- ベストアンサー
離婚した父親の結婚式出席について
- 離婚した父親の結婚式出席について、家族環境が複雑で判断が付かない状況です。アドバイスをお願いします。
- 私の父親は離婚後に連絡を取っていなかったため、彼女の親から結婚式出席を求められたが、父親の態度が問題で悩んでいます。
- 彼女は出席をしてもらうように提案してくれましたが、私は父親の行動や言動から出席をためらっています。どう判断すべきでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>母親と顔を合わせたくないから席を離せ >両親で来賓者に挨拶を兼ねて酒を注ぎに行くのは嫌だ 離婚していれば他人なので、そう言う考えは理解出来ます。 「現在、交流が無く、結婚を祝福をしてくれない父を招くのは控えたい、 何より式を恙無く挙げたいので」、と先方の親にお願いすれば宜しいかと。 体裁に関しては、式と披露宴を2回行う訳には行きませんので、 挙式後、日を改めて彼女のご両親と父親のところにあいさつに行けば良いのでは。 父親には、「母親と顔を合わせないように配慮した結果」と言えば快諾するでしょうから。
その他の回答 (3)
- nemutaiazarasi
- ベストアンサー率25% (777/3052)
他の方と同様です 嫁側に言われたから 出てもらうのではなく あなたが出てもらいたいと思うのかどうなのかが 最重要でしょう 祝ってもらいたくもない人に出ていただきたいですか? そのお父様が 常識人であり 大人のお付き合いができる人であれば 式の最中は「元父親です」の顔で出てくれると思いますが もしかしたら式の最中に いらぬことを言い出したり 不謹慎な行動をとることも予測されないでしょうか? 相手の親御さんは 「父親の座」「体裁」だけを求めておられます 人柄などは知りもしないで・・・ ですので 会って話し合いをしましたが どうしても出てもらうにはいたりませんでしたので 父親はないことでお願いしますと 向こう側にお話されれば良いと思いますよ 式の挨拶はあなたがするか 向こうの父親さんにしてもらえばよいです 私があなたかもしくはお母様なら 父親さんもと話が出た時点で 「できません」と即答するでしょう それだけ問題ありの人に なんで出てほしいと思うでしょうか?? 離婚して父親が無いのですから それ以上に踏み込む相手のほうもどうかと思います 断っても良いことですから あなたの判断しだいです 祝ってほしいとも思わないなら 無かった話にすればよいです あなたの態度がしっかり はっきりしない限り 相手の親御さんの言うとおりの式になってしまいますよ
お礼
nemutaiazarasiさん、有難うございます。 私自身、気持ちが大きく揺れておりますが、 式に出てほしい、という気持ちは無いことはないんです。 向こうの親にも言われましたが、 父親は一生父親、血の繋がった親であり、 昔は子育てもしてくれて、お金を投資してくれたのも確かで、 感謝の気持ちが無いわけではありません。 ただ、人間として尊敬出来ない、 むしろ反面教師的な存在だ、ということも確かです。 私が人間として経験を積めば積むほど、 父親のダメさには痛感させられてきましたし。 向こうの親は、 私に絶大的な信頼を置いてくれており、 非常にかわいがってくれていて、 キミの父親なんだから絶対大丈夫だ、と踏んでいるようです。 父親と会ったのが先週末で、 私もまだ感情的になってしまっている部分もあり、 大事な式のジャッジとしては、正確な判断が 出来ないと自覚しておりますので、 もう少し心を落ち着かせて、冷静な頭でどうするか、 判断したいと思います。 ただ、ご意見を頂いたことで、 周りの意見に左右されず、 まずは自分がどうしたいのか、その判断で 決めていい、と思えただけで 気持ち的にすごく楽になりました。 有難うございました。
- dankai-mae-M
- ベストアンサー率19% (133/696)
