- ベストアンサー
親と遠く離れて暮らしているかたへのアンケート
- 結婚や独立、仕事の関係などで親と遠く離れて暮らしている方に対して、皆さんはどう考えているのでしょうか。心配だけどどうしようもないと割り切っているのか、それとも先々どう対応していくか考えているのか。この問題は必ず直面するものであり、現実問題としての皆さんの本音が聞きたいです。
- 親が年老いていく中、遠く離れた場所で生活していることは心配なことです。しかし、結婚や独立、仕事の関係など色々な事情で遠く離れて暮らさざるを得ない場合もあります。皆さんはどのように考えていますか?このアンケートでは、親と遠く離れて暮らしていることについての皆さんの意見を聞きたいです。
- 結婚や独立、仕事の関係などで親と遠く離れて暮らしている方にとって、親の年齢を考えると心配なことも多いのではないでしょうか。このアンケートでは、皆さんが実際に抱えている問題や考えていることについて、率直な意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
(1)片道3時間半までは子連れで月一回帰りました。海外在住時は4年に一回から始まり、75歳から年一回、80歳を超えてからは年2回、85歳からは年3回の約束です。 (2)一ヶ月独り身の父に海外の私たちの家に同居してもらいましたが、敬老ホームのがいいといって帰りました。日本には実家がないのでこの先の同居はあり得ません。24時間ケア付きの高価だけれども安心な施設で気持よく暮らしています。 親の財産は自分で築いたもので、自分の安心を確保するために、無理をせずのんびり暮らせる保証を買ったと思ってます。ここで大金を使って子供に残さなくても、子供としては自由を買ったものと納得してます。 毎回の訪問する為の飛行機代は将来の遺産より出してもらっています。自分で持ち出す程のお金はありません。
その他の回答 (5)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
(1)実の両親も義理の両親も子供世代も納得して離れたし、大病をした時に、行くと申し出ても断られるし、万が一には備えているようだし、手助けがないわけではないようだし、安心しています。 最近は独居老人対策をテーマにしたテレビ番組なども多いので、そういうものには注目し、いざとなったら、どのような情報をどうやって収集すればいいか、だいたい把握しています。 (2)親は4人とも「老後はホームに入るから、そのつもりで」と言い続けてきました。実の親とは何でも言える仲なので、「早くそのホームを見つけたほうがいい」とせっついていて、実際、見て回ってはいるようです。義理の両親については詳しくは知りませんが、私1人ならいつでも同居しに行けるので安心しています。 我が家の場合、皆が本音で話し合えているのが功を奏していると思います。また、近頃の高齢者は自立しているので、必ずしも子との同居が彼らの理想ではないとも思います(子も同居すれば甘えてしまうし)。 ちなみに気になっているのは、物を捨てられず、むしろ増やしてしまう親が持っている山ほどのガラクタで、両親がいきなり揃って事故か何かで他界したら、あの実家をどうやって片づけようかと、気が気でなりません(が、なかなか親は片づけてくれません)。
お礼
#5さまのところは、皆さんが自立しておられるようですね。 お金にも困らずにそれぞれ自立して納得のいく最後を迎えられるって、憧れのケースです。 この話題は大事なことなので、皆が納得できるまで、早いうちに話し合っておくのが一番ですよね。 ですが、なかなか話をできないご家庭は多いようですよ。 施設では月に15万前後の費用がかかると聞いたことがあります。 お金の工面ができずにその選択肢がない、というご家庭も多いのも事実のようです。 しかし自分のところ親4人を見ていて思います。 今は元気でいるから「心配しなくていい」と言えたとしても、いざどちらかが病気になったり先に逝ったりすると、人間ですから心細くなって当たり前で、同じように「心配しなくていい」と言えるだろうかと。 また、そんな状況になった時に私自身が仕方ないと割り切れるのかな、とも思います。 後々慌てないようにこまめな情報収集は私もしておきます。 ご回答、ありがとうございました。
補足
