• ベストアンサー

税理士になるまでにかかる費用

来年4月から会計の専門学校の税理士のコースに入学予定している今年19歳の者です。 タイトル通り、税理士になるまで(日商簿記1級取得→5科目合格→税理士登録まで)には大体どのくらいの費用がかかるのでしょうか? 因みに、今年の11月に簿記3級をとり、来年の2月に2級を取得する予定です。 あと、もし税理士の仕組みを分かりやすく記述されている本やサイトがあれば是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

後7質問者の経歴がわからないので詳しくはいえませんが、比ゆが5科目で大体80万円前後かなと思います。これに1級の受講料が加わるので更に10-15万円くらいは必要ですね。 でもこれはすべての科目は1発で合格できる場合です。 実際にはそれはかなり難しいと思いますので、いくつかの科目は複数回受講ということになるでしょう。 こういうことを考えると最低100万円は必要かなと思います。上限はキリがありません。 それとこの試験はかなり難関ですから、あなたがどれだけの熱意と時間で合格を目指すのかをあらかじめ想定しておく必要があります。 大体1科目の合格には最低500時間、実際には700-1000時間の勉強が必要です。5科目合計では3000時間以上です。 これを合格まで続けられるかということです。本当に合格しようと思えば、すべての自由時間を受験に使う覚悟がないとできません。 それでも合格者は毎年大体1000人程度です。一方受験者は全科目で10万人くらいはいます。 良く合格まで10年かかったということを聞きます。 実際私の知っている範囲でも10年以上かかったものが複数人います。もっとも彼らは働きながらですから、専門学校に行くのならもっと短期でもいけるでしょう。 私の知人は退職して勉強に専念し2年で合格したものもおります。ただし、本人は超有名大学卒のかなり優秀な女性です。 これが大体の試験の実態です。 本当にそういう難関に挑戦する意気込みがないとうまくいかない試験だと思います。中途半端な覚悟では辞めたほうがましです。 健闘を祈ります。

papapopon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はあまり頭がよくない方なので、地道に1教科ずつ確実に合格を狙っていこうと思います。 専門学校で5年以内に税理士試験に合格するよう頑張ります。 長文ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.5

ANo.2でお答えしたものです。 働きながら出毎年1科目合格は可能です。 実際私はかなり忙しい貸家で働きながら、5年間で合格できました。 ただ、その間は自由時間は全部勉強、学校で覚えなさいとか重要ということは次回までには必ず覚えていくということを決めてやりました。 多くの同級生はそこまではしないで楽をしようという人が大半でした。 そういう人がライバルにいるからそれよりも少しだけがんばるものが得をするのです。 皆必死でがんばる受験者ばかりでは、誰も合格できなくなります。 従ってあなたが学校に行くのであれば、クラスメートよりも必ず余計に勉強するという覚悟で行けばよいのです。 最初から私は覚えが悪いなどといってはだめです。本当にそうならば他人の2倍も3倍も努力をすればよいのです。 そういう覚悟がないと、高額の授業料は結局は無駄ですよ。 私の方針は高い授業料は2度は払わない。忙しい会社につとめているのだから同じ科目は一回で済ませる、それができるまで勉強をするという単純なものでした。 要はどこまで徹することができるかですね。 誰かは受かる試験なのですからそれがあなたでないということもないのです。 そのつもりでがんばりましょうね。そうすれば300万円もかからないですよ。

papapopon
質問者

お礼

二回目の回答ありがとうございます。 そうですね、同じ授業内容にまたお金を支払うのももったいないし、そしてなにより親に負担をかけたくありません。 yosifuji20さんに勇気づけられて本当に良かったです。 実は、2月に受けようと思っていた簿記2級なんですが、今年の11月に3級と2級を併願することにしました。 今は来年の同級生達と勉学を競うことを想像して、日々頑張ってます。 このくらい受からないようじゃ、税理士資格はