• 締切済み

復興支援に対するお礼について

日本は世界から多くの応援と支援をいただきました。 どれだけ勇気づけられたか、世界には充分に伝わっていないように思いますが、どう思いますか。 また、そういう手段があるとしたら(例えば簡単な掲示板でも何でも)実際お礼を書き込みますか。 何か良い手段はありませんかね?

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

#5で回答した者です。以下のような感謝の動画に「評価する」をクリックしたり、コメントを書き添えるのも、かなり有効だと思いますよ。コメントは日本語でもいいと思います。 http://www.youtube.com/results?search_query=Arigato+from+Japan+Earthquake+Victims&oq=Arigato+from+Japan+Earthquake+Victims&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=e&gs_upl=3042l3042l0l3479l1l1l0l0l0l0l188l188l0.1l1l0

21gram
質問者

お礼

フォローありがとうございます。 1個人としては、台湾の人が日本に来て観光フェアをやった際に、直接出向いて御礼を申し上げたり、いろいろなサイトでコメントを残したりは、やってきました。 どちらかというと、1個人の活動として、というよりも、できるだけ多くの人を巻き込めるようにしたい、との考えです。 ........... 台湾の方には、口頭で伝えると同時に、その場で中国語に翻訳してもらい、メモをわたしました。 台湾の方が片言で、感動しました、と言ってくれたのですが、やはり向こうの言葉で言うことでより伝わると実感した次第です。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

#4です。あ、いやいや、質問者さんがどういうお立場からどういう意図でこのスレッドをお立てになったのかは知りませんが、そう難しく考える必要はないと思うんです。 例えば、読者として新聞社に何か質問をしたり、国民として大使館に何か質問したことはおありでしょうか。わりと親切に対応してくれます。 今回のご質問をズバリぶつけて、もしも相手が答えられないなら答えられそうなところを教えてほしいと相談するといいでしょう。 ただ、「お礼を書き込」むのに、なぜ「企画」が必要なのかが私は今ひとつわからないので、そのあたりは上手に伝えていただく必要はあると思います。お礼だけなら、世界各地の新聞の読者投稿欄に投書するだけで済むと思うのですが。

21gram
質問者

お礼

フォローありがとうございます。 1個人としては、台湾の人が日本に来て観光フェアをやった際に、直接出向いて御礼を申し上げたり、いろいろなサイトでコメントを残したりは、やってきました。 どちらかというと、1個人の活動として、というよりも、できるだけ多くの人を巻き込めるようにしたい、との考えです。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

#2で回答した者です。 >メディアにとりあげてもらうには、ニュース性が必要と思いますが・・どうすれば良いのやら。 それはメディアに相談するといいです。新聞社などは案外と相談に乗ってくれたりします。

21gram
質問者

補足

企画持込ですね。 公式な窓口から攻めて、つないでもらえるものなのでしょうか。 # 質問ばかりですみません・・・。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.3

ありがとうという言葉より、これだけ立ち上がりました、これだけ生活が戻りました。これだけ人に貢献できるまでになりました。 という姿を見せるのが伝わると思いますよ。 支援する人は「ありがとう」の言葉が欲しいわけじゃありません。ありがとうといわれてもそれが避難所だったり流されて何も無いホッパらであったら・・それは発生後1-2ヶ月なら安堵するかもしれませんけど、半年以上も経ったのにでは逆に心配になるでしょう。 しっかりと歩いている姿、本来の生活に戻った姿、そして支援する仲間になれた姿を見たいだけなんですから。

21gram
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 復興の姿を喜んでくれるひともいると思います。 言葉を喜んでくれる人もいると思います。 どのような内容であれ、力をもらったというメッセージが伝えられればと。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

インターネット上で声を発信する方法はいくらでもあります。とりわけ海外で知られているのは、ツイッターやフェイスブックです。こうしたSNSなどでメッセージを発信するのが有効でしょう。外国語がおできになれば、その言葉で。そうでなければ、英語圏以外の人にも読めるよう、簡単な英語で。タグなどを付けてもいいかもしれません。 また、海外の特定な団体へのお礼ではなく、海外在住の人全般に謝意を示したいのなら、まず、在日公館(大使館や領事館)に相談するといいです。メールや電話で相談すれば、受け付けの人が親切にアドバイスしてくれたりします。もちろん、単純に公館あてにお礼状を送るのもいいでしょう。何かの機会にどこかに伝わるはずです。逆に、海外の日本大使館に伝えるのもいいでしょう。日本大使館が、その国の人々に発信してくれます。 メディアに伝えるのも有効です。日本でも販売されている海外発行の新聞や雑誌、あるいは日本で発行されている外国語の新聞や雑誌に言うといいでしょう。

参考URL:
http://prayforjapan.jp/message/about
21gram
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 http://prayforjapan.jp/message/about いいですよね。 さらに今少し前を向き始めた時に、改めて感謝できるといいなぁと。 おっしゃるとおり、プロモーションが一番難しいと思います。手段よりも、実はそれを使ってもらう、参加してもらう手段。 メディアにとりあげてもらうには、ニュース性が必要と思いますが・・どうすれば良いのやら。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

海外在住です。 こちらの国でも、たくさんの人が、日本のこと応援しています。 わたしは数千円が精一杯ですが、何万円も寄付した人もありました。 日本の方からも、反応があるというのは、うれしいことですね。 >何か良い手段はありませんかね? YouTube 動画に、各国への感謝のビデオを投稿してはどうでしょう? 英語の翻訳などは、ここのサイトでも聞けると思います。 現在の復興の様子なども入れると良いと思います。 こちらではもう、報道されていませんので。 震災が起こったとき、日本を応援するビデオがたくさん投稿されました。 Pray for Japan などで検索すると出ます。 その逆の波で行ってみたらどうでしょう。

21gram
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 海外在住の方の意見は非常に参考になります。 自分が海外の支援をしたときには、感謝の言葉を非常に嬉しく思いました。それを目的にしているわけではないですが、支援したいというメッセージが届いた感じがしましたので。

関連するQ&A