• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご主人の帰宅が遅い家庭の食事、どうしてますか)

夫の帰宅が遅い家庭の食事はどうする?

このQ&Aのポイント
  • 夫の帰宅が遅い家庭の食事を一緒に楽しむ方法を探しています。朝の食事を一緒にとるための工夫やアイデアを教えてください。
  • 夫の帰宅が夜遅いため、一日の食事を独りで摂る主婦の悩みです。せっかくの食事も美味しくなく、孤独を感じています。朝の食事を夫と一緒に取る方法を知りたいです。
  • 夫の帰宅が遅く、一緒に食事をする機会が少ない主婦です。朝の食事を一緒にとるためのアイデアや工夫が知りたいです。夫婦のコミュニケーションを大切にするためにも、一緒に食事をすることができる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.2

我が家ととても似ているので、書かせてもらいます。 私の夫も、帰宅は24時近くです。 たまに早い時は、ひょっこり10時半ごろ帰ってきます。 うちには、来月で7歳になる娘と、3歳の息子がいるので、 当然、夕食は先に食べています。 上の子が1歳になる前は、私の毎度の食事が一人きりだったので、 寂しさを感じていたと思います。 「と思います」と曖昧なのは、その頃の記憶があまりないからです。 上の子が1歳を過ぎたあたりから、意識的に食事を一緒に取るように心がけました。 というのも、上の子は食に興味を示さない子で、 離乳食があまり進まなかったからです。 そんな子で色々悩みましたが、1歳半くらいから、徐々にですが、 人間らしい食事風景になっていった気がします。 食べるのは下手だし、途中で機嫌が悪くなって泣いたり、 ゆっくり食事どころではないですが、そのおかげで寂しさを感じる余裕はなくなりました。 子供が2人の今では、寂しい気持ちはまったくないですね。 食事をさせることは重労働の1つで、毎回ドタバタしているうちに過ぎて行きました。 今は下の子が3歳ですので、少し手伝ってあげれば、だいぶ自分で食べられます。 なので、重労働ではなくなりました。 苦労した上の子はもうすぐ7歳で、 食事中のおしゃべりが多すぎて食べるのが遅い以外は、 特に問題ありません。 振り返ると、私も、1日誰とも会話がなかった日が珍しくありませんでした。 ヨチヨチ歩きの娘と一緒に、近所の神社に散歩に出かけたら、 知らない家族連れに、「シャッター押してもらってもいいですか?」と話しかけられて、 シャッターを押してカメラを返した時に、笑顔でお礼を言われた、 そんな些細なやり取りが、とても嬉しく感じられた時期もありました。 私の夫も、独身時代の習慣の延長で、朝食を摂りません。 無理に食べさせられるものでもないですから、 せめて土日だけは、家族そろって食卓を囲むようにしています。 質問者さん宅で、今できる対策が思いつかないのですが、 あと半年もすれば変わってくると思いますよ。

eririn36
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 子供が大きくなると変わってくるものなのですね。 当たり前かもしれませんが、目先のことしか見えていなかったです。 今の状況はずっと続かないと、長い目で捉えてみようと思いました。 土日の食事、もっと大切にしようかと思います。 シャッターのエピソードはなんだか心が温まりました。 誰とも話さない日もあり寂しいですが、こうして子供と向き合って社会の喧騒から 離れて暮らしているとそんな些細なことの価値を見直すことができて、 こういう暮らしは嫌いではありません。貴重はお話しありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.6

