• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の社会学部を受験)

大学の社会学部で歴史を学ぶ方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 都内またはその近辺の大学に進学希望の受験生ですが、社会学部の中で歴史を学ぶ方法を知りたいです。
  • 歴史学部では就活で苦労するという情報を聞いて不安になり、社会学部に進路を変えることを考えています。
  • 社会学部でも歴史を学べる大学を探しています。また、国際社会や社会情勢についても学びたいです。具体的な大学はまだ決めていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

あなたは「社会学部」は何を勉強するとことだと思っていますか? 「人間に影響を与えることすべてが学問内容」という人もいますが、分かりやすく言えば「本人たちも何をやってるかよくわかっていない学問」になります。やりたいことがあって一番適合しているのが社会学部ならいいですがそうでないと学生生活を無駄にします。「入学後に勉強する内容を探す」スタンスだと4年間探し続けることになり、答えが出ない人が非常に多いです。  就職に関してですが今は学部差は理系などの場合を除きありません。むしろ人事は「名前を聞いてピンとこない学部の学生は取りにくい」と言ってます。また面接時もそのような人に「何勉強しているの?」と聞いてもしっかりとした答えが返ってこないそうです。だってそうですよね?入学時に何勉強するか分からない学部に入っているということはまじめに勉強するわけないはずですから…。 東大にわけのわからない名前の学部がないのはそうしたためだと考えています。 国際社会や世界や日本の社会情勢などなどをよく学べるような大学も教えていただけたら嬉しいです。 …国際情勢や日本社会情勢に詳しい大学ですがズバリ「高偏差値な大学」です。長期的スパン、もしくは正しい考えを持った先生がいるところはそれだけで学生が集まります。あなたの志望レベルで言うと明治や上智がお勧めです。 ご参考までに。

その他の回答 (2)

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.3

 No.2様の仰ることに賛成。  社会学って何やってんだか実体が無くて、いわゆる「その他」なんじゃないかと個人的には思ってます。○○心理学だとか××地理学だとか□□経済学だとか、このあたりの学問も実体がどうなのよという気がしないでもないですが、△△社会学の夢幻さ加減には敵いません。 >大学の社会学部の中で歴史を他の大学より、より多く学べる大学  例えば政治史や外交史なら法学部(正確には政治学科かな)で、経済史なら経済学部で学べるでしょう。社会学部にこだわる必要は全くないと思います。そもそもそんなに歴史に重点を置いているなら、その学部学科はとっくに文学部史学科という名前を名乗っていることでしょう。  何だか日本中の社会学関係者を敵に回したような気がしないでもないですが、とにかく、学びたい歴史というものの中身を一度深く考えてみたほうが良いと思います。その上で「ドコソコ大学の社会ナントカ学部」が良さそうだと決まったのであれば、それはそれで素敵な事です。

noname#150495
noname#150495
回答No.1

一言だけ。 「社会科」と「社会学」は全くの別物ですよ。 >『大学の社会学部の中で歴史を他の大学より、より多く学べる大学はどこ?』 ということです。 あくまで、社会学部系の枠組みでのことなのでもちろん深くは学べないことは分かってます。 あと、同時に国際社会や世界や日本の社会情勢などなどをよく学べるような大学も教えていただけたら嬉しいです。 これを読んでぱっと思いついたのは埼玉大学の教養学部ですが、レベルは日東駒専~マーチよりはるかに上です。

関連するQ&A