- ベストアンサー
勉強が進まない理由と解決法
- 勉強が進まない理由は、完全に分からないと進めないことと、興味が他に向いてしまうことです。
- 具体的には、仕組みが理解できないと納得できず、時間がかかるため進めないことや、興味がありすぎて受験勉強に集中できないことが挙げられます。
- 解決法としては、分からないところはまず飛ばして後で復習することや、興味があることは一定時間を設けて取り組むことが効果的です。また、時間管理や計画立ても重要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【立つ】【休みは10分】 いい質問だね。答えたくなるよ。 2つの問題を解決するために問題点を書いていくよ。 1 心配や不安を抱えているために方法を実践できない。 2 休憩を挟んだあとに再び勉強に戻れない。 この問題の解決でいいかな。 1の解決 これは慣れなんだ。キミはこの方法で今まで勉強をしてきてはいなかっただろう? 昨日今日の話だから当たり前だよ。 人間てさ、その方法にメリットを感じなければ、それを簡単に実践できないんだ。 つまり今までの成功体験が邪魔をして、どうしても新しい習慣を取り入れる体制を整えられない。 そのため、意識するしかないね。 例えば、35分なら35分。40分なら40分で席を立てなければ、・・・と言う風に。 ・・・のところは自分の嫌いな行動を入れてみてはどうか。 母親に抱かれる。とか。 2の解決 休み時間は問題だよ。今までどのくらい休んでいるんだい? 5分なら短いと思うし、30分じゃ長いな。30分も休んでしまうと、脳が居眠りモードに入ってしまうから気をつけないとな。 休み方って重要なんだよ。キミはこの質問を自然にしてきたように、休み時間や休み方も勉強の1つだと思って欲しい。 [席を立つ]の続きは[歩く] こうして循環をさせることをしていく。 ぶらぶら歩く。ロマンを求めて歩く。図書館なら図書館の回りを回る。一周でもいいし。建物を見つけて8の字に歩く。 そして再び席に付く。 この時間にメールチェックをしてはいけない。異性からのメールを気にしてはいけない。電源は切っておくこと。 思考はずっと繋がっているからね。携帯をもっているなら残念だけど3週間はお別れしないと。バイバイ携帯。 今は自分を大切にしてね。 家で勉強をするときは仮眠を取る。10分ね。このとき、音楽を聴いてはいけない。 残念だけど押入れにしまっておいて。バイバイ音楽プレイヤー。 いるもの。いらないものを分けることは勉強をする上で非常に大切。 パソコンも3週間追わずけだね。残念。 受験を終えたらメールしてな。気楽にな。
その他の回答 (4)
- shosyu-rk
- ベストアンサー率64% (20/31)
先日はとんちんかんな回答をしてしまい、すいませんでした。 質問者様のご期待に添えるかどうかわかりませんが、 改めて勉強方法を紹介させていただきます。 (1)1日を3分割(午前(12時まで)、午後(6時まで)、夜(寝るまで))する方法です。 例えば、午前は数学、午後は英語、夜はその他という具合です。 注意すべき点は、午前と午後は受験勉強に徹することです。 基本的に受験勉強に関係ないことは、メモ帳にメモ書きしておき、さっさと次に移るようにします。 そして、夜は昼間にメモ帳を見ながら、その他(やり残したこと・余分に調べたいこと・趣味)などを優先順にをつけながら取捨選択し、取り組むようにします。 こうすることで、時間を有効活用できると思います。 (2)1週間単位でスケジュール管理をする。 土日は予備日として設定し、インプットは平日計画を立てます。 そして、平日でやった範囲を土日で復習(アウトプット)します。 もちろん5日勉強した範囲を2日ですべてこなすのは難しいので、 もちろん優先順位をつけて取り組む必要があります。 私は大学院の受験を上記の方法で乗り越えました。 周りに受験仲間がおらず、しかも過去問も豊富にない環境でしたので、 質問者様と同様モチベーションの維持には苦労しました(汗 何かの参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 本当に御礼が遅くなり、申し訳ございません。 無事、試験に合格しました。ありがとうございました。
- ill2020
- ベストアンサー率56% (9/16)
