- ベストアンサー
ペットのうんちの始末をしない飼い主への対処
- 分譲マンションでのペットのうんちの問題について、解決策を考えています。
- マンションの管理人に相談したところ、注意すべきだと言われましたが、改善策を提案したいです。
- 他の居住者の迷惑になるだけでなく、飼い主のモラルも問われるこの問題をどう解決すれば良いでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
飼育委員会又はペット倶楽部はありませんか? ないのなら管理組合主導で作り 定期的に懇談会を開くのがいいと思います。 その他こちらも管理組合主導で定期的に全戸アンケートをして ペットに対する潜在的苦情を拾い上げていくことで トラブルを予防していくことも出来ます。 最初に伺うべきことでしたが 飼育細則の中に飼育違反者に対してのペナルティーは明記されていますか? なにのなら こちらも検討ください。 大切なのは個人攻撃ではなく 飼育者全体で同じ意識を持つことです。 飼育状況によっては規約変更もあり得ることも明記されておくと いいかもしれませんね。 いずれにしろ管理組合と相談して行うか 役員になって管理組合として動いてください。
その他の回答 (4)
- goyoumatu
- ベストアンサー率24% (69/284)
No.2です。 そもそもの管理規約、飼育細則に不備があるのですから まずその改正を提案されてはと思います。 管理組合が意見箱を設けていませんか? もしあればそこへ実名で投函されてはと思います。 無記名のものは無視されますから必ず部屋番号と名前を書いてください。 その際に誓約書に署名させることと、飼育倶楽部への入会を義務付け 誓約書拒否や倶楽部への入会拒否は飼育を認めないことを 飼育細則に明記する案をお書きになればと思います。 また、下にも書きましたが飼育状況によっては 規約変更で飼育不可に成り得ることを 飼育者のみならず全戸に周知させておけばと思います。 私が先日まで住んでいた分譲マンションは上記のタイプで 敷地内のペットの移動は抱きかかえるかケージになっていました。 どの部屋にどのペットがいるかという情報も 飼育者同士が共有していました。 現在住んでいる分譲マンションは 緩くて簡単な飼育細則ですからマナーの悪い飼い主は多いです。 まだ移り住んで数ヶ月ですが 私も来年の管理組合役員になって動くつもりでいます。 お互い良い方向に向かえるといいですね。
お礼
goyoumatuさん 度々回答ありがとうございます。 そうですね。 やはり、飼い主のモラルにばかり頼っていては、改善しないですよね。 悪化してから対処するのは、もっと大変でしょうし。 これから悪化しないよう、ルールを厳しくしていく必要がありますね。 こういった提言が出るという事だけでも、飼い主の方が気をつけるようになるかもしれませんし。 飼育者同士の情報共有も大切ですね。 周りから、白い目で見られてまで、マナー違反を犯すことはないでしょうし。 同じような問題で、奮闘されている方がいらっしゃるのは心強いです。 私も頑張ってみます!
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
現場の管理人さんです 結構、話題性のある質問ですね。 ここは50戸ほどのマンションですが 小動物(ペット可)となっています。 しかし・・・ 8年間お世話させていただいていますが、一度たりとも階段に・・・放置 は無いです。 ただ一度だけ 自転車置き場付近に犬(?)らしき 濡れた跡がありました。 監視カメラで追跡すれば判明しましたが そこまではしませんでした。 ただ 理事会で 私の方から提議させていただいて また、ペット飼育細則に基づいて 第2条 飼い主の守るべき事項 2、他の区分所有者に配慮する事項 共用部分は、ペットは抱きかかえるか携帯用器になどに入れ移動すること EVを利用する場合同乗者に迷惑のかからないよう配慮すること 云々 を管理組合として理事長名で掲示をしました。 当然細則には 飼い主に対する指導・禁止 その中にはペットを飼うことを禁止させる条文も有ります。 そのような細かい取り決めが無くても せめて 共用部分での歩行は禁止させるべきです。 そうすれば その場にウンチが放置されることも無くなります。 余談ですが ここのマンションの隣は市の公園です 公衆トイレはありません。 良く女の子はトイレ貸して下さいと訪ねてきますので オートドアを開けてあげます。 男の子はそこらの草むらで 用を足しているのですが・・・。 先日 マンションの人目に付かないところに駆け込んだ一人の男の子 「???」 そのままエントランスに出て来るものと思っていたのですが・・・ 車いす用のスロープの曲がり角で 立ちション です。 「こらー!」 大きな声に驚いて逃げようとします。 現場は柱にまで届く元気な男の子のおしっこの跡が・・・ 「どうするねん・・・」 「すみません」 「すみませんですむのか?」 「名前は?」 「死んでも云いません」 「は!」 「殴ってくれても良いです」 「あほか!」 バケツを取り出して その子に持たせた ついでにボーズリも・・・ 「水汲んで来て 綺麗に流して元通りにしなさい」 小学校1年生と連れの子供たちが言っていた 公園から 8分目以上の水を汲んで 何度もこぼしながら その場に置いたり また持って ガニ股で2-3歩歩いては止まって・・・ 連れの子らに 「お前たちも手伝ってやれや・・・」 やっと一杯の水を現場まで運んだ そして流して ボーズリで擦っている子もいる・・・。 「舐めても大丈夫なくらいに綺麗にしないと許さないからな・・・」 その子はその場ですぐに指に流れる水を付けて舐めていた。 「あほか 10杯は汲んで来て洗わないと許さへん!」 段々賢くなってバケツ半分ほどの水を運び始めた 「最初と偉い違うやないか 15杯にしようか?」 10杯の水を運び終えた彼らのズボンも 足元も 水びたし・・・靴も・・・ それにしても殴られても 名前を言わないと言う根性者に あきれるやら 感心するやら・・・。 次の日 叱られた少年の親が謝り(怒り)に来るかと思いきや・・・誰一人尋ねてきませんでした。 犬はバケツで水を運んでくれません したがって 抱っこして移動してもらっています。 まさか 飼い主の胸でオシッコやウンチする犬もいないでしょう。 それが飼い主のマナー・飼っていない人へのマナーだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 立ちションの男の子のお話、なんだかほほえましいですね。 最近は、モンスターペアレントなど、問題になっているので、子供ですら注意しずらいご時世ですから。 risunororasan さんのような方が増えれば、世の中もっと温かくなると思います。 再び、ペットの飼育細則を見たところ、『共有部分・エレベーター・外階段・敷地内はペットを抱っこ もしくはゲージに入れて移動しなければならない』と遵守事項に書かれていましたが、それに違反すると、ペットを飼う事を禁止するとまでは書かれていないようです。 またこのような事が続くようであれば、規約の変更を提案した方が良いかもしれませんね。 そういえば、以前エレベーターに『ペットは抱っこもしくはゲージに入れて、移動しましょう』という張り紙がされてたことがありました。 エントランス付近で、わんちゃんを抱っこしている飼い主さんとすれ違ったことがあります。 今回の件は、もしかして、ペットがうんちをしそうな気配を感じて、下ろしてうんちをさせたのでしょうか… こちらのマンションは、世帯数が100戸以上あり、何戸か居住者が入れ替わっているので、再度、張り紙などで注意した方が良いのかもしれません。 管理人さんに、今回の件で相談した時、以前にも駐輪場でのペットのフンが問題になったことを話したら、 『(うんちの)掃除はいいんです。仕事ですから。見えないところでは、もっといろいろあります。理事になったら、いろいろ大変な事も分かります。』 と言われ、 『見えないところに、うんちがもっと放置されていたのか!?』と驚きました。 管理人さんの善意で、飼い主のモラルが低下してしまわないか?と不安になりました。 現在 当マンションは築7年位だったと思いますが、築8年のぺっト可のマンションでも、そういった事がないというのは、とても参考になりました。 当マンションでも、今後そのようなことがないよう、努めていきたいと思います。 どうもありがとうございました。
- histrie22
- ベストアンサー率26% (84/323)
「ペット倶楽部」というのは、ペットを飼っている人で構成されるもう一つの組合です。 なので、「ペット倶楽部」の代表者が、ペットに関するトラブルの受付窓口となり、 問題の解決に当たるのが本来のあり方です。 「家のペットがやったんじゃないから!関係ないから!」という事ではなく、 ペットを飼っている住民全体の問題として捉えるものです。 なぜなら、これらのトラブルが続き、 「ペットを飼っている住民は、別途清掃費を月1000円支払う」 とかの議案が上がってしまうと、通ってしまう可能性があるからです。 そうなると、問題なくペットを飼っている人も無関係ではいられません。 実際は「ペット倶楽部」が機能している管理組合は少ないと思いますので、 「トラブルが続くと、ペットを飼っている人全体に影響があります」 という事を周知するのが、とりあえずの対応ではないでしょうか。 ペットを飼っている人同士の繋がりもあるでしょうから、 「ひょっとしたらあの人かも?」