• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えて下さい)

小学生スポーツ教室でのトラブル対応について

このQ&Aのポイント
  • 私は小学生にスポーツを教えていますが、トラブル続きの子どもがいます。練習中にふざけたり、大人を無視したりしています。
  • 監督に報告しましたが、大会が近いためトラブルは避けたいとの回答。私は大会よりもトラブル対処が先だと考えています。
  • トラブルを解決するためには、Sの親に早急に報告し、その子の態度を変える必要があります。また、他の親たちも問題を認識しており、Sのキャプテン就任が失敗だったことを後悔しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.3

あなたの基本的な考え方は正しいと思います。 集団競技・集団生活では、わがままは技術が高いかどうか以前の問題で、適応できなければやっていけないということを、できるだけ早くその子に学ばせることが大切だと思います。 しかし、そのような子の保護者は、普通の理解ができないことが多いです。 そこで、客観的に約束を決めることが大切です。 簡単に言えば、「~ということが2回以上起こったら辞めてもらう」というようなことです。 やめさせるでなければ「試合に出られない」でもよいでしょう。 感情的にやめさせたのではなく、集団競技のルールとしてやめさせるということです。 もっとも、コーチというあなたの立場として、今の監督の下で、これを行うのは厳しいかもしれません。 そうなると、改善できない中で、あなた自身ができることは何かということを考える必要があると思います。 被害に遭う子の話をよく聞いてあげるとか、保護者の思いを聞いてあげるとか。 そして、不満を訴える保護者には、自分にできることを伝えそれを実行することだと思います。 例えば、保護者の訴えに対して「私も困っています。でも、私にできることはこういうことなのでこうしています。でも、お話のあった事実は監督に必ず伝えます」というようなスタンスです。 あなたがいなければもっとひどくなっているような印象を受けます。 できる範囲で、できることをがんばってくださいね。

その他の回答 (2)

回答No.2

大人の立場で見るとイライラがつのりますね。 子供のことは、子供同士での解決が一番です。 その結果、少しでも改善点があればよしとしましょう。 おおらかな気持ちで取り組んで見ては如何ですか?

shouhokukoukou
質問者

お礼

お返事が遅くなりました。 監督と相談して私が部の指導から離れることにしました。 ありがたおうございました。

noname#192397
noname#192397
回答No.1

Sさんは男の子なのか、女の子なのかわかりませんが、小学生ですよね・・ 絶対に家庭状況よくないと思いますよ? ご両親とも子供の前で喧嘩とかしていたり、Sさん自身さみしい思いをしていたりしないのかな? また、先生全体が「迷惑」という感情で、接していたら、なおエスカレートしていくばかり。 かばうわけではないけど、やってることは頭に来るけど、中身が子供だから行動に表れてるんだと思います。 私は介護福祉士で、認知症のお年寄りのお世話を長い間しています。 子供と関係ないじゃんって思われるかもしれませんが、意外とお年寄りも環境や人から言われた言葉によって、感情や性格までもが非常に左右されやすいんです。 「子供に帰る」とはよく言ったものです。 ただ、その状況だけをみて判断せずに、その方の全体のさまざまな情報を得て傾聴し、受容し、共感していく必要があると思います。 すぐに、変わらなくても長い目でおおらかに見つめ、関わってあげてみては? そうすると大人になった時、覚えているはずです。 その記憶がとても大事なんだと思います。

shouhokukoukou
質問者

お礼

色々ありましてお返事が遅くなりました。 私の体調が崩れるくらい悩み、部の指導から離れることにしました。 少し寂しいですが、私も我慢の限界でした。 アドバイスありがとうございました。