※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:笑い者にされ辛いです)
中小企業でのいじめ経験が社内笑い話になり辛いです
このQ&Aのポイント
中小企業の「X社」に勤めておりますが、前職の「Y社」でのいじめ経験が社内で笑い話になり、辛く感じています。
X社とY社は同業界であり、ビジネス上の取引もあるため、Y社の仕事に出向させられるなどの苦痛な経験をしています。
最近、Y社の上司が私の過去を笑い話として広めており、X社の同僚にもバカにされる状況です。このままでは生きていく気持ちができません。環境を変えてやり直すべきか悩んでいます。
中小企業の「X社」に勤めております。
実は前職の「Y社」では、パワハラやいじめにさらされ、
精神的に立ち直ることができず、1年で辞めざるを得ませんでした。
X社とY社は同業界です。
そのことを見過ごしていたのかもしれませんが、
X社とY社は、実はビジネス上の取引がありました。
(Y社のほうが規模が大きく、自社は下請けに近いです)
社内では、私がY社に居たことを知った上で、私にY社の仕事に出向させたり、
Y社の人間と仕事をさせたり・・、それは私にとってとても辛い時間でしたが、
何とか今も辞めずにこられています。
(人の良い仲間や後輩に恵まれました)
しかし今後は、より業務的な提携を進めたい会社の意向もあり、
Y社との懇親会や業務提携の回数も、かなり増えていきました。
参ったことに、私をパワハラやいじめで散々こき下ろした
輩(当時の上司)もその場に出てくるそうです。
業務提携先が、彼らの部署でした。
最近、その輩が私の過去のことを、面白がって
X社の同僚に話をしたり、Y社の中でもバカにしたり
言いふらしていると聞きました。
Y社の中で言いふらすのは別に放置していましたが、
X社の同僚にまで、私の辛い過去を笑い話として言われるのは
看過できません・・。
また先日ですが、Y社との懇親会があり、
その輩(当時の上司)もやはり出てきたのですが、
100人ほど前の、スピーチで、
「俺から逃げ出した奴がこの中にいます」、
など私のことを名指しで、バカにされました。
100人が全て私を見て、笑っていました・・
この瞬間ですが、ちょっと「X社」での私はもう
終わったのかな、と思いました。
せっかく前向きにX社でやり直せるかと思ったのですが、
こんなことになってしまい、生きていく気持ちが出ません。。
社内でも言いふらされたり、流石にもう耐え切れなくなってきまして、
環境を変えてやり直したほうが良いのかな?、と思い始めています。
変に我慢したまま、生きていきたくないですし、
自分自身が惨めに感じる時間が勿体無くも感じるのです。
後ろ向きに考えすぎでしょうか・・?。
「今のX社の人間として堂々と振舞う」、「会っても別に無視」、
「陰で言わしておけば」、、など前向きな考えもありますが、
現実に立ち返るととかなり辛いです。。
一度自社の上司か人事のほうに今回の経緯は、
相談をしようと思いますが、今の部署を外れるとなると
それはそれで活躍の機会も無くなり、かなり厳しいのです。
どうしても我慢できなければ辞めるしかないでしょうか?。
ご意見を頂けると助かります。
お礼
みなさまアドバイス有難うございました。 自社の上司も一緒に面白がっていたので、 お話の通りX社も普通じゃない、というのが正しいかもしれません。 我慢出来るところまでやるっていう選択肢で続けましたが、 最近辛いことが重なり、休職をすることになってしまいました。 他の受け入れてくれる会社がありますので、そちらへの転籍も含めて 検討をしたいと思います。