• ベストアンサー

ペット不可の分譲マンションがいきなりペット可に

いつもお世話になっております。 私のすんでいる分譲マンションについて相談に乗ってください。 7年前に,分譲マンションを購入して入居しました。 自治会のルールとしては「ペット不可」でした。 私と主人もペットを飼う予定はなく,またペットの騒音や臭いによる隣人トラブルも避けたかったのもこのマンションを選んだ理由の一つです。 ところがここ数年,内緒で飼っている人を見かけるようになりました。 トラブルがなく,個人エリア内でのことならと見て見ぬ振りをしていたのですが,実際私が見かけたよりもそのような方は多かったようで,いろいろとトラブルが発生し出しました。 その結果、住民投票(住民の3/4以上の合意が必要とのこと)と自治会の会議で,ペットを不可のままにするのか,ルールを設けてペット可にするのかを決めることになったのです。 が,納得がいきません。 そもそもペット不可が最初からの条件で入居しているのに,途中から契約条件を変えられるなんて、おかしいと感じます。 やはり,自治会の会議の決定に従わなければならないのでしょうか? こういった経験をされた方,何か良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら,ご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inugirai
  • ベストアンサー率40% (132/328)
回答No.4

失礼ながら、質問文を読ませていただくだけで 質問者さんがいかに管理組合活動に無関心であったのかが 丸わかりです。 まずはしっかり「管理規約」を読むことから始めましょう。 おそらく イキナリ今回の件に移行したのではなく こうなる以前にアンケートや全戸数区分所有者の意見を聞くような 配布物や掲示等が何度かあった筈だと思います。 それらをもう一度確認してください。 ペット飼育不可として動かれる場合は 質問者自身が理事会役員に立候補することと 非飼育者(飼育していない人)を味方に付ければいいことです。 総会では  普通決議(細則の決定なら 過半数) 特別決議(規約の変更)なら全戸数の4分の3の 同意を得なければならない)がありますね。 つまり『数』の勝負ですから 質問者さんが率先して動いて飼育不可にすればいいことです。 但しそれは簡単なことではないと思います。 7年間 管理組合、自治会に関わっていると 人との繋がりができますから  ある程度人間関係ができていると思います。 そういう方たちの中に入っていくことや その他無関心な住民に今回の件に興味を持ってもらう必要があります。 無関心な住民は『委任状』を持っていますから 本気で阻止したいのなら それらを利用しない手はありませんよ。

may-maymay
質問者

お礼

皆様,アドバイスを頂きどうもありがとうございました。 本来であればお一人お一人にお礼を申し上げるところですが,取りいそぎ住民集会に参加して参りますのでこの場でお礼を申し上げます。 私自身,マンションの自治会にいかに感心が薄かったか,人任せであったかをつくづくと感じました。 賛成派・反対派含めて双方納得できるようなカタチに収まるよう積極的に取り組んでいきたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 議案が出て、皆で討議し、3/4(多数決ではない)で決める。  これのどこが『納得がいきません。』なのかがわかりません。至極民主的な運営だと思います。逆に賛成派からすれば『何故1/2以上でないのか?』が納得いかないでしょう。 > 自治会の会議の決定に従わなければならないのでしょうか?  ペット可となった時、『決定に従わない』とは、どうすることなのでしょう。運営が民主的で、専制的でないと裁判所にでも訴えるのでしょうか。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

確かに、盗人猛々しいと言うことですね。 ただし、問題のそもそもは勝手に飼う住人ですが、今回のような結果を招いたのは、あなたを含む見て見ぬ対応だったことは、押さえておかなければなりません。 まず、まったく気がつかなかったのであればまだしも、知っていたのですから、その上で放置と言うことになれば、黙認=年月がたてば承認と言うことになります。だから、早めに、しかも、飼育戸数が少ないうちに厳正に対処しなかった管理組合および理事会(あなたも区分所有者として管理組合の一員です)の対応が、今回のような結果を招いたと言うことです。 で、理事会がそう決めたのでしょうか。現実問題として、その様な物件で可に規約を変更したり、現在飼育中の一代限りと言う特別許可を出すことは少なくありません。ただ、その議案自体を阻止することも可能です。まずは多数派工作。そして、そもそもその様な議案を審議するかしないか、そこから投票するようにしてはいかがでしょうか。 もし議決を取ることになり、賛成が多ければ、とりあえず、その改変がまた行われるまでは、その内容で対応しなければなりません。また、その様な議案がどう扱われるかは、現理事会に飼育家庭がいるかどうかも大きくかかわってくるでしょう。理事長がそうで、ごり押ししてるなら、罷免と言う手もあります。

  • BearCave
  • ベストアンサー率20% (189/909)
回答No.1

自治会での投票によって契約が変更するのも契約条件の一つのはずです。その条件にも合意した上で入居されいるのですから、仕方ないでしょう。 ペット不可のままにしたいのなら自治会で何故ペットは迷惑になるのかという意見を発表し、ペット不可に投票してくれる人を増やす努力をしてみてはどうでしょうか。現実的に3/4の票を得るのは非常に難しいですから、変更はないだろうとは思いますが。