• ベストアンサー

小学生の野球部に部員が集まらない。なぜでしょう?

S小学校の野球部の部員が集まりません。なぜでしょう?ご意見聞かせてください。 わが野球部の状況は下記の通りです。 ・S小学校の野球部にはシニアの部(6・5年生)とジュニアの部(4年生以下)が存在します。部費は月500円です。 ・毎年1月から4年生はシニアにあがるのでジュニアは一時的に3年生以下になります。 ・現部員は6年生・9名(まもなく卒業)、5年生・6名、4年生・13名、3年生・5名、2年生・2名、1年生・0  (現在ジュニア部員7名。来年はもっとマズイ事に?) ・S小学校の児童数は各学年男女合わせて約100名、計600名程度。 ・S小学校の子供会という組織に入らないと部には入れません。 ・子供会は任意参加です。 ・S小学校には野球部のほかに、サッカー部、バスケ部があります。 ・各部員の保護者(基本的に母親)は活動日にローテーションでお茶当番なるものがあります。 ・指導者(監督・コーチ)は部員の父親の一部の方がボランティアで行っています。よって自分の子が卒業すると指導者も辞められる方がほとんどです。 ・2月3月のジュニアの活動内容です。 2/2(土)12:00~16:00練習、2/3(日)9:00~16:00練習 2/9(土)12:00~16:00練習、2/10(日)9:00~12:00練習、2/11(祝)12:00~16:00練習 2/16(土)9:00~16:00練習、2/17(日)9:00~12:00練習 2/23(土)12:00~16:00練習、2/24(日)9:00~12:00練習 3/1(土)13:00~16:00練習、3/2(日)9:00~12:00練習 3/8(土)13:00~16:00練習、3/9(日)12:00~16:00練習 3/15(土)9:00~16:00練習、3/16(日)9:00~12:00練習、3/20(祝)13:00~16:00練習 3/22(土)9:00~16:00練習、3/23(日)9:00~16:00練習 3/29(土)12:00~16:00練習、3/30(日)9:00~12:00練習 長い質問内容ですいません。部の中に入っていると見えなくなるものがあるのではと思い質問させていただきました。 客観的に見てご意見お聞かせ下さればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • booboo55
  • ベストアンサー率24% (120/492)
回答No.6

私の町でも同じ状況です。 (こちらは小学校ではなく町の団体になりますが) 我が家は息子達に野球をさせていません。そもそも夫がさほど野球好きではないからなんでしょうが、『息子達が野球・ソフトボールに入りたいって言ったら困るな~』と常日頃から思っている者からの意見です。 最近では男の子人気はサッカーの方が強い、と思われがちですが、決してそんなこともなく、昔と同じく野球をやりたいお子さんは沢山います。 ただ・・・・やはり一番の問題は『保護者』だと思いますよ。 野球の活動には熱心な親の協力が不可欠! 父親には毎年「指導お願いコール」がかかり、母親は毎週お茶やらなんやら寒い中での見学。 もちろん熱心な家庭はそれでいいのですが、そんな熱心な母親達の中に混じるのが苦手な人もいる。仕事を理由に当番を引き受けない人もいる。 そういった中で保護者同士の摩擦・また子供のレギュラー取りや試合時の活躍の問題やらで、保護者の自分の子に対する強い思い入れから起こるトラブル続出・・・・・。 そりゃあそうですよね、毎週練習を見に行っていれば自分の子供に対する思い入れも強くなる訳で、団体競技で活躍度合がはっきりわかる野球だと、親はもう必死になってくるでしょう。 まわりから見ているとその姿が『大変そう~』と映るのです。 もちろん質問者さんのところがそうだ、とは決め付けていません。が、大体どこもそんな問題を抱えているようなので、一般的にはそのように思われています。 毎土・日の練習自体は、スポーツをさせるのならそんなもんでしょう。 ただ、保護者がいかないといけない、というのがネックなのです。 質問者さんの野球部の場合、保護者の活動が不可欠なのでこれを議論しても仕方ないですよね。すみません。 でも問題はそれ以外ありません。 どこの地域も同じです。存続の危機を抱えています。 お金だせばさほど親の手がかからず全部面倒みてもらえる・・・・これからはそんな団体しか残らないんじゃないかな。

7891011
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、大変そう~と映るのでしょうね。

その他の回答 (11)

