• 締切済み

電子機器に詳しい方お願いします。

あまりに短く簡潔すぎて申し訳ないのですが、 >ICの出力を直接別のICに突っ込むとぶっ壊れますか?イメージ的に大丈夫な感じがあるのですが。 >電源とGNDにコンデンサで橋を架ける理由は電源の平滑化ですか? の二つです。回答お願いします。

みんなの回答

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.5

2進→7セグって、そのものずばりのICがあると思う。

aisiars
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ありました。どうもです。あとお礼遅れてすみません

  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.4

>ICの出力を直接別のICに突っ込むとぶっ壊れますか?  << pic16f84aから [TC74HC42AP(F) 7セグメントLED NAND の直結 この場合同一電源であれば直結します、というかデジタルIcは基本そのように設計されています ただし出力ピンの構成や接続するピンの数、Icの構造には注意が必要です >電源とGNDにコンデンサで橋を架ける理由は電源の平滑化ですか? はい、それと自己発振しませんようにとのおまじないで回路図にはないが、 それぞれのIcの電源とGNDに0.1μF程度のセラミックコンデンサーを短くつけます。

aisiars
質問者

補足

 7セグの位置を勘違いされてますが、関係なさそうなので了解です。  ありがとうございました。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10361)
回答No.3

>ICの出力を直接別のICに突っ込むとぶっ壊れますか? 電圧・電流の規格が合っていれば大丈夫だし、合ってなければ壊れることもあるでしょう。 >電源とGNDにコンデンサで橋を架ける理由は電源の平滑化ですか? 平滑化の意味によりますね。電源が瞬間的な大電流の要求に追随できないときに、電流がコンデンサから供給されます。電源の周波数特性の改善のためかな。なので、大容量のコンデンサと、高周波特性のよい小容量のコンデンサが両方入れてあったりすると思います。

aisiars
質問者

補足

>電圧・電流の規格が合っていれば大丈夫  了解しました。英pdfファイルと戦争してきましゅ。 >電源が瞬間的な大電流の要求に追随できないとき  なるほど、それは考えていませんでした。急に吸い出そうとして対応できるかどうかといわれれば微妙ですね、納得です  ありがとうございました。

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.2

1) 組合せ次第。 同系列のものは大抵基盤で直接配線されてる。(TTL論理回路とか) パワーデバイスの高電圧出力を、低電圧ロジック回路に直接入れたら壊れることもあるでしょう。 2)そうです。

aisiars
質問者

補足

下の方の補足にも書きましたがそんな高電圧使いませんので大丈夫だと思います。 ありがとうございました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

「ICの出力を直接別のICに突っ込むとぶっ壊れますか?」 それぞれ何のICだかわからないので回答のしようがありません TTL? CMOS? ロジック? それともオペアンプ? アナログIC?

aisiars
質問者

補足

 まったく同じことを聞き返されてしまいました。  現在テストしようとしているのはpic16f84aから二進数でそれに対応した数を[TC74HC42AP(F)を使用]7セグメントLEDで表示させてやろうとしています。  この時、出力の10進数を7セグメントLEDで表示する場合どれがlowの場合なにが点くかを回路を組まなくてはいけないので、それをNANDで組んでみようとしているのです。  そのNANDもICを使うのでその二つのIC間を抵抗なしでつないでいいものかと悩んでいたのです  すみませんでした。

関連するQ&A