• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫁と義父母との仲について)

義父母との仲に悩む嫁の相談

このQ&Aのポイント
  • 嫁(私)と義父母との仲があまり良くなく、悩んでいます。旦那に相談した方が良いのかも迷っています。
  • 結婚して1年ほどでありながら、義父母との関係がうまく築けていません。おとなしい性格のため、打ち解けることができずにいます。
  • 義父母は兄の嫁とは仲が良いようですが、私には何か問題があるのかもしれません。私一人のときはあまり気を使ってもらえないようで、将来子供が生まれると心配しています。義父母との関係改善の方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

旦那さんに相談しましょうよ! 大きな問題になる前に、明るく話し合いましょう。 『どんな風にしてたらいいと思う?すっごく悩んでるんだ。』って。 このサイトより、旦那さんに相談するのが一番ですよ。 本当のあなたも、ご両親のことも知っている人なんですから。 そして、まだ1年でしょう? 社交的な人でも、1年で打ち解けるって難しいですよ。 特に、旦那さんのご両親ともなると。 あまり、後ろ向きっていうか、暗い方向に考えないようにした方がいいです。 悪い方に考え出すと、嫁と義両親の関係なんてキリがないですからね。 わたしは、同居していますが、結婚7年目でやっと打ち解け始めたかな・・・って感じですよ。 毎日一緒に居て、顔を合わせてはいるけど、相手の考えていることが分からなかったり、こちらの行動や言葉を誤解されたり・・・色々あって、最近やっと打ち解けてきたかな?って。 それと、“子はかすがい”っていうでしょう? いい大人同士が突然出会って、趣味も年代も違うのに突然打ち解けて話すなんて難しいものです。 でも、子供が間に入れば潤滑油のようになってくれますし、話題も提供してくれます。 取り上げられるなんて悪い方に考えずに、一緒にかわいがってもらいましょう。 子供が、ぎくしゃくした関係に油をさしてくれますよ。 そして、そんな環境を作れるように、あなたは今以上にネガティブが悪化しないように、旦那さんに相談して、夫婦でたくさん話をしてください。 義両親のことって、悩みだすと悪い方向にばかり行ってしまいます。 もう、ある程度のところで吹っ切ってしまわないと、すごくキツイですよ。 おとなしい嫁でもいいんですよ。 お笑い芸人じゃないんですから、聞き役になって静かに笑顔で座っているだけでも大丈夫ですよ。

その他の回答 (4)

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.4

考え方が悲観的すぎる気がしますが。 どちらかと言えば、あなたと同じで義両親もどうやって仲良くすればわからないと言った感じだけど。 どうでも良いと思ってはずないと思うけどな。 気を遣って、距離を取ってるって印象受けます。 人見しりの人って目に見えない壁があるのです。 私もそうなのでよくわかるのだけど、その壁をどうやって取り除けばいいのか自分でもわからない。 一生懸命やって楽しくしようとしても、自然じゃないから空気が重い。 これってわざとやってるわけではないく、努力もしててもどうにもならない。 これからずっとつきあっていくわけですし、人より年数がかかっても徐々に打ち解けていくしかない。 でもせめて、その悲観的な目は意識して改善しましょうよ。 嫌いな嫁の子ってそもそも嫌われてないし…。気を使ってるだけだって。 子供嫌いならまだしも、そうでないなら孫は普通にかわいいでしょう。 嫁が必要ないとか、子供を取り上げられるとかそういう発想もやめましょう。 もしも子供を取り上げられるような気持になったら、それは自分の目が曇ってると思いましょう。 義両親だって人間、孫フィーバーに失敗しちゃうことだってあります。 私は子供ができてから円滑な関係になったよ。