回答No.12

>各部員の保護者(基本的に母親)は活動日にローテーションでお茶当番なるものがあります。 >指導者(監督・コーチ)は部員の父親の一部の方がボランティアで行っています。 このあたりが原因ではないでしょうか。 土日は好きなことをしたり、家でゆっくりしたいという親が多いのでは。

  • bunbun001
  • ベストアンサー率27% (71/254)
回答No.11

本音で言わせてもらいます。S小のネックは >子供会という組織に入らないと部には入れません 1)子ども会自体が嫌だ >お茶当番 2)ほとんどの母親は嫌がる >父親の一部の方がボランティア 3)わが子と他人の子を分け隔てなく指導監督できる『父親ボランティア』など見たことがない。 あとは、この練習の様子だと、4)弱いから入らない、のかも。 コーチが自分の子を良くも悪くもひいきする。そんな環境ではチームは強くならない。ついでに言うと、コーチの子供は9割以上が潰れていく。『お父さんが偉い人』の中で、調子に乗らずに自身を鍛えるのは小学生にはとても難しい。逆に厳しくされすぎるのもつぶれる。わが子かわいいならよそのチームに入れて、練習は家ですべし。または違う学年を教える。 本気の親は、強い、練習ももっと多い、指導者が他人で指導も良い ところに入れている。 運動なんて興味ないという家庭は、月謝、用具などの費用負担が多くても、保護者の負担のないクラブチームを選ぶようです。 子供が「お友達と一緒に学校でやりたい、入りたい」と親に頼んでも、休みの日に連れて行くのも面倒、家族で遊びに行けない、当番があるなら無理、と、あきらめさせている。 よく知っている男の子(2年)は、ひとりで早朝練習を遠くから見学していて、野球をやりたい、と話していた。ですが、お茶当番を子ども自身ではやれません。結局母を説得できず、断念。母の立場としては、当番だけ、野球だけ、の付き合いではすまないことを知っているのでしょう。  子供のために、と、犠牲を払う方ももちろんいます。家庭の事情というより、親の考え方ひとつです。赤ちゃん連れでも当番する方もいれば、家でゴロゴロでも子供に時間を割かれたくない方もいます。最近後者が多い気がします。   うちの近所のサッカーチームでは、ついにお茶当番を廃止しました。お茶なんかいらないから、人数を増やしたいという指導者の希望です。 ただ、他にもネックがあり、  夜に飲み会あり。父母の集まりに参加していないと、試合に出られない、など。 子供のやる気だけでは回っていかない、大人の汚い部分が相当関係あると思います。 もっと純粋に、野球を楽しませてあげたいですね。 NPOにして、チーム規則をがっちり細かく決めておく(その場しのぎだと後々不満が出る。決まりがある方がうまくいきやすい)、不満を出し合える匿名の場を設ける、などで、親が不満なく活動しているチームもあります。選手数も年々増えています。ただ、コーチは父ではありません。多いと入りやすい、少ないと入りづらい、のも人情ですね。

参考URL:
http://www.npo-homepage.go.jp/about/npo.html
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (766/5722)
回答No.10

スケジュールを見て「うひゃあ」とうなってしまいました。 学校で授業のない日は練習なのですね。 将来野球を続けていく志のある子供でないと、 これにはついていけないかも知れないと思いました。 そこまででなくても、単純に野球が好きかどうかもあると思います。 練習内容がきついと言うわけではないと思いますが、 これほどびっちりなのは高校野球だけかと思っていました。 野球をやって楽しい気持ちになれる子供でないと、 他で休む必要を感じていたら、とても取り組めないし、 続けられないと思います。 親御さんのお気持ちや都合は想像しかねます。 本当に部外者の偏見まじりの回答ですみません。 存続の危機を心配しております。

7891011
質問者

お礼

率直なご意見ありがとうございます。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.9

1.サッカー・バスケの人気が上がっているのに比べ、野球は低迷している。 2.野球はサッカー・バスケと比べると将来の女子の門は狭い。 3.必要な道具が多い。(ユニフォーム・バット・グラブ・ヘルメット等) 4.指導者が変わる度に、練習方法が変わったり、出場機会が増減する。 5.土曜の塾が多い(練習に重なるので出れない)

