞれの幸せのためにどうするべきか考えていこうと思います。 ホームや介護士さんの例も参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

  • itanochan
  • ベストアンサー率51% (102/197)
回答No.1

どんな人格であったとしても親は親だと思います。 その親無くしてこの世に誕生出来なかった訳ですから・・・。 よって親の老後は子供が責任を持つのは言うまでも無い事だと私は思います。(綺麗事に聞こえてしまうかもしれませんが。) 筋としてお兄様がご実家を継ぐ事になるでしょうから、当然お兄様が主になってご両親の面倒を看なくてはならないと思います。質問者さんを含めた三姉妹はいずれ他家へ嫁ぐ身ですし、主になって面倒を看る事は困難でしょうし筋違いのように思われます。 あくまでお兄様がご両親の老後を看られる事が筋だと思います。そして必要とされた時には姉妹でお兄様を支援するようにしてあげるべきかと思います。 また、ご両親の仲が良好とは言えない現状を更に助長するような行為・・・つまり夫婦の生活を裂くのがベストとは私には思えません。(暴力行為などが日常的ならば別ですが。)最終的にはご両親が打ち解けて多少喧嘩する事があったとしても添い遂げられるよう周囲がご努力なされる事こそ望ましいように思います。 質問者さんを取り巻く実際の環境等々を深く理解する事は不可能ですので理想論的な回答となってしまった事、ご容赦いただければと存じます。

sfjraaa
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 そうですね、兄が実質的に面倒を見、他の兄弟で金銭的な援助などをしていくのがベストですよね。 回答者様のおっしゃる通り、本当は父と母が和解して普通の夫婦のように暮らしていければよいですよね…。しかし私は母がどれだけ辛い思いをしてきたか知っているので、今さら父と打ち解けるようにさせることもなまじできないのです。 難しい問題なので何かの機会に他の兄弟とも少し相談してみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A