>ちなみに気になっているのは、物を捨てられず、 >むしろ増やしてしまう親が持っている山ほどのガラクタで、 >両親がいきなり揃って事故か何かで他界したら、 >あの実家をどうやって片づけようかと、気が気でなりません 上記のご回答内容について、耳寄りな情報を得ました。「遺品整理」という有料サービスがあるようです。昨夜、TVで放送されていました。ご覧になられましたでしょうか。 私は放送を見るまでは、このサービスは身寄りのない方々が対象のものかと思っていたのですが、そうではないようです。ご家族の方が多忙だからという理由でもよいみたいでした。 ご参考まで。
41歳、女性です。 (1)親はまだ若い(61歳)のに、先の事をドンドン心配して 隙あらば、何か約束させようか?・・・って感じがして 考えさせられてしまう、今日このごろです。 子育てが一段落して、やっと自分の時間を得た所ですが、 今度は、親の心配をさせられている感じです。 (2)呼び寄せると、長年の友人と離れたりして、 寂しくなって、痴呆になったりしないか?と思ってしまいます。 親元に帰って、近くに住んで様子を見るけど同居はしない・・・ が、一番なんでしょうか? 自分達みたいに、どちらも若い親子なら、これがベストです。 定年後に実行すれば、間に合う感じで・・・。 仕事を辞めてまでは、帰れませんよね・・。 このご時世で、自分の余生の金策を怠ると、 親どころか、自分が困ってしまいますもんね。 ・・・どちらにしても、同居は避けたいです。 24時間体制で、介護が必要な程になってしまったら、 初めは頑張るかも知れないですが、最終的には病院か施設に入って貰うしか 自分を守る道がないような気がします・・・。 歳とったら、自分の事でさ覚束ない状態になるのに、 介護するないいて、多分無理なような気がします。
お礼
>今度は、親の心配をさせられている感じです。 人の手を借りて大きくなり、また人の手を借りながら年老いてゆきますよね。 誰でも順番とはいえ、率直なお気持ちだと思います。 >定年後に実行すれば、間に合う感じで・・・。 まだ時間に余裕があるなら、もう少し後でもというのは当然だと思います。 情勢にもよりますしね。数年後、もっと良い対策が国から出ているかも?しれませんし。 介護業界からも、時代とニーズに合った新たなサービスが提供されるかもしれないし。 >仕事を辞めてまでは、帰れませんよね・・。 >このご時世で、自分の余生の金策を怠ると、 >親どころか、自分が困ってしまいますもんね。 私も思うんです。親の面倒を見たいと考えていても、自分の生活が破たんしてしまうのは違うんじゃないかと。 介護疲れなどで悲劇も起きています。実際はそれほど厳しいものですから、理想論や綺麗事だけでは太刀打ちできないのだろうと思います。 親も大事だけど自分も守らなければいけないのが、難しいところですね。 ご回答、ありがとうございました。
補足
質問の要求どおりに、あまり他人には大声で言えないような本音を書いてくださったこと、感謝しています。 その意味でポイントを差し上げたかったのですが、他のご回答が私にとって有益であったため、叶いませんでした。 代わりに回答を評価するボタンを押させていただきます。
実家とは数百キロ離れた土地に家を建てました。 家庭がありますから、実家に戻るわけにはいきません。 (1)心配だけどどうしようもないと割り切っている? 割り切りたいのですが、割り切れるものではありません。 現在、親の通院などのために、毎月帰郷しています。 昨年親の調子がすぐれなかった時は、毎週帰郷ということもありました。 高速1,000円の間は自家用車で行き来していましたが、現在は夜行バスをメインで利用しています。 どうしても仕事の都合がつかない時などはやむなく飛行機を利用しますが、出費はたいへんなものになります。 (2)また、先々どう対応していこうと考えてますか? 新築の際には両親の部屋も用意しました。 当然、こちらへ呼び寄せたいと思っています。 しかし両親には両親の人生があり、その地で培った様々な思いがあります。 子供の都合でそれを捨ててくれと強要するわけにはいきません。 そんなこんなで時だけが流れ、今では、呼び寄せることが困難となりました。 現在はまだ両親ともかろうじて自宅で生活できていますが、早晩、どちらかが施設のお世話になることと思います。 