• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:止水栓の修理)

止水栓の修理|水漏れトラブルの対処法

このQ&Aのポイント
  • 太陽熱温水器からの水漏れを止めるために止水栓を閉めましたが、わずかな水漏れは止まりません。赤いパッキンを替えたが問題は解決しませんでした。
  • パッキンを交換しただけでは水漏れは止まらない可能性があります。他の部品も交換する必要があるかもしれません。
  • 止水栓ごと交換することを検討してください。専門の業者に相談すると良いでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.1

屋根からの漏水はタンク内に残ったモノかもしれません。 満水になると止るはずのタンク内の弁に問題があるかもしれません。 漏水はオーバーフローかもしれませんよ。 温水器の点検も必要でしょうね。 でも、温水器への止水も出来ないといけないでしょうから。 パッキンだけ交換しても止まらないのであれば、ワッシャーなどを噛ませるか、厚めのサイズが手に入れば、そちらと交換するのも手です。

risuyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう太陽熱温水器は使いたくないので、 止水栓をしっかりと止めてしまおうと思います。 アドバイスを参考にさせていただいて 厚手のパッキンを買ってみようと思います。

risuyama
質問者

補足

たくさんの方に適切なアドバイスを頂き 本当にありがとうございました。 とても勉強になり、皆様にベストアンサーをさし上げたいのですが No.1さんのおっしゃってくださったように 新しいパッキンを購入して交換してみたら 厚手だったのかどうかはわかりませんが きちんと止水出来ました。 いずれは太陽熱温水器の撤去もしなくちゃいけないと思いますが 当座はこれで安心できます。 皆様本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#153699
noname#153699
回答No.7

すみません、質問用IDを作ってみたら間違えてそちらで書いてしまいました。 以下、コピーしてペー。 話が別の方向へ行っているので追記しておきます。 止水栓が正常だろうと不良だろうと、屋根上に漏水するということは太陽熱からの漏水です。 仮に止水栓が効かなかったとしても、満水になれば太陽熱本体のボールタップで止水されるのでオーバーフローはしません。 そもそも使用時は止水栓開放のままですから(言い換えれば壊れて止水できない状態と同じ)。 問題はこの状態で屋根上に漏水しているという点です。 回答が核心から外れて話がややこしくなっているので、よく考えてみて下さい。 #2様の仰る逆流もよくある話ですが(多いのは減圧式給湯器逃がし弁からの漏水)、給湯器本体にもチャッキ(逆止弁)が設けられているとして、蛇口と本体のチャッキが同時に壊れているとは少し考えにくいです(でも無い話ではないです) 逆流は混合栓のチャッキ(逆止弁)が効かず、水が湯側を逆流。給湯器を通り給水口手前で接続されている太陽熱給湯側のパイプを水が逆流して上に上がるといった現象です(補足) 減圧給水式の給湯器であれば逆流とも考えられますが(湯側の水圧が下がるので)、直圧ですからどうでしょうね。 もし本当に逆流ならボールタップが効いていても関係ないですからオーバーフローします(給湯側から給水される形になるため)。 ただ、屋根上まで逆流して更に満水状態のタンクに入るだけの水圧があるかどうかはよく分かりません。 逆流してるかを調べるには各蛇口の止水栓を締めてみれば判ります。 「キャップの部分(ハンドルのすぐ下になる部分)のパッキン」→三角パッキン …とのお話も出ていますが、屋根上で漏水するという質問なので全く関係ありません。 写真の部品を外すときにハンドル付け根部分の袋ナットを緩めて外したと思います。 その袋ナットの内側にあるのが#4様の仰るパッキン(三角パッキン)で、厚手の三角錐になっています。 不具合があってもハンドル付け根から漏れるだけなので今回のお話とは関係ないし、三角パッキンの不良で太陽熱が漏水することはありません。 ハンドル付け根から漏水するだけであり、太陽熱に給水されることはありません。 交換したパッキンを見ると捻れて入っている様なキズがありますね。 しかし前述の様にもし仮に止水されなくても本体のボールタップで止水されるのです。 止めても屋根上で漏水が続くため止水されてないと思った結果、締め込みすぎて捻れた可能性が高いです。 繰り返しになりますが、太陽熱使用時に満水にするたび止水しますか?しないでしょ?常時開放にしているはずです。 言い換えれば止水栓が壊れて止水できないのも同じ状態なのです。 どちらにしても太陽熱本体からの漏水ですので、屋根に上がって確認・修理が必要かと思います。 これによって原因究明ができます。 #3で書いたようにボールタップもしくは給水側のポリパイ接続部分は止水栓が効けば漏水しません(逆流は例外)。 本体と集熱板を繋ぐ接続パイプ、ドレン、本体や集熱板の損傷であれば止水栓が効こうと効くまいと、損傷部分より上部にある水(湯)は当然漏水してしまいます。 修理の多い順で書くとボールタップ>接続パイプ劣化>ポリパイ接続部>ドレン といった感じです。 太陽熱撤去まで視野に入れてらっしゃる様なので将来的に止水栓は不要になりますから、止水栓より上側でも下側でも良いので取り敢えずキャップ止めかプラグ止めで止め殺しておくと、それ以上給水されませんから確実です。 仮に止水栓にも不具合があるとして、その方が今回の様に直しては直らなかったを繰り返すより手っ取り早いです。 太陽熱撤去したら止水栓も不要になりますので。 結論として、 1.まず止水栓の事は忘れて、太陽熱の漏水箇所・原因を把握。 2.止水栓を撤去もしくは止め殺す。 3.太陽熱撤去。 4.出来れば配管経路も見直して不要な配管は撤去。 追記すると必死みたいでカッコ悪いんですけど、あまりに話がそれているので追記させて頂きました。 以上、ご参考までに。