という感じになれば変わるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 ペットを飼っていても、そのような倶楽部に入会するのが、面倒くさいとか、他の住人と関わりたいと思わない方もいらっしゃると思うので、ペット倶楽部に入会した方が、ペットを飼っている人にとっても、有利だという事を周知させるのは良いことですね。 私はペットを飼っていないので、ペット倶楽部を立ち上げることはできませんし。 他のサイトで、ペット倶楽部に入会している方が、『マナー違反している人は、ペット倶楽部に入会していない人達だから、ペット倶楽部でマナー教室をするのは効果があるのか…』というような事が書かれていましたが、ペットを飼っている方々の横のつながりが出来ることによって、マナーの悪い方の抑止になると思います。 マナーが悪い人は、ばれなきゃいいや とか 皆やっている という考えだと思うので、周りの目が厳しくなれば、変わっていくと思いますし。 以前、別のサイトで、質問した時、私の質問の仕方が悪かったのか、カテゴリを誤ったのか、『うんちが1回落ちていたくらいで、腹を立てたり、大事にするのはおかしい』とか、 『自分で拾えば』 というような回答があり、私の方が間違っているのか…と不安になりました。有意義な回答を頂けて、とてもうれしく思います。 どうもありがとうございました。
不動産屋です。 >管理人は、土日祝日休みですし、このようなことを繰り返されたくないので、飼い主に注意すべきだと思うのですが… 飼い主に注意すべきとのお考えは正しいと思います。 しかしこの場合、飼い主に注意する=犯人探しをしてその人を注意する、または、ペット飼育の家庭は全部注意対象とする、のどちらかになります。 前者は、被害者が被害届けを出して、犯人探しをしなければなりません。 後者は、張り紙・回覧板等で注意を促すようになりますが、張り紙で治まる程度なら、管理人が簡単に掃除をして終わらせてしまったほうが簡易ですから、管理人が自ら掃除を提案するのも理解できます。 効果的な注意の仕方としては、理事会を通じて、年に1~2度、コンテスト形式で子供にポスターを描かせる方法があります。 「お部屋の音を静かにしよう!」「節水しよう!」「ペットのフンを持ち帰ろう!」「ゴミを正しく分けよう!」というようなテーマを決めて、住民子供達にポスターを描かせ、住民用の掲示板に掲示します。 それぞれに参加賞や賞品を出して子供の意欲を煽ります。賞を貰えば親の自慢にもなり、話題性や注目度も高いです。 ベタベタ貼ると外観に影響しますので、掲示板に控えめに期間を定めて張ったり、住民の祭りなどで表彰式をするなど他住民への配慮も必要ですが、内容は効果的です。 余談ですが、以前、同じ事が某マンションで起きた時、雇いの管理人がすぐに理事会役員の娘の御犬様だと気付き、議題にはせずに無条件に管理人が掃除をしたいと申し出て解決しました。 雇いの管理人の多くは、なるべく自分の管理するマンションでは、簡易に処理できる程度の問題は大きくしたがりません。 話題が大きくなると、他の対象住民(このケースではペットを飼う世帯全部)が、犯人呼ばわりされたと被害妄想を膨らませて怒り、管理人の管理が悪いせいだと責任転嫁するような事も起こりかねません。 掃除や補充も仕事のうちですから、そういった住民同士のいざこざや事件はなるべく小さいうちに対処したがるものです。 何度も回を重ねれば、管理人からの報告もあるでしょう。疑問を感じる対応かとは思いますが、もう少しの間、様子を見てはいかがでしょうか(^^)
お礼
回答ありがとうございます。 管理人さんの事情など、不動産屋ならではのご意見、大変参考になりました。 住民同士のいざこざが大きくなったりしないよう、慎重に対処したいと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 飼育細則初めてみましたが… 飼育違反者に対して、ぺナルティは特にないようです。 『遵守事項』に、ペットが共用部分に糞をした場合、飼い主が掃除をしなければいけない旨の事は書かれてましたが。 おそらく、役員やペットを飼っている方でも、管理規約や飼育細則見ていないと思われます。 あまりにも悪質な事が続くようであれば、見直す必要があるかもしれませんね。 ペット倶楽部やアンケートも よいアイデアですね。 管理組合に、提案してみたいと思います。 分譲マンションは居住者皆の財産なので、管理組合や居住者の意見を取り入れることが大事ですね。 どうもありがとうございました。
補足
皆様 回答ありがとうございます。 とても良い回答ばかりで、とても参考になりました。 皆様の回答を取りまとめ、管理組合に要望書を提出しました。 今回は、初めて『ペット倶楽部』という存在を教えていただいた、goyoumatuさんの回答をベストアンサーとさせていただきたいと思います。 またお世話になる事があるかもしれませんが、よろしくお願いします。 どうもありがとうございました。