毎日必ず何らかの方法で安否確認をしていますが、時にはそれができない日もあります。 また、こちらからの確認に、都合悪く応じてもらえない時もあります。 そんな時は、何をしていても心ここにあらずな状態と言っても過言ではありません。 親元を離れて暮らすのは、それぞれ様々な事情があると思います。 若い内は、親が元気な内は距離が実感として感じられないのですが、親が弱ってくると、実際の距離の数倍に感じてしまうものです。 よくスープの冷めない距離などと言いますが、できるなら、それが一番と思います。 たとえどんな親であっても、たとえ憎しみしかない親であっても、育ててくれた親は親。 今さらながらに、それを強く感じています。
お礼
#3さんのご実家ということはご自身の両親で、義理の両親の心配はないということのようですね。 >割り切りたいのですが、割り切れるものではありません。 解る気がします。 夜行バスや飛行機やと伺うと、本当に大変だろうなと思います。 お金だけではなく心労もおありでしょうね。 >しかし両親には両親の人生があり、その地で培った様々な思いがあります。 >子供の都合でそれを捨ててくれと強要するわけにはいきません。 私も主人の両親にそう言われました。 慣れ親しんだ地を離れることは考えられないようです。 そういう気持ちも分かるのですが、子(実子・嫁・婿)の立場としては辛いですよね。 >若い内は、親が元気な内は距離が実感として感じられないのですが、 >親が弱ってくると、実際の距離の数倍に感じてしまうものです。 よく憶えておきます。 ご回答、ありがとうございました。
補足
親と離れて暮らすことの現実的な厳しさや、子としての心持ちなどを考えさせられたことに感謝し、回答を評価するボタンを押させていただきました。 教えていただいたことは無駄にしないように、今後に活かしていきます。
- taranko
- ベストアンサー率21% (516/2403)
300キロ、車で4時間 独身男 (1)仕事の関係で仕方なく (2)親元へ戻る(実家の敷地内に私の家を建てる話も出ています) 大学を卒業し都会で就職する気は無く、田舎に戻り就職しました。 ※都会で一人暮らしして家賃・光熱費などに持っていかれるぐらいなら多少給料安くても 実家から通勤できる会社の方が楽だし自分が使えるお金増えるという理由 今の会社に入ったのは転勤が無いからという事でしたが、大阪に転勤となりはや5年。 転勤先が大学の近くという事もあり友達も多いですが、数年後には田舎に戻る予定です。 一昨年より月1回は帰省しています。 結婚した妹が実家から80キロ(高速で1.5時間)にいて月1・2回帰省していますし 周りに親戚も多いので特に心配はしていません。
お礼
車で数時間で行けるとは言っても、やはり大変なのでしょうね。 しかし月に数回子供が訪ねてきてくれれば、親御さんは喜んでおられることと思います。 #2さんが戻る予定なら安心もしておられるでしょうね。 ご回答、ありがとうございました。
- wakko777
- ベストアンサー率22% (1067/4682)
(1) 割り切っているし、そんなに心配ではない。 (2) 親が動けなくなったら、親元に帰るだろうが、今はまだ帰る気はない。
お礼
ずっと心配していたら割り切れないですものね。割り切れなければ、今の自分自身の生活が成り立ちませんからね。 ご回答、ありがとうございました。
お礼
月に一回だからとは簡単に言えますが、片道3時間半は大変ですよね。 現在海外にお住まいであれば距離があまりにも離れている分、心配もひとしおなのかと思ったら、お父様本人は満足しておられるご様子ですね。 >親の財産は自分で築いたもので、自分の安心を確保するために、 >無理をせずのんびり暮らせる保証を買ったと思ってます。 >ここで大金を使って子供に残さなくても、子供としては自由を買ったものと納得してます。 これは私にとっても有益な考え方でした。 ぜひ参考にさせていただきます。 他の回答者さんのお礼にも書きましたが、施設はまだまだ高価ですよね。 これから、もっと安価でニーズに合った新たなサービスが提供される時代になることを期待したいと思います。 ご回答、ありがとうございました。
補足
お礼にも書きましたように、私にとって有益な考え方を教えてくださったことへの感謝のしるしとしてベストアンサーといたしました。