• ベストアンサー

ベクトル

ベクトルの問題で、正六角形ABCDEFにおいて、ベクトルAB=ベクトルa、ベクトルBC=ベクトルbとするとき、次のベクトルをベクトルa、ベクトルbを用いて表せ。 (1)ベクトルCD の求め方が理解できません詳しく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224896
noname#224896
回答No.3

解説の為,大幅に前回の回答を利用しています. よって,大量の回答に見えますが,実質的には少ないです. その点をご容赦下さい. ==================================================== >別解で、なんで↑BCと↑BOが等しいのですか。 ※『どこかを起点にした位置ベクトルを求めよ.』ではなく, ★【決められたベクトルで表せ.】 という問題だからです. 例えば,↑ABと等しいベクトルは, ↑AB=↑ED=↑FO=↑OC となるのです.どれを答えても正解なのです. ただ,問題で,↑AB=↑aを用いて表せとなると, ↑ED=↑a ↑FO=↑a ↑OC=↑a となるのです. だから,↑BC=↑BO=↑AO=↑FEとなります. ==================================================== 正六角形ABCDEFの中心を点Oとする. 求めるのはベクトルCDである. ↑BO =↑BA+↑BC =-↑a+↑b ↑BD=↑BO+↑BC     =-↑a+↑b+↑b     =-↑a+2↑b ↑CD=↑BD-↑BC     =-↑a+2↑b-↑b     =-↑a+↑b ...(解答) ==================================================== >あと、図々しいお願いですが、 -↑a+↑bの後の式も教えて下さい。 >答えは↑b-↑aと解説に有るのですが、 >どのようにして、解を出したのか分からないので、お願い致します。 思考過程として, 最初に,求める↑CDについて, ↑CD=↑BD-↑BCを考えたのです. ところが,↑BC=↑bはいいとして, ↑BDは↑aと↑bで表せていないなぁと考えて, ↑BDは↑aと↑bで表してから, ↑CD=↑BD-↑BCとなることが前もって解っていて, それを最初に書いているから,不思議に感じたのでしょう. ↑CD=↑BD-↑BCの式を書いてから, ↑BDは↑aと↑bで表し,それを上の式に代入しても良いのです. どちらでも構いません. つまり,以下の解法でも意味は同じで全く問題ないのです. ---------------------------------------------------- ↑CD=↑BD-↑BC と表せる. ここで,↑BDについて考えると, ↑BD=↑BO+↑BC と表せる. 次に,↑BOについて考えると, ↑BO=↑BA+↑BC     =-↑a+↑b よって, ↑BD=↑BO+↑BC     =-↑a+↑b+↑b     =-↑a+2↑b 従って, ↑CD=↑BD-↑BC     =-↑a+2↑b-↑b     =-↑a+↑b ...(解答) ==================================================== >最後に、同じ問題の今度は、 ↑FBについて何ですが、 >↑AF=↑CD >   =↑b-↑a >↑FB=↑a-(↑b-↑a)の↑aって何ですか。 ↑FB=↑FO-↑FA    =↑FO-↑FA    =↑a-(↑b-↑a) ∵↑FA=↑OB=-(↑BA+↑BC)=(-↑a+↑b)=(↑b-↑a)   ↑FO=↑AB=↑a 最初に説明した通り, 『どこかを起点にした位置ベクトルを求めよ』ではなく, 唯【単に,決められたベクトルで表せ】 という問題なので, ↑FO=↑AB=↑aより, ここでの↑aは,上の式での↑FO=↑ABを表しています. ==================================================== 以上です.

noname#145010
質問者

お礼

完璧な解説と回答、有り難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

とりあえず #1 にあるように正六角形ABCDEF とその中心 O を図にして, あと O から各頂点に線を引いて「どのベクトルとどのベクトルが同じなのか」をひたすら書き込んでいったら?

noname#145010
質問者

お礼

回答、有り難う御座いました。

noname#224896
noname#224896
回答No.1

正六角形ABCDEFの中心を点Oとする. 求めるのはベクトルCDである. ↑BO =↑BA+↑BC =-↑a+↑b ↑BD=↑BO+↑BC     =-↑a+↑b+↑b     =-↑a+2↑b ↑CD=↑BD-↑BC     =-↑a+2↑b-↑b     =-↑a+↑b ...(解答) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 以上です. こんなことしなくても,最初から, 【別解】 ↑BC=↑BO     =-↑a+↑b ...(解答) と出来たのですけどね. ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

noname#145010
質問者

お礼

なんとか理解できました。有り難う御座いました。

noname#145010
質問者

補足

回答、有り難う御座いました。 あの~申し訳無いのですが、幾つか回答して頂いた部分で分からない箇所があるので教えて下さい。 別解で、なんで↑BCと↑BOが等しいのですか。 あと、図々しいお願いですが、 -↑a+↑bの後の式も教えて下さい。答えは↑b-↑aと解説に有るのですが、どのようにして、解を出したのか分からないので、お願い致します。 最後に、同じ問題の今度は、  ↑FBについて何ですが、  ↑AF=↑CD    =↑b-↑a ↑FB=↑a-(↑b-↑a)の↑aって何ですか。