- 締切済み
懲戒解雇(退職金カット)→内容証明で送付→あっせん
教えて頂きましたら大変助かります。弟、54歳の件で・・。 掲題の件、社労士さんに相談しながらあっせんを申請しましたが、相手(元事業主)は 無視する様子。どうしても退職金を確保したいと思います。 次の対応は弁護士さん通じて(今の社労士さんに知り合いの弁護士さんをお尋ね予定)、 裁判所で争う形になるのでしょうか? その際の費用、他何か注意しておく事御座いましたら。 ■前事業所(小さな会社・自営業)は、経営がもう↓で、誰かを辞めさし、その退職金を 運転資金に・・。 退職金は「国の中小企業・・」です。これプラス○友生命でトータル650万。 国の共済の退職金は、社労士さん指示の元、こちらの口座に振り込まれ そのまま離さないでおこうと思います。 以 上
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1