質問者さんと対極に近い、子供なしで10数年目の妻です。 でも >夫は疲れて余裕を持って起きられるはずもなく、 >独身時代の朝食を摂らない習慣が今も続いています。(食べたがらない) ここはよくわかるなーと思って回答です。 夜が遅いと内蔵・・・消化器等も疲労が回復しきれませんね。 食べても、電車の中で気持ち悪くなっちゃったり。 でもずーっと体調が同じというわけもなく ある時から食べたがるようになりました。 現在は、果物のみか、果物プラスパン類です。 果物は消化がいいとか、具合の悪い時でも受け付けると言いますが 夫も確かに、疲れた時はパンは要らない、果物だけでと言います。 今の季節なら、温州みかんをむいて、まるのまま横に輪切りにして お皿に出しておきます、1個分か2個分。 >帰りの遅いご主人なのにどんな強靭な精神力?で朝を食べていっているのか 精神力というより、体質体調の違いじゃないかなあと思います。 何か食べさせてあげるなら、果物どうですか。 もちろん、時間がなければぺろっと食べて即出勤でしょうから 「一緒に朝食を」とはならないでしょうが。 尚、私はそういう夫と結婚したので当然 3食一人のことが多かったです。 やはりモチベーションなんて高くはないです。 ただどうしようもないことってあるし、慣れもあるので。 極端な例ですが、うちの祖母100近いですが一人暮らしで 毎食自分で作ってます。 だからあなたもって話ではないですが 世の中いろんな人がいて、いろんな生活してるんだなー 今夜もさびしい一人ご飯の人、時間に追われたご飯の人、いろいろ・・・ そんな想像してみるのもアリですよ。 あなたの辛さも、あなた自身も、いつまでも同じと限らないし。 旦那様の体調、習慣も、一生同じとは限りません。 あまり思い詰めないように。

eririn36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さんの回答を読んで、朝食を一緒にと無理にがんばるよりは、 休日の食事の満足度をあげるほうが現実的かと思い始めて、しばらく実行してみることにしました。 でも、確かに果物なら食べていってくれるかも知れません。 皮まで剥いて置いておいてみようかと思います。 確かに、世の中のいろんな状況の人のことを考えると、私ばっかり!という ギスギスした気持ちが少し紛れます。 たくさんの方にお返事いただいて気持ちが楽になりました。 子供と一緒に食事できる日を楽しみに、なんとか乗り切っていこうと思います。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.5