  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.8

充分集まってる方だと思いますけどね 今は全学年で9人やっとそろうなんてザラですよ 人が集まらなくて解散したり他のチームと合併したりなんて話をよく聞きます S小学校の野球部は4年生なんて13人もいるじゃないですか 充分恵まれている方ですよ 部員を増やしたいならまず宣伝ですね 校内にポスターを貼るとか、可能なら学校の集会で呼びかけてもらうとか それから、友達がやってるからとか、友達に誘われたのが入部理由ってのはかなり多いです 部員に友達を誘ってみるように勧めるといいと思います 保護者の負担が大きいという意見が出てますが私はそれはあまり関係ないと思います まず子どもが野球をやりたいと思わないことには始まりません 保護者の問題はその後です

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.7

1 単純に野球の人気がない 2 アニメでも野球アニメがない。   昔は「タッチ」とかいろいろあったけど。   今は「メジャー」ってやつがNHKでやってるだけ。   この影響は意外と大きく、サッカー、バスケ、テニス・・・   いろいろありますよ。 あと・・・生中継されてしまうと。最近はやや改善されましたが 延長されて他の番組を圧迫する、休止する。などで嫌がっている人もいるでしょう。 私はこのパターンです。 サッカーは延長してもせいぜい5分ですからね。 集めるとなると、やはり「楽しさ」がないと無理ですよ。 ましてや小学生なら。 同様に、剣道とかも人気がないのでは? 完全に初めての人なら、つらそう。もし当たったら痛そう。 練習が大変そう。 などのネガティブイメージがあると思います。 打ったら走る程度はともかく、ルールすら知らない人もいるでしょうし。

  • ykoba1218
  • ベストアンサー率12% (33/254)
回答No.5

 こんにちは。  サッカー部・バスケ部は潤っているのですか?補足願います。  野球部だけ部員がいないという事であれば、No.1さんの仰るように野球の人気が低迷しているわけですから、野球のアピールをすれば良いでしょう。  どこも不足であるとなれば、制度の問題かと思います。  以下、思ったところを。 ・部費月500円 ・子供会に入らないと部に入れない ・保護者にお茶当番がある ・指導者がボランティア  毎月500円払って、さらにお茶当番があるのですか?  しかも、きちんとしたコーチがいない。  学校の部活動でしたら職員(先生)の誰かがコーチをすると思うのですが、それは無いのでしょうか?  これでは、入れたくないでしょう。  まあ、野球に限った事ではありませんが…

7891011
質問者

補足

サッカー部、バスケ部は部員不足に困っているという話は聞きません。 また、基本的には各部とも条件は同じようなものです。部費の額はわかりませんが・・ そして各部とも学校の直接的な部活動ではありません。外郭団体のようなものです。 言葉足らずでした<m(__)m>

noname#51846
noname#51846
回答No.4

なかなか面倒な手続きのある校区なんだね。 わしの地元は子ども会は全員参加、校区のクラブ野球とは別なんだが。 野球人気がない上に、お茶番という保護者の負担があるんじゃないか? 部費、練習時間は妥当(それくらい熱心にやらないと)。 ただ中学で受験する地域ならウケないように思うなあ。

回答No.3

高校生の娘がいます。 彼女らの同級生の野球をしている子達はやはり小学校から「野球部」で中学高校としている子がほとんどです。(もう少しで甲子園って子もいます) そのお母さんたちと話していると「練習の見学に行く」「練習や試合の送り迎え」など親にかかっている負担が大きいのを感じます。 娘しかいないわたしはとてもじゃないが出来ないなあ・・・と思っていました。 という風に「親の負担」があるので・・・というかたも多いのではないですか? このスケジュールを見ていると春休みの土日は「野球」ってことになってしまいますよね。 「せっかく宿題のない春休みなのに・・・」と思ってしまいます。 うちの娘たちより10歳は年下の子供たち当然親も10歳は年齢が違います。 考え価値観もも当然違ってきているのですから・・・

7891011
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり親の負担がネックですかね・・・

noname#79650
noname#79650
回答No.2

1)単純に「野球の人気低下」 2)週末を(ほぼ)完全に費やすことに対する拒否反応 (これは子供というよりは親の意見かも) --あたりですかねえ。

7891011
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、週末ほぼつぶれると聞いたら、親は考えますよねぇ。

関連するQ&A