親父さんには出席して貰わない方がいいと思います。 正しいというのは、誰でも本人は自分が正しいと思って いますので、お互いさまですね。 あなた達は、家の体面で親父さんに出席して欲しい。 親父さんは、出た家に何の義理もなく、言いたい放題で す。この人が、結婚式で何を言うか保障の限りではあり ません。 体面上出て貰ったのはよいが、お金の話など持ちだして 言いたい放題になったら、全てがぶち壊しになります。 貴方も親父さんが常識がないと思っているんですね。親 父さんが常識のないことをやりかねないことを承知で呼 ぼうとしているのですよ。 体面にこだわると内容が乏しくなります。結婚式は、二人 の門出のお祝いです。 そこに祝いたくないない人を呼ぶのは、それこそ常識では 考えられません。 楽しいお祝いの会になることを祈っております。
お礼
dankai-mae-Mさん、アドバイス有難うございます。 私も、呼んだはいいが、 披露宴で酔っ払って何かしでかすんじゃないか、 親同士がケンカでもしないか、 そういうことが気になりました。 当初、彼女側の家族は古い考えが残っていることもあり、 取り敢えず、体裁だけでも取り繕って、 後は私たちのやりたいように式・披露宴と 執り行おうと考えておりました。 しかし、最後の両家の挨拶で、 親としてしっかりとした挨拶をしてもらえるかどうか不安で、 それこそ、結果として体裁の悪いものに なってしまうのではないかと思いました。 彼女には、例えどんな人でも父親は一生父親、 二人の門出には立ち会ってもらいたい、と言われました。 でも二人の式だから、どうしても嫌なら私はいいよ、 とも言ってもらえたので、 もう少し気持ちの整理をして、心を落ち着かせて、 感情に身を任せることなく、 判断していきたいと思います。 御陰様で、気持ち的に少し落ち着きました。 自分達のやりたいようにやればいいんだ、 そういう後押しが心を前向きにさせてもらえました。 本当にありがとうございました。
- goki2009
- ベストアンサー率24% (26/105)
まずは結婚と結婚式をどう考えたいるか? 質問者さんの意思が見えません。 失礼ながら、父親のことをとやかく言えないのでは、と思ってしまいます。 結婚式は「家」と「家」で行っていたのは昔の話で 両親、仲人さんなどを揃え結納からきっちりとその習わしにしたがい実施してきました。 ただ、昨今はあまりそこまで拘らず、結納も両親への挨拶程度 式にしても極端には二人きりでも、ということも少なくない そんなところで披露宴に両親がいなければならない とすること事態古臭い考えだと思います。 尚更、離婚されている親など特別なことだと思いません。 要は、質問者さんがどうしたいか? 父親を呼びたいのか? 結婚を祝ってほしいのか? で決まるのではないでしょうか 披露宴の挨拶で最後にご両家の代表挨拶などしなくてもよいです。 質問者さんが結婚披露宴の代表として御礼を述べればyぴです。 めずらしくともありません。 少し辛口な意見ですが、これから結婚される前はいろいろ大変かもしれませんが それも結婚なのです。 すべてを受け止めて幸せになってください。
お礼
goki2009さん、有難うございます。 私自身も、仰る通りだと思います。 むしろ最初は私も、 父親を呼ばないつもりでいましたから。 ただ、彼女の親に言われたのが、 お父さんはどんなことがあっても一生お父さん、 今はどうあれ、ここまで健康に育ってきたのは お父さんのおかげでもある、 だから見届けてもらった方がいい、 と言われ、もっともだと思い、呼ぼうと思いました。 でも今回実際に会って、幻滅したのも事実で、 悩んでしまいました。 おかげで、別に無理して呼ばなくてもいいんだ、 ということをしっかりと認識できたので、 もう少し落ち着いて心の整理をして、 判断したいと思います。 本当に有難うございました。
お礼
superskiさん、ご意見有難うございます。 >離婚していれば他人なので、そう言う考えは理解出来ます。 そうなんですね。 まぁもちろんそうなんですが、 離婚や親同士の問題で、息子のために、そこはうまくこなしてもらうのが 当然のように思ってました。 式に呼ばない場合には、彼女の親には父親を紹介するつもりはありません。 呼ばなかった時点で、私は心の中で父親を父親として 迎えることを止めたわけで、今後親子として交流するつもりはありませんので。 後は、自分の気持ちとして、 彼を、父親として迎え入れるか、 もう他人、と割り切って、式に呼ばないか、 もう少し時間をかけて、冷静な判断をしていきたいと思います。