• 締切済み

炊き出しについて書かれている書籍を探しています

こんにちは。 卒論の関係で、炊き出しについても調べているのですが、 新聞記事などでは、「誰が炊き出しを行った」といった内容が多く、どのように行ったかまで書かれているものはあまりありません・・・。 基本的な方法(光熱はどうしているのか、水や材料の調達の方法など)など書かれている書籍、新聞記事、もしくはホームページでも、ご存じのかたいらっしゃいましたら教えてください。 また炊き出し以外にも、食糧備蓄など、災害時の食事について触れられている書籍もありましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.2

なかなかこういった資料は少ないですよね 私の団体でも被災地での炊き出しなどをしていますが、資料としては残念ながら手元にないので、参考になりそうな物を書かせて頂きます。 まず、私の知っているNPOさんですが、キャンプをメインにしていて、今回の震災でも現地で多くの炊き出しをした組織です。 HPを確認しましたが、具体的には出ていませんが、こちらの組織で質問者さんが求めているような冊子を有料で発行していますので、こちらに問い合わせをしてみてください。 http://www.camper.ne.jp/npo/ また、私が震災後に読んだ本で「自然災害ボランティア・ハンドブックー被災地に負荷をかけない活動の手引き」と言う本は、大学生が震災直後にすべて自活で現地に入っていく記録を本とした物で、現地での活動展開などにも触れており、参考になる記述があると思います。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4990594312 良かったら参考にしてみてください。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 炊き出しをしている写真を見れば判ります 燃料 ・プロパンガス 薪(家が壊れたを利用) 携帯ボンベ 材料 ・持ち寄り ・スーパからの寄付   どうせ廃棄してしまうのだから ・以外と買い出しですな   阪神淡路の時は10Km離れると普通に物は売っていた バイクが役に立つ ・畑などから調達 以外に多い 水 ・井戸 備蓄水 ろ過水  以外と 米があれば後は水さえあれば おにぎりが作成可能 缶でもなんでも使えるものは使う

関連するQ&A