risuyama
質問者

お礼

再びありがとうございます。 実は私も、あなた様のおっしゃるとおり 太陽熱温水器を直すか撤去するかするのがまっとうな解決策だと思っていました。 でも、いつ業者さんを呼ぶかも検討していなかったので 目先の漏水を止めるのに、止水栓を修理しようと思いました。 でも、なんだかしっかり止まらなかったので 止水栓の正しい修理の仕方を教えてもらおうと思った次第です。 新しく買ったパッキンを替えてみて、 だめなら業者さんに太陽熱温水器と配管の撤去をしてもらいます。 詳しい方からのお話をうかがえて為になりました。 ありがとうございました。

回答No.5

もしここから洩れてるなら、(1)コマの部分のヘタリによる漏水 (2)ネジ部からの漏水 (3)ハンドル軸部からの漏水 (4)コマを押すハンドル先端部分の磨耗による漏水 かな? でも、普段開け閉めして無いなら、(2)~(4)は発生しないと思います。

risuyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日、「水栓パッキン(呼13用)」というのを5個入り 98円で買ってきました。 お店に行ってみたらケレップという物があって、 ケレップごと交換したいと思ったのですが 今日はパッキンだけを外してホームセンターへ行ってしまったので No.1さんとNo.5さんの教えてくださったように、まずはもう一度パッキンを交換してみて ダメなようならケレップを外してみて、ケレップごと交換して No.4さんが教えてくださったキャップの部分のパッキン(どこなのかよくわからないのですが…)も交換して、 それでもだめなようなら、No.3さんが教えてくださったように止水栓自体を業者さんに交換してもらおうと思います。 No.2さんのいう逆流もあったらいやなので、 業者さんを頼む時は、太陽熱温水器も外してもらおうかと思います。

回答No.4

赤い部分をコマといいますが コマだけでなく キャップの部分(ハンドルのすぐ下になる部分)のパッキンはしっかりしていますか? ここからの漏水も考えられます。

risuyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 この止水栓は管に水平に付いているのですが 管の奥にパッキンがあるのでしょうか。 覗いてみても良く見えなかったです。 なんとか探り当てて、 そのパッキンも交換したいですね。

noname#153699
noname#153699
回答No.3

こんばんは。 単独で太陽熱に給水したものをガス給湯器に接続されているとのことで、蛇口側のチャッキ(逆止弁)不良での逆流はまず無いんじゃないかなと思います。 給湯器側にもチャッキ付いてると思うので…(付いてなかったりして汗)。 太陽熱が漏水するという事は、太陽熱本体にあるボールタップが作用せずオーバーフローしている。 もしくは接続パイプやポリパイ接続部やドレン部からの漏水という事になります(本体の亀裂などもありますが)。 止水栓を締めても漏水するとあるのでボールタップではなく、本体と集熱板を繋ぐホースの亀裂、集熱板下部ドレンに締めこんであるキャップ部分からの漏水かと思います。 もしボールタップから漏水するのであれば、ボールタップ+止水栓の不良です。 (余談として例年猛暑日が続く状態ですから、経年劣化も手伝ってボールタップが割れている事もあるし、単にボールタップの止水が効かなくなっている場合もあります。外見上正常であればレバー部(支柱部)を下方向へ若干曲げてやることで交換せず直る場合もあります) いずれも貯水分が全て抜けきるまでは漏水するので、場合によっては一日程度では抜け切れず、当分の間は漏水してしまいます。 屋根に上がって漏水部を確認すれば一目瞭然なんですけどね。 止水栓を一度元に戻して閉栓し当分そのまま放置するか、直結⇔太陽熱の切り替え(三方弁など)が付いてなくて使用に支障があるなら蛇口を開放して太陽熱の湯を抜いてしまう方が手っ取り早いです。 それでも漏れるなら止水栓の不良とも考えられますが、十中八九上記が原因だと思います。 もし止水栓の不良でパッキン交換しても改善されないなら止水栓ごと交換ですね。 止水栓から先を外してみればパッキンが効いてるか効いてないかすぐ分かりますけど…。 間違って給湯側を外して火傷してもいけないので慎重にお願いします。 因みに太陽熱撤去で熱湯をかぶり、大火傷で右手の皮が全て剥がれるというド素人みたいな怪我したことありますので…ξ 太陽熱の蓋を開けると内側が全て蜂の巣になっていて何十箇所も刺されたことあるので、こちらもご注意を。 ご参考までに。

risuyama
質問者

お礼

すごいっ! ものすごい体験談をありがとうございます。 大やけどやたくさんの蜂に刺されたりして 災難でしたね(T_T) もう太陽熱温水器は使いたくないので 撤去までの間だけでも水を止めたいです。 一番下にボイラー用の止水栓があり、 そこを止めると止まるので この止水栓の不良ではないかと思うのです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.2

お風呂、洗面化粧台、キッチンの水栓のどれからか、太陽熱温水器に水が逆流しているおそれがあります。 一番怪しいのがお風呂のシャワー水栓、次が洗面台です。 これらの水だけが出ないように元を止めます。それから1つずつあけていけばどれか判ります。

risuyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前長い間止めていた時は 水漏れしませんでした。 逆流のおそれは少ないのではないかと思います。 まずは厚手のパッキンに交換してみて その後試してみます。 詳しいご説明をありがとうございました。

関連するQ&A