• ベストアンサー

国民年金について

公的年金について教えて下さい。私は35歳、主人は41歳で2人とも国民年金を支払っています。最近TV番組で年金について取り上げていますが厚生年金についてが多くて私達の場合どうなるのかよくわかりません。 生命保険の見直しもしたいので下記について回答願います。 1.主人が死亡した場合、遺族年金はもらえるの?私が基礎年金の需給資格を得ると遺族年金は打ち切られる? 2.主人が死亡した場合、子供(現在1人)が18歳までとそれ以降の養育に関する補助はあるの? 3.障害者年金と上記以外で国民年金で受給できる補助は何があるの? 国民年金だけでは心細いのでその他の年金型保険や年金基金の加入も検討中ですが・・・勉強不足の為困っています。あと上記にあげた国民年金に関する疑問とかわかりやすく解説しているサイトがあれば教えて頂きたいです、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

国民年金については、国庫負担率が1/3から1/2に引き上げようという話になっています。 つまり保険料よりも税金の比率を上げることで、国民年金の保険料の上昇をなるべく抑えようという話です。 給付金額については減額するという話は出ていません。これはこれ以上水準を下げると生活保護を下回ってしまうからです。(現在でも下回っていることがあるくらいですから) 世の中の流れについては以上のこととして、遺族年金関係ですね。 1.主人が死亡した場合、遺族年金はもらえるの? 厳しいようですが国民年金の遺族年金(遺族基礎年金とも言います)は、子がいない場合には原則的には支払われません。子とは、18歳になって初めて3/31を迎える日以前の子供を指します。 つまり基本的に国民年金の遺族年金とは高校卒業までの子供に対して支払われるものです。 子供がそれ以降になると、遺族年金は打ち切りとなります。 ただ例外があります。それは寡婦年金といい、60歳から65才までの間、年60万円ほど年金をもらえる規定があります。この場合は子の無い妻でも受けられます。ただし夫の国民年金加入期間が死亡時に25年以上の場合のみです。 上記どれももらえない場合は死亡一時金がもらえるだけです。(15~20年加入で14.5万円ほどです) >私が基礎年金の需給資格を得ると遺族年金は打ち切られる? この場合は選択できたはずです。併給は出来ません。通常は遺族年金の方が受給額が大きいので子供が18歳の年度末までは遺族年金を選択するでしょう。その後遺族年金の受給権はなくなるので、妻は自分の老齢年金を受給します。 >2.主人が死亡した場合、子供(現在1人)が18歳までとそれ以降の養育に関する補助はあるの? 母子家庭に対しては子供が18歳の年度末までは児童扶養手当というものが受けられます。 それ以外にも母子家庭に対する補助が色々あります。自治体により多少異なる部分があります。 子が18歳の年度末を過ぎてしまうと、もはや特別な補助はありません。大学までは保障していないということです。普通に奨学金をもらう、働きながら大学に通うなどになります。国公立大学ですと低所得者層にたいする授業料の減免制度があります。 >3.障害者年金と上記以外で国民年金で受給できる補助は何があるの? 国民年金だけに限ると月400円支払う付加年金というものがあります。 これに入っていると老齢年金がすこし増えます。2年間の受給で元が取れるようになっていますので最低でもこれには加入した方がよいです。(ただし後述する国民年金基金に加入した場合は加入できません) >国民年金だけでは心細いのでその他の年金型保険や年金基金の加入も検討中です 国民年金基金はご存知でしょうか?現在でも民間では出来ない破格の予定利率で運用されています。 この国民年金基金は国民年金1号被保険者のみが加入できる制度で、その一口目には税金の補填が行われています。(この補填があるため先に述べた付加年金に加入できなくなります) また、保険料は全額非課税となっています。民間の年金ですと非課税枠は5万円しかありませんし、払い込み保険料の半分以下になりますので、大変お得です。 また法律上も国民年金と同じ扱いのため、勝手に脱退などが出来ないようになっておりますが、国民年金と同じくたとえ自己破産してもこの財産は差押禁止となっているため、全額保護されます。 破産の危険もある自営業ですとこの効果は大きいですね。 この国民年金基金は職能型、地域型など複数ありますので、まずはお調べになってください。 加入者が死亡した場合は遺族一時金が支払われます(終身B型を除く)。 短期間の加入でなければ払い込み保険料総額を下回ることはないようです。 これ以外の万一の保障は生命保険に頼らざるを得ないでしょう。 あとご質問があればなんなりと。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほどー、万が一主人が死亡した場合は子供が高校を卒業した時点から私が年金を受給するまでの期間が何の補助も無いってことですね。参考になりました!

その他の回答 (1)

  • necson158
  • ベストアンサー率39% (132/332)
回答No.1

社会保険庁のURLです。結構分かりやすいと思います。 もしここで分からない場合は、http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/qa/qa08.htm で質問内容を選択して相談すると間違いないと思います。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/qa/qa07.htm
sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の疑問に近いQ&Aで参考になりました!