• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ユードルは何故、上昇するのか?)

ユーロ上昇の理由とドル需要についての疑問

このQ&Aのポイント
  • ユーロはなぜ上昇しているのでしょうか?ユーロ圏の年末決済需要が原因であり、一時的な上昇傾向が続いています。
  • 各国がドルで決済したいという需要が増えるため、短期的にはユーロを助ける施策でも結果的にはドル高になる可能性があります。
  • ドル需要の高まりにより、ドルの価値が上がることも予測されます。また、ユーロ圏の問題が根本的に解決されておらず、ドルが安全資産として求められることも影響している可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

雇用統計とかは当てになりませんよ。 短期は投機筋が中心になって動かしていますから。 相場がショートになっていれば上昇するのは当たり前です。 反対方向に動くのは毎度、お馴染みの光景です。   より大きな流れで見たい時は覇権国家の金融・財政政策で判断します。 今は米国がQE3の態度を保留しているので一気にドル高には移動しません。 今のような波状攻撃になるのは大方のディーラーが一致している見解です。 次に資金の移動に注目します。 ギリシャでは国民が預金を下ろそうと銀行に駆け込んでいます。 こういう光景はユーロ圏からの資金の逃避を示唆するものと受け止められます。 よって数年という大きな流れではユーロ安になると理解できます。 既に欧米圏ではクリスマスに入ってます。 なので本気モードではありません。 閑散相場に売りはなしの格言通り、例年ならウダウダするか、 調達金利上昇につけ込んで1.5付近まで上昇してしまうか。 (リーマンの時のパターンです。チャートをご確認下さい) これから年末年始にかけて相場には主役がいなくなるので 投機筋が自分で仕掛けて(買い上げて)、自分で手仕舞うパターンになり易いです。 1.2方向へ下落を開始するとしたら、年始からでしょう。 円高の件については諸説あります。 私は世界景気ベア派、かつ計量経済学では円は60円台と出ていますので、 TPPの動向次第で円高デフレ傾向は後数年続くとみています。 ASEANが十分に成長するまで円安にならないような気がしています。 尤も国内事情も自浄作用が働いてないので、金融市場の洗礼を受けるかもですけど。

DOHCVTEC
質問者

お礼

 素晴らしい御回答です。 長期的観点から相場観を見る参考になりました。 クリスマスにはそう言う傾向があるのですね。 非常に参考になりました ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 ドイツ国債の札割れは、今年9回目で日本の報道に書かれてる内容がおかしすぎる。今回だけ大騒ぎする意味が不明です。ドイツ国債を引受条件は厳しいので買いたくても買えない人が沢山いるのです。だから札割れするんです。いい加減な後付で適当に書く日本の報道は馬鹿ばかり。海外の報道を見てた方がよく判ります。日本の国債も3年に以内に札割れするだとう言われていし早ければ来年札割れする可能もあるとの海外報道が出てます。  3.11の原発の報道は海外の方が正確でいち早く情報が出てくる3.12はメルトダウンって言われてましたらアメリカ180km圏から退避は素早く出てましたから分析能力では日本のマスコミは太刀打ちできません。事実9.11のテロではBBC(イギリス)は直ぐに背景にについて討論されており今後の対応策の話まで進んますからね。NHKは日本人の安否情報ばかりで糞放送。  ちなみに2030年には消費税25%にしないと持たないとの計算結果が出てますから日本の未来は暗い

DOHCVTEC
質問者

お礼

 早速の御回答有り難う御座います。 なんと、札割れはは9回もあったのですね。 知りませんでした。 参考になりました。 ちなみに海外ニュースでネタが早く正確な(出来れば日本語で) 例えば貴殿が良く閲覧するようなサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

関連するQ&A