回答No.3

>いつも失礼のないように接するよう心がけているし、疲れるほど気を遣っています。 これではうち解けられるはずもありませんよね。舅・姑さんも疲れられるのではないでしょうか。ご主人がいらっしゃらないときに距離をおかれるのも、無理のないことかと。 私自身の経験からです。 夫は愛知県の農家出身で、私たちは東京で知り合い、結婚を決めました。 夫の出身地は、日本一冠婚葬祭が派手で知られている土地です。 当時は夫の兄(長男)が未婚だったため、式はあっさり済ませることが出来ましたが。 家柄が釣り合った同士での結婚が、当たり前とされていたなかで、私は夫の一族の中でほとんど初めてのよそ者の嫁でした。 もちろん結婚には大反対されましたが、夫と私の意志が固く、押し切りました。 それでも結婚して娘が生まれ、夫の帰省には「嫁のサービス」と割り切って、嫁いでいた夫の姉一家や兄のお嫁さんの分も、すべて食事の支度などは引き受けていました。 夫と結婚してしばらくして、舅が亡くなりました。 いくら姑と上手くやっていこうとしても、その土地特有のしきたりはまるで分からず、夫の姉や兄嫁の「実家の財産、嫁入り道具の規模」など、先方にとっては「当たり前な価値観」についていくことが出来ず、「しきたりの無知」についても、東京では非常識とさえ思わされる不快な思いをしました。 第一方言のために、生まれてからほとんど同じ土地で生きている姑の言葉のニュアンスが、私にはほとんど理解できなかったのです。 いろいろとあった上で、思い切って姑にこう言いました。 「お母さんにとっては息子と孫が大事でしょう? 私にとっても夫と子どもが大事です。私たちが上手くやっていけないと、それぞれに一番大事な存在を傷つけることになる。だから私たちは、どんな努力でもして大切な人を守るために協力しましょう」 もちろん、その後これですべて上手くいったわけではありません。それでも原点を忘れずに、微調整しながら私は私が姑に対して、少なくとも「良い嫁」にはなれなくても「率直で正直な嫁」であることを心がけました。 結婚から20数年が経ちましたが、私は姑が大好きです。 質問者さんが、人間としてお舅さん、お姑さんを好きになることが出来る、そんな道を見つけられますように。

  • pico7190
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.2

先の事を考えすぎは、どうかな? あなたに子供が出来たら、あなたも段々と変わっていきますよ~ 強くなりますよ^^ 今も気にしすぎです 義父母さんはきっと兄の嫁同様に貴方の事、大切だと思います 私は、貴方と反対で、し~んとするのが苦痛で皆が楽しくなるように 1人で喋ってました だから一見、義父母とも笑いも絶えなく又は真剣な話をしたりと 血のつながった家族の様に見られてると思います でもね、いまでこそ気もそんなに使わないですが 初めのころは義理家に行き喋りまくり、これが様は私にとっての気ずかいで 帰宅すると、めちゃめちゃ疲れまくりでした笑 それと近くなのになぜ泊りにいくのかな? 遊びにいくだけにしてみては? 自然体が一番と今になってつくずく思いますよ 無理しないで^^ 自然のままの貴方でね

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

はじめまして 二児の母です。 最初から仲良しの 嫁姑なんて居ないでしょうね。 まだ結婚して間もないのですから 出方を見ているって感じじゃないでしょうか。 義両親の家に泊まりに行く時に 手みやげとか 泊まりに行くのでしたら 宿泊代に替わる物は持参していますか? 個人的にですが、比較的近くにあっての 二ヶ月に一度泊まりに行く事は 必要無いと思うのです。 時代なのか、、私の周囲だけなのか、夫の周囲情報だけなのか 二ヶ月に一度泊まりに行くなんて聞いた事が無いのです。 夫実家にも私も行きますが 泊まりません。 埼玉に住んでいるのですが、横浜の親戚に会いに行くにも日帰りです。 親戚の家に泊まろうとも当然思いませんが、ホテルを取って泊まろうとも思わないです。 車で3時間程度なら 日帰りで充分って思います。 比較的近い と言うのも これも個人差ですよね。。。 隣の県なら日帰りじゃないかな。。。って思います。 子供が産まれる事が大きなチャンスじゃないでしょうか? 泊まりに行く事を 年間行事と絡ませるのです。 年末年始/GW/お盆 で充分じゃないでしょうか。 もしかしたら 二ヶ月に一度泊まりに行く事が迷惑って可能性もありますよね。。。 貴方が気を使っているなら 相手も気を使うし、私は実家を継いでいるので何となくの想像ですが、人を迎え入れるって大変なんですよ。 布団を用意して、食事も人数が増える訳ですしね。 小さい事の積み重ねですが 歯ブラシもタオルも用意し、洗濯物も増える。 来客にやらせる訳にいかないでしょう? 結構疲れるんですよ。。。 継いだので 妹夫婦が時折来ますが、結構大変です。

関連するQ&A