• ベストアンサー

49日が過ぎれば、結婚式に出席しても大丈夫?

9月に父親が亡くなったのですが 来年の1月の会社の同僚の結婚式に出席してもいいのでしょうか? 49日過ぎたら出席するべきですか? ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.4

こんにちは。一般論ですが・・・ 喪中は親戚などの祝い事には参加しません。最近は,忌中(七七日)が過ぎれば,友人知人の祝い事には参加するようです。会社の同僚であれば,列席しても構わないでしょう。 あとは友人の親族(土地土地でうるさい人も居るので)がどう思うかも確認した方が良いかな。

mjuikjhy8
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんばんは。 ご尊父様が亡くなられて喪に服されてるのですね。 喪に服するとは「ご自身の慶事は控える」ことです。ですから、同僚の方を祝福することは喪に服してることとは無関係ですから結婚式に出席されて祝福しても差し支えありません。 尚、喪中ハガキで年賀状を欠礼する意味は、ご自身が喪に服してるから慶事になる「正月祝いを控える」ことを予めお知らせするためです。

mjuikjhy8
質問者

お礼

「ご自身の慶事は控える」ですね! ありがとうございました。

  • W-164
  • ベストアンサー率29% (393/1313)
回答No.2

こういう事って、明文化された法律のような決まりがあるわけでは無いと思います。 つまり、関わる人の「気持ち」の問題だと思います。 貴方は、出席することに特に問題は感じていないのですよね。 後は、相手方(会社の同僚さん)の考え方次第ですね。 世の中いろんな考えの人が居ますから、若くてもそういう事に妙にこだわる人が居たりします。 あるいは、身内にものすごくこだわる人が居たりすると、せっかくのご祝儀が、「縁起でも無い」と思われてしまう可能性も無きにしも非ず。 まあ、私個人としては、人が亡くなると言う事は「悲しいこと」ではあるけれど「縁起が悪い」とか言う事とはレベルが違うだろうとは思いますが。 直接、同僚さんに「せっかく招待して貰ったので、是非出席したいけど、9月に父親が亡くなったばかりで、出席しても問題ないか?」と聞いてみてはどうでしょう。

mjuikjhy8
質問者

お礼

そうします ありがとうございました。

回答No.1

今回の質問には誰も回答不能では? 地域のしきたりが有るので! その様な、しがらみ無ければ、出て気分転換しても良いのでは? 何時までも、哀しみ引き摺ってても、前向きにはなれないからね。

mjuikjhy8
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A