- ベストアンサー
大学受験の迷い 世界史or数学?
- 高2女子が大学受験で迷っています。世界史と数学、どちらを受験するべきか悩んでいます。両方苦手で、世界史はカタカナが苦手で論述も書けません。数学は理解が遅く応用力に欠けます。文系を得意とする人たちと世界史で戦えるか悩んでいますが、数学も得意ではないのでどうすればいいか分かりません。アドバイスやご意見をお願いします。
- 大学受験の迷いに悩んでいる高2女子です。世界史と数学、どちらを受験するか決められず困っています。世界史はカタカナが苦手で論述も苦手ですが、暗記はできます。数学は理解が遅く応用力がありませんが、勉強は苦ではありません。文系を得意とする人たちと戦うために世界史を考えましたが、数学も得意ではないので迷っています。アドバイスや意見を頂けると嬉しいです。
- 大学受験で悩んでいる高2女子です。世界史と数学、どちらを受験するべきか考えています。世界史はカタカナが苦手で論述も苦手ですが、暗記はできます。数学は理解が遅く応用力がありませんが、勉強は苦ではありません。文系を得意とする人たちに世界史で戦えるのか悩んでいます。数学も得意ではないのでどうすればいいか分からず困っています。アドバイスや意見があれば教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>今のところ文系(心理学)を希望しています。世界史と数学、どちらで受験するべきなのか 受験で使うのは、英・国・世or数の3科目ということでよろしいでしょうか?でしたら世界史を推します。数学が得意と言うならともかく、苦手なのに選択するのは愚かです。 数学は大量失点があるのが怖いです。苦手なら大問1つまるまる落とすなんてザラですからね。逆に世界史で大問まるまる落とすなんて(よほどの勉強不足でもない限り)考えられません。得意なら満点もあり得るのが数学ですが、苦手なら0点もあり得るのもまた数学です。選択科目に数学があるのは、「国立受験組の滑り止めに是非我が大学を!」という経営戦略だと思ってください。 >文系を得意とする方々と、世界史で戦うことができるのかなと思い 大学入試は合計点での勝負ですから、世界史で劣っていても英・国で挽回すれば良いのです。合格最低点を仮に6割強とすると、英・国で7割ほど取れれば、世界史は5割程度でも合格最低点は越える計算です。「苦手科目はホドホドでごまかす」というのが受験の常道です。 但し、上記全てはあくまでも世界史・数学どちらを選んでも直接合否には関係が無いという前提で答えてます。例えば数学受験者からは必ず○○人合格させるなどの措置が取られている場合(慶大がそんな感じでしたっけ)は話が難しくなります。まあ質問文を見る限り世界史選択がいいと思いますが。
その他の回答 (5)
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
あくまで参考マデ。 遠い昔の受験生です。最近の傾向は知らないのですが、 よほど得意でないと数学選択はやめたほうがいいと思います。われわれの時で、数学であれば3題中、2題を回答できても100点満点中60点くらいでした。それも、問題を見た瞬間、解けるかどうかわかりますし。。 世界史なら万遍なく学習すれば、酷いことにはならないと思うのです。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
数学は攻めの教科です。「ある程度の自信」がない限りは世界史でしょう。 地歴は苦手と言っても勉強量さえ確保すれば何とかなりますが、数学は合わなければやってもやっても点が伸びない場合があります。平均以下の世界史よりさらに下という現状では、伸び悩む可能性は高いです。 世界史だと「数学をあきらめた大きな母集団」の中で、高い競争率での争いになりますが、数学受験で待ち構えるのは、MARCHを滑り止めにする、地力に勝る上位国立併願の受験生たちです。 混雑する一般道をバイクですり抜けるか、高速を飛ばすか。排気量に自信がなければ、圧倒的に地歴が「無難」です。MARCHクラスで本格的な論述は出題されないでしょうし、世界史のヨコ文字に抵抗があるなら日本史という選択肢もあるでしょう。
- bara2001
- ベストアンサー率30% (647/2111)
失礼な言い方をしますが、MARCHレベルで苦戦しているのであれば、数学よりも世界史を取るべきです。 数学は基礎がちゃんとしていなければ先に進めません。 今の段階でわからない、応用できないってことは基礎ができていないってことです。 何とかしようと思うのであれば中学の数学からやり直すしかありません。 一方世界史なら、覚えたことは知識として蓄えることができます。 がんばればがんばるだけ、知識を蓄えることができます。 >文系を得意とする方々と、世界史で戦うことができるのかなと思い、 >数学受験を考えましたが、 これは非常に目の付けどころが良いのですが、あくまで数学が得意な方限定の戦略です。
- gekisouOXY
- ベストアンサー率36% (33/91)
もちろんどちらの科目が得意かということも重要です! ですが、何よりもどこの大学、学部、学科を受験するかです! 私立文系でしたら世界史でいいと思います。 ですが、国立文系でしたら数学も必要です。センター試験ありますから。数学IIBくらいまでは勉強しないといけないでしょう。 といっても国立文系でセンター試験受けるにしても数学必要ない場合あります。 なかには文系なのに好きな科目2つ選んで・・・という国立大もあります。 得意不得意で選ぶのもアリですが、どちらかというと行きたい大学にあわせて勉強したほうが後悔しないと思いますよ。 私は理学部に行きたかったのですが数学IIIがどうしてもダメで医療系の大学に行きました。はっきりと進学したい方向性があったのに得意不得意で決めてしまい、もっと努力すればよかったと後悔しています。 質問者のかたはハッキリ「世界史か数学か・・・」とないようであれば行きたい大学を決めてそれに合わせて勉強していく科目を決めてはどうでしょうか? 世界史はとにかく量をこなす、数学もそうだと私は思います。二年生ですしまだ時間あります。どうしても苦手を克服できないようであれば予備校へ行き勉強法を学ぶもありです。 頑張ってください。
まず、受験される学部学科の試験が数学と世界史が選択可能であると仮定して話をすすめます。 また、老婆心ながら数学はI・II・III・A・B・C、世界史はA・Bのどれが受験可能か、試験範囲かに注意して下さい。 私はやりたい科目を受験するのが一番良いと思います。 長い間勉強しますから自分の興味がある科目の方が楽しみながら勉強できて良いです。 次に得意かどうかも考える必要があります。 物事を覚えることが得意なら世界史、計算や論理的な思考が得意なら数学だと思います。 あと、ずるい考えをすると、 受験なさる学部学科の過去問をみて、数学の大半が記述式ならチャンスです。逆にマーク式なら世界史を受けた方がいいです。 数学がマーク式では途中式があっていても答えが違うと間違いですからね… また、文系で経済・経営・商学以外で数学を受験される方は比較的少ないでしょうから、高得点もしくは低倍率をねらえる可能性があります。 ただ、世界史も日本史と比較すると少ないと思いますよ。 私個人としては鍛錬をつめば数学はほぼ満点をとれる科目なので、数学を推します。(^^)