はじめまして。きっとまだまだご主人とラブラブなのですね。素敵な奥様だなと思います。 さて、私の経験ですが、私の場合は私がさびしいかどうか、というよりも、主人に申し訳ない、遅くに帰ってきてまっていてあげたらうれしいだろうし、一緒に食べたいな、という気持ちがあったので、子供が生まれる前や、まだ子供が生まれたばかりの頃は、無理してでも起きて自分は食事をとらずに待っていました。 うちの主人も遅いときは23時とか多かったですが、よく待っててくれてるなと喜んでいたみたいです。 ただ、子育てに追われて待っている時間や自分の食事する時間もゆっくりとれなくなってからは、とにかく食べられるときにたべる!がモットーでした。 そのうち主人を待つゆとりもなくなり、子供優先になってしまいましたね。 うちも主人は朝たべません。ぎりぎりまで寝ているタイプで、逆に朝食べると気分が悪くなっちゃうタイプなので、主人に朝ごはんは一度も作ったことありません。 ただ、うちはいつも比較的会社からそんな遠くないところに家を借りるようにしていたので、(時間とコストがかかるので弁当を作りたくないから、昼は家に帰ってきて食べてもらえる車で5分程度のところにすむようにしてました)、お昼にかえってくることが多く、そのときに一緒に食べる時間がありましたね。 ただ、私も、一人だと朝も昼も別にたべなくて、おなかがすいたときに好きなものを食べる、というスタンスになりました。 一人で食べるのにたいそうな食事を作るのも面倒だし、逆に朝昼きちんと食べる!というスタンスは仕事をしているときは別ですが、もともと独身のときは休みの日とかはそういうのがなく、好きなときに好きに食べる、的な感じだったので、それに戻った感じがしましたね。 子供が離乳食をすぎて数年したら、一緒に食べられるようになりますから、もう11ヶ月とのこと、あと一年ちょっともすればお子さんと食事できるようになると思いますよ。 うちも、年子なので、上がようやく一人で食べられるようになっても下が離乳食だったので、子供2人に食事をさせて私は空いた時間でかきこむように・・という生活でしたが、子供たちが保育所にいくころになると親子3人、主人がいなくてもにぎやかでした。 自分がさびしいというよりも、子供がお父さんと食卓を囲めない、というのはかわいそうではありましたが、そこに悶々してたのは最初の数年だけですね。 今はもうすっかりその生活スタイルにも慣れて、主人は早くても帰りが9時前になることは年に数回しかないので、子供2人だけに食事をさびしくさせてまで私が主人と食べる必要もないので、朝は場合によって子供たちだけだったり母子3人、夜は主人の休み以外は必ず3人です。 そのかわり、休日にパパと一緒にご飯を食べれるのがかなり貴重なので、子供たちも大喜びですが、生活に慣れてくるとそんなものです。 私の場合、おそらく、基本的に何をするにも一人が気楽だ、と思える性格なのだと思います。 昔はそうでもありませんでしたが、結婚して自分の時間があまりなくなるようになってバタバタ年子の子育てに追われるようになってからは、何よりも一人でゆっくりできる時間が貴重で、食事もそのひとつになっていたような気がします。 結婚1、2年のころは子供と一緒に夕食もとれない会社なんてとかなんとか愚痴もでましたが、10年をすぎた今では旦那が出張で一週間家をあけると「晩御飯たいしたものなくてもいいから楽だな」なんて思うレベルになります(笑) 家では、とにかく食事に関しては自分<子供や主人 なので、主人が帰宅してご飯たべてうまいって思ってくれればそれで万事OK。 自分が先にたべてうまくいった!ってものだったら「どう?今日のいけてるでしょ?」みたいなドヤ顔してみたりとか(笑) 一緒に食事はできなくても、帰宅したあとに一緒にTVを見たり、主人の食事の席でたわいない世間話とかしながら私は小腹がすいてなんかつまんでみたりとか。 今では、一人映画館でも一人カラオケでも一人ラーメンでも一人回転寿司でもいけちゃうようになりました(笑) 誰かがいないと何かできない、というよりも、大人になって積極的に「お一人様」を楽しめるという感じになった気がします。 主人には主人の生活ペースがあり、私には私の生活ペースがあり、ずっと一緒に生活してくうえで、ある程度お互いにあわせないといけない部分もでてくると思います。 嫌がるものを無理に朝食を食べさせるわけにもいかないでしょうし。 そうなると、誰かと食事できるようにする、というには、やはりお子さんがもう少し大きくなるまで待つか、お昼にご主人が帰宅できるような環境でないと難しいと思います。 もしくは誰かと同居するくらいしか方法がありませんよね。それもどうかと思いますし・・・ その分、ご主人のお休みの日の夕食を楽しく食べられるような時間にするとか、そこの時間を大切にすごすってことが大事かなって思います。

eririn36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さんのアドバイスを読んで、1.休みの日の食事を大切にする 2.子供が大きくなるまで待つ の二点を実行(?)することにしました。 恥ずかしながら、夫とラブラブの全くの逆で、 夫と話さず一日が終わることは別に問題ではありません(笑) 夫を待つ生活をすると子供がなかなか寝てくれなくなり、 夫は食事+片付けを完全セルフサービス、私は先に寝ることにしたら、 子供が早寝早起きになってくれました。 とはいえやっぱり朝食を一緒に食べるのはやっぱり現実的ではないかもしれません… 今週も実行できていませんので。 私はおひとりさまで外食は昔から好きなのですが、 家の食事となると楽しめません。自分の意志と関係なく毎日摂らないといけないものだからでしょうか… ご回答、とても参考になりました。

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.4

アラカン親父です。 我が家は双子がいて、離乳食も大変でしたが、納豆を沢山食べさせて少し楽をしたようです。 そのせいか、未熟児が大きく育ちました。 参考になれば幸いです。

eririn36
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 納豆は確かに簡単で重宝します。 離乳食はほどほどに手を抜き、楽をさせてもらってます!

