• 締切済み

自分が高校に行けるか不安です・・・

皆さま初めまして。現在中学2年生の女子です。 私は最近、来年の高校受験のことがすごく心配になってきました。 「私はもう、どこの高校にもいけないんじゃないか」と・・・ 私は本当に頭が悪く、中間テストも250点行くか行かないかくらいです・・・ 自分でもさすがにヤバいと感じて、「勉強しなきゃ」と思って勉強しても 30分ほどで飽きて、すぐにやめてしまいます・・・ こんな私はどうしたらいいですか? 皆さん、何かアドバイスください!

みんなの回答

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.6

小学校ですが、先生をしています。 不安な気持ち、よく分かるような気がします。でも、今は「どこの高校にもいけない」ということはありません。その気でいれば「どこかには行ける」状況です。 質問者様は、本当は「進みたい高校がいくつかある」のではないですか。そのために「それらの合格には厳しい」と思っているとか…。 >中間テストも250点行くか行かないかくらいです・・・ これなら悲観するような結果ではありませんよね…。「総理大臣になりたい」という志望も可能ですから、「現在中学2年生」なら、まだまだこれからが勝負です。よほどの超難関校を希望しているのでなければ、「定期テストの内容が分かる(間違えても、「ああそうか」と思えるような直しをする)」ことを心がければ合格圏内に入ると思います。 >こんな私はどうしたらいいですか? あなたが「どこでもいいから合格できるところにいきたい」のなら、中学校の先生に相談して下さい。きっと探してくれます。 でも、「いきたい高校は?」の問いに対し、名前がいくつか出るのなら努力が必要です。「定期テストや小テストの内容の暗記」や、特に数学は「教科書の例題(だけでいい)を理解しようとする」ことに努力してみてください。 >30分ほどで飽きて、すぐにやめてしまいます・・・ 本気で不安になれば「飽きる」気持ちにはなりにくいものです。入試が迫るにつれて、あなたも30分以上勉強するようになるでしょう。 とにかく、この時期は不安な気持ちは、みんなが持っています。ただただ「あなたも、がんばって」と願うだけです。 希望通りの道が開ますように。

parfectcrime
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今考えたら、行きたい高校が4つありましたw もうじき学校でも受験の話を先生とするので、 その時までには、ちゃんと志望校を1つの絞り、決めたいと思います。 アドバイスもありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ciccino
  • ベストアンサー率38% (155/405)
回答No.5

5教科で250点ということなのかな?じゃ、1教科50(半分)は取れているんですね。 私は全教科各20点ぐらいでした。あなたが頭が悪い人間であれば私はチンパンジー並みかも(笑) 心配しなくてもどこの都道府県にも答案に名前が書ければ受かりそうな学校は1つはあるのでは? 私は近所にそんな高校があったので安心していましたが・・・・ 今時、私立とかだと今少子化で生徒集めに四苦八苦しているような所もあるだろうし家庭にゆとりがあるのでしたらお金で解決できますしね。 ただ・・・やんちゃな子が集結する学校が多いですが^^; それか専門校に行って技術を身につけてそのまま就職とか? 普通の学校で習う事ってほぼ仕事で使う事が無いのでやりたい職業があれば若い内に手に職つけるのも有りでしょうし。 ま・・多少勉強出来なくても死にはしないと思います。大学院まで行って無職の人が居る時代だし・・・学校の勉強したしないはあまり関係無いかも。

parfectcrime
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答者様はチンパンジーなんかじゃありませんよw ただ、私の周りで5教科400点以上超えてる子がたくさんいるので 焦っていただけかもしれません・・・ そうですねw勉強しなくたって死にはしませんよねw ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

