• 締切済み

家賃を踏み倒され、給湯器を持ち去られた

2年半で家賃2カ月分と、更新料1カ月分を踏み倒され、更に夜逃げ時に、給湯器を持ちさられました。鍵も持ち去り、ドアは開けっぱなし、布団一枚と、ごみを残して、掃除もせず、ガラス窓も割れている状態です。 間に入っているエイブルは何のアドバイスもしてくれません。夜逃げ時に使用した、車のナンバープレートと、本人の名前だけはわかっています。 1. 給湯器を盗まれたということで、被害届を出すべきでしょうか? 2. 今回が初犯ではないようなので、この状況で、鍵の変更、次の入居者の為の清掃、修理等を行うのが最も妥当な手段でしょうか? 3. 何かベストな行動があれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

#2です ちょっとミスリードになると思われる回答が気になりますので書き加えます >数年前に最高裁で「更新料は違法である」という判決が出てから 聞いたことが有りません...地裁、高裁ではでていましたが今年になって「更新料は契約書に書かれていて2.5ヶ月程度なら」...と言う条件で大家有利の判決が出ています 2011.7.15 最高裁判決...これ以前に最高裁が判断したことは無いはずです http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110715/trl11071522570011-n1.htm >それに更新料は不動産会社の収入になるはずです。 更新料は大家の収入 更新手数料は不動産屋など管理会社の収入 >当然窃盗罪が成立します。 窃盗罪にもなりません それが犯罪なら窓ガラスが割れていれば器物破損罪が適用されるのでしょうか? 「退去時に元に戻すと」言う条件で契約していたがそれが守られていない状態です 基本的に入居者は入居中にどう改造しようと契約終了時に原状回復さえすれば問題にはなりません 「犯罪」と「民事の損害賠償」はきちんと分けなければなりません 自転車の二人乗りは違法、逮捕されて当たり前...家賃の踏み倒しは民事、損害賠償責任が有るだけ... あくまで貸していた物件の原状回復をしないまま行方不明になっているだけでしょう >カギは、イマドキの大家なら、入退居のたびに交換するのが当たり前ですが? これも間違い、物件により様々でしょう 「カギ」と「錠」の違いも分かっていないようですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

給湯器は備え付け=所有権は大家であるあなただったのでしょうから、当然窃盗罪が成立します。警察に相談ではなく、被害届を出しましょう。状態によっては器物損壊も視野に入るでしょう。 で、警察に現状を確認してもらえば、次期入居者を得たいならそのための行動を起こすのが筋だと思いますが、逆に何がおっしゃりたいのでしょうか? カギは、イマドキの大家なら、入退居のたびに交換するのが当たり前ですが?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

更新料は違法です。 数年前に最高裁で「更新料は違法である」という判決が出てから、 まともな不動産会社は更新料を取っていません。 貴方の言っていることは、 「苦労して強盗したのに相手が金を持っていなかった。只働きさせられたから被害届を出したい」と言っているようなものです。 それに更新料は不動産会社の収入になるはずです。 貴方は、敷金のことは何も言及していませんね。 相手が夜逃げしたのなら敷金は返していないのではないですか。 その敷金は滞納家賃の補填や原状復帰の費用に使っても良いものですが貴方は黙っていますね。 貴方があまりにも強欲なのでその人も嫌になってしまったのと違いますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

大家してます 1.盗難にはならないでしょう   入居者が原状回復をしていないだけと言う判断でしょうね 2.犯罪ではありません 2.現状を写真などで撮影し保存しておくだけでしょう 3.原状回復をしなければ次の入居者を募集できなくなり被害はふくらみます 基本的には「大家の甘受すべきリスク」、民事での対応になります ただ、「家賃」「更新料」「現状回復費用」を足した金額より取り戻すための金額の方が高額になることが多いでしょう 3.早くあきらめて気持ちを切り替える事でしょう >間に入っているエイブルは何のアドバイスもしてくれません 仲介業者ですから基本的には契約が成立するまでが仕事 今後は家賃保証会社などへの加入を契約条件にするべきでしょう 入居審査も業者任せでなく自分での判断も必要でしょう そもそも...「今回が初犯ではないようなので」...契約前に判らなかったのでしょうか? 連帯保証人は居なかったのでしょうか? 敷金はどうなっているのでしょうか? エイブルさんにしては契約時がちょっとお粗末なように感じます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

お近くの弁護士もしくは司法事務所にご相談をどうぞ。 素人があれこれ考えるだけでは始まりません 保証人くらい契約時に付けさせたでしょ?。 契約の際に運転免許証などで本人確認したのでしょうから盗難の届けを出しましょう 警察は民事不介入なので 踏み倒しなどは何もしてくれません

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A