【40分で切り上げ席を立つ】 んー答えに困る質問だなー。と言ってしまいたくなる。 でも安心して答えるから。 答えは1つ【40分で切り上げて席を立つ】こと 40分立ったら問題が途中でも【ドカ】っと席を立つ。 図書館でも自宅でも同じ。 例えば勉強する時刻が4時00だとするでしょ。 ノートに右上に4:40分と書いてみる。 そして、それに合わせて勉強を始めようか。 注意点はただ1つ、何が何でも席を立つ。 【おっしゃ4:40。】と言ってもいいし、(やべっ4:40)だと心の中で思って席をゆっくり立ってもいい。 立て。 立つんだ。 それだけを守って欲しい。 後は自由にしていいから。 なんで40分か? 人間ってさ、40分しか集中できない生き物なんだよ。 そのときの体調と相談して、30分でも35分でも20分でもいいさ。 大切なのは、教科書やノートを終わると決めた時間に閉じることだ。 やってみて疑問があれば、質問してちょ。
お礼
回答ありがとうございます!! >答えは1つ【40分で切り上げて席を立つ】こと とても納得しました!!たしかにいつもだらだらやっていたり、集中力が切れてきているのにもかかわらず、勉強を続けていたからかもしれません。しかも、勉強をやめた後も心配で中途半端にその時間をすごしていました。実践してみます!! >やってみて疑問があれば、質問してちょ。 ありがとうございます! ひとつ疑問があります。時間を区切ってその後自由にしようと思っても、あと3週間でもう時間がないので、「やらないといけない」というもやもや感が残って、区切れません。落ちたらいけないというプレッシャーや親の期待もあり、短い時間で区切れません。 また、短い時間で区切っても、40分×7 のように休憩を入れてから、また勉強すればいいのですが、休んだ後は受験勉強する気力がなくなってしまいます。 どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。
- shosyu-rk
- ベストアンサー率64% (20/31)
志望校の過去問にあたってください! 時間がないときの鉄則です。 頻出論点とか出題傾向を探ったり、 ご自身の実力を判断してから、 個別問題集をこなす方がよいと思います!
お礼
ありがとうございます。 >志望校の過去問にあたってください! >頻出論点とか出題傾向を探ったり、 私が受けるのは編入試験なので、過去問がなく、出題傾向というものはありません。なので、なかなかモチベーションをあげてひとつのことに対してしっかり勉強できないのです。 >ご自身の実力を判断してから、 もちろん自分の実力をしっかり判断してからやりたいのですが、過去問がなく、テスト等、自分の実力をその高校にむけて計れるものがないので、つい「その高校に行きたいから、○○をやるぞ!!」という気持ちが興味に負けてしまいます。 何に向かって勉強をしているのか、しっかり自分でもつかめてないので... よろしくお願いします。
- GRIIMALDI
- ベストアンサー率23% (20/85)
高校受験用の問題集で勉強したらどうでしょうか? 必要な問題しかないですし、自分で問題を作成する無駄な時間もなくなるでしょう あと教科書や年齢に適した参考書でわからない部分を調べれば、大学レベルの知識はとりいれず、問題の理解に努めるかと…
お礼
迅速な回答ありがとうございます。 >高校受験用の問題集で勉強したらどうでしょうか? 問題集で勉強しているのですが、それらの問題にすら、色々別解を考えてしまったり、つっこみ?を入れてしまいます。そしてネットで調べ始めてしまって、いつもどつぼに嵌ってしまいます。 >自分で問題を作成する無駄な時間もなくなるでしょう すみません。自分でこうすることも出来るんじゃないか、という発想で色々自分から必要もないのに作ってしまいます。 >あと教科書や年齢に適した参考書でわからない部分を調べれば、大学レベルの知識はとりいれず、問題の理解に努めるかと… 興味で追求して、ネットとかで調べてしまうと、つい今必要のない知識も取り入れてしまいます... 集中力がないといわれれば、それまでなのですが、何か良い方法はありませんでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 本当に御礼が遅くなり、申し訳ございません。 無事、試験に合格しました。 ありがとうございました。 ほかの方々の回答もとても参考になったのですが、 こちらの回答が一番良かったので、こちらをベストアンサーとさせていただきます。