noname#200513
noname#200513
回答No.3

こんにちは。 さほど参考にならないと思いますが・・・ 我が家の主人はそんなに遅くはないのですが、たまに日付が変わってから帰ってきたりします。 主人はいつも「帰るメール」を出してくれるので、いつもと同じ位の時間にメールが来ない日は大概遅いです。 そういう場合は、自分は軽く食べます。 もちろん、子供達は先に食べます。 そして、主人からのメールが来るまでは自由時間にしたり、仮眠を取ったり。 メールが着てから時間を見計らって、主人の食事の仕上げ。 なので、主人が帰って来た時は、私は必ず起きている様にしています。 話す事があろうとなかろうと、主人が寝るまでは私はおきています。 子供が赤ちゃんの頃も先に寝ていていいよと言ってくれましたが、他は何も出来ていないろくでなしの嫁なりの、それが私のけじめでした。 例えばご主人の帰りが遅いなら、軽食を食べて、ご主人が帰って来る時に一緒に、というのはいかがですか? 早い時間にがっつり食べても、ご主人の夕飯の時に質問者様はお茶とお茶菓子をつまみながらご主人と過ごすとか。 でもそれとは別に、ホントはご主人朝食は召し上がっていただきたいですね。 私の話は参考にならないと思いますが、質問者様のお気持ちが少しでも楽になります様に。

eririn36
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 ご主人をお待ちになる心がけに頭が下がります。 その反面、私はそういう心意気を持ちあわせておらず、 夫と話せないことが寂しい、というよりは、自分の食事をひとり、子供に急き立てられるように食べる… というのがイヤなのです。 いっそお腹なんか空かなければいいのにといつも思ってます。 出産前は仮眠をとって夫と一緒に食事をしていたのですが、 最近はあえてやめています。 夫を待つと、どうしても片付けなどで私の睡眠時間が遅れてしまい、 結果、私も子供も寝坊、遅寝遅起になってしまうのです。 なので、子供の為に最近は、先に寝させてもらってます。 ですが、具体的なアドバイス参考になりました。

  • kei_toshi
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.1

妊娠8ヶ月の主婦です。 うちも旦那の帰りが遅いので夕食はもちろん、先に寝てる時もあります。 が・・うちの場合は朝は8時15分に家を出るので、朝食は一緒に食べてます。 会社のトラブルとかで夜中の3時・4時に帰って来る時もありますが、 次の日はいつも通り起きて朝食を食べて家を出ます。 それが2・3日続くと、熱を出したりしてますが・・^^; >帰りの遅いご主人なのにどんな強靭な精神力?で朝を食べていっているのか、・・・ 私も、4時に帰ってきて7時半に朝食を食べてる旦那の精神力?が分かりません。 それでもやっぱり夕食1人というのは、食べてても美味しくなくて、楽しくなくて・・ 苦痛まではいきませんが、寂しいです。 でもその分、休みの時に楽しく会話をしながら食事をするようにして、 週5日の1人での昼食・夕食、会話をしない日々を乗り切ってます。

eririn36
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 >でもその分、休みの時に楽しく会話をしながら食事をするようにして、 早速真似させてもらいました。 この土日は、いつもは休みだからといって簡単に済ませてしまう食事を、 ちょっと手間のかかる美味しい食事を作ってみたんです。 丁寧に盛りつけて、一緒に、いただきます、と食べたら、とても美味しかったです。 これで、明日からの一人の食事が乗りきれるかはわかりませんが、 休みの日の食事を大切にすることは出来ますものね。 回答者様は朝食はご一緒とのこと、 やはり、一日一回でも誰かと食べる食事があるのとないのでは、大きな違いと思います。 昼食・夕食はお寂しいでしょうが、楽しい朝食がこれからも続けられると良いですね。 元気な赤ちゃんを出産されますように。

関連するQ&A