• 締切済み

年寄りのお風呂タイムをまとも(?)にしたい

アルツハイマーの初期で、記憶力・理解力の低下が激しい姑の入浴時間のことで悩んでいます。 早い時で11時前後、遅いと夜中の3時とか4時に入浴しています。 痴呆は初期から中期の初めといったところで、自分の身の回りことはできるので、入浴の介助はしていません。何かあってはと心配ですが、話してもその場限りで忘れています。 家族のだんらんを嫌い、食事が済むとサッサと自分の部屋に引き上げます。私達は遅くても10時までには入浴するようにして、そのつど「お風呂お先に!」と声をかけているのですが、うたた寝しているようです。一眠りして目が覚めてから入浴して本格的に寝るパターンです。 お風呂は自動保温されるようになっていますが、さすがに夜中までは持ちません。痴呆が出てからは「追い炊き」もしていないようです。 デイサービスには喜んで行くので、そこでの入浴も考えたのですが、「寝る前に入る習慣だから」と聞きません。また、本人は「10時に入っている」と思い込んでおり、ケアマネさんやお医者様からそれとなく言っていただいても効果なしでした。 お風呂の前に看板をつけるとか、いろいろな入浴剤を入れて「今日は○のお湯だよ」とか誘うとかしてみましたが、徒労でした。 もう少し進んだらデイサービスでの入浴を考えようと諦めていましたが、寒くなってきてやはり気になります。 早めの入浴をうながす良い方法はないでしょうか。

みんなの回答

noname#5915
noname#5915
回答No.1

「10時に入っている」と思い込んでいるのを利用して、うたた寝していても起こして、「もう10時だから、お風呂入ってきて。お湯が冷めるから」と誘ってみてはいかがでしょうか。 時間の感覚と体内時計が乱れてきているようですから、うたた寝をできるだけさせないようにすることと(本人の気分を害さない程度に)、食事などの時間を規則正しくすることと、季節や時間を意識した声かけ(「寒いね、冬が近づいてきた、もう11月も終わりだから。日が短くなってきたね、夕方の5時なのにもう薄暗いね」「今6時だから、ご飯まではあと1時間」など)を意識してしていかれてはいかがでしょうか。そうして少しずつでも時間の感覚を取り戻すを目指されてはと思います。

pikakoma
質問者

お礼

ありがとうございます。ご指摘のようにまず声のかけ方を変えてみようと思います。 私はお風呂に入って欲しいので、「お風呂入ってね」という直接的な言い方にしてみます。 ただし、うたた寝状態を起こすのは難しいんですね。機嫌も悪いですし、ぼーっとしちゃって日本語がわからないような状態の時もあります。それに部屋に入るのを嫌がるんです。探し物を手伝う時ならいいんですが、散らかしているので見られたくないようです。 体内時計が乱れているというよりも、昔から仕事以外の時間にはルーズで、食事の時間もバラバラで外食ばかり、昼間は寝ていて夕方になって洗濯をするというタイプなんです。痴呆症状が出る前に思い切って注意したことがあるんですが、「私は30年もこうして来たんだから、あんたに口出しされたくない。」と怒鳴られてしまって・・・。痴呆の出た今は、なるべくやさしい言葉で注意すると「そうだねえ」と聞いてくれるのですが、5分立つと忘れてしまう状態です。 普段の生活は規則的になるように、休日でも食事時間は変えないようにしています。時間が正確な電波時計なども目立つところにおいてあります。 でも、自分の部屋で間食したりうたた寝したりで、だらだらと過ごしたいみたいです。

関連するQ&A