はじめまして。私もあなたくらいの時に同じような事を思っていました。 そして、やっぱりあなたと同じようにすぐ飽きちゃって・・・ 気が付いたら、テレビ見てたり、お菓子食べてたりしてました。有名な○○ゼミもやってましたが、全然進まなくて(ーー;) 「マズイ!」とは思っているんですよね? なら大丈夫ですし、今が変われるチャンスですよ(^-^) 実体験からアドバイスさせてもらうなら、 「勉強しなきゃならない状況にする、もしくはしてもらう」 といったところでしょうか? 自分は親に相談して、苦手な科目のみ、塾に通わせてもらいました。 中学の先生だった人が、定年退職されてから始めた小さな塾でしたが、 かえって有名な大きな所に行くより良かったと思っています。 質問しやすいし、分からない部分はとことん付き合ってもらって 、通信教育の面倒までみてくださいました。 結果、学業推薦を貰い、第一志望に受かりました。 近所の塾などを調べて、もし可能であれば、親御さんと相談してみてはどうでしょう?

parfectcrime
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も○○ゼミやってたんですが、全く続きませんでしたw 一応塾には行っています。(教科は数学です) でも、週1回しかないんですよね・・・ でも、ちゃんとわかんないところは、とことん教えてくれる いい塾です^^ 親に相談して、もう1教科増やしてもらえるように、話してみます。 ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sonidori
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.3

勉強する環境を変えてみてはどうですか? 家で勉強するのではなく、図書館で勉強したり、もしくは友達と勉強をするのも良いと思います。 (ただし勉強が続かない友達では逆効果ですが) あとは周りに気が散るものを置かない。漫画やゲームなど誘惑があるものを封印する。 時間を決めて休憩を挟むのも良いと聞いた事があります。 30分集中が続かないということなので、 20分勉強したら5分休むようにメリハリをつけてみてはどうでしょう。 受験は2年の内申が重要ですので、今踏ん張っておかないと後で後悔しても遅いです。 人生踏ん張る時が何度か訪れると思うのですが、それが質問主さんの今だと思います。 人の受け売りなのですが、「学校のランクを下げれば、友達のランクも下がる。」 私ももう少し頑張っておけば良かったと後悔したくちなので、後悔の無い様頑張ってください。

parfectcrime
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強する環境を変える ですか! 図書館で勉強はよくするんですが、いつも混んでて場所取りが難しいんですよねw 時間を区切るのもいいですね。試してみたいと思います^^ やっぱり2年の内申が重要なんですね・・・ 先生や家族からも「後悔だけはするな」と何度も言われているので、 後悔しないように今から勉強頑張って行きたいと思います。 アドバイスありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

中三女子です。 その時期からそんなに危機感持てるなんてすごいと思いますよ(^^) 私なんて最近やっとヤバイなぁ…ってなってきました(^^;; 不安なら勉強するしかありません。すればするほど不安は消えますし、テストの日も落ち着いて受けられます。 実際私も塾のテストの日の気分によって偏差値5とか10とか違いますし…。 本気で勉強したいなら、自分の部屋で気を取られる物は自分の半径2m以内に置かない。コレオススメです 笑 私は今第一志望の合格率が55%で、本当にどうなるか分からない状態です。だから勉強中よく 一、二年の頃もっと勉強していれば… と後悔することがあります。 あなたにはまだ十分時間があります。…羨ましい 笑 どうか後悔しないように今のうちから勉強してみて下さい。 毎日少しずつ勉強していれば、だんだん慣れて集中力も自然につきますよ(^^)

parfectcrime
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 中学3年生・・・受験生ですか! そうですよね、勉強すれば不安なんて消えますよねw やっぱり気をとらるようなものは封印した方がいいですねw がんばってみます!w 後悔しないように頑張って勉強したいと思います。 回答者様も受験がんばってください! ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も、中二です。家で勉強なんて全く(本当になにもてをつけない)しませんでした。 でも行きたい高校があるので、死ぬ気で勉強する覚悟があります。 どうしても絶対行きたいという学校を見つけてみてはどうでしょうか?? そしたら、勉強する気も起きると思います。 あと、ガリ勉の人みたいに、深夜にわたって勉強するのはよくないので、学校に帰ってから少しでもワークをとく、教科書を読む。得意教科を作る。これが大事です。 えらそうなこと言える立場じゃない私ですみません。 がんばってください!!!

parfectcrime
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どうしても行きたい高校を見つける・・・ やっぱり、早く志望校を決めて目標を持った方がいいですね。 お互い志望校に行けるよう、頑張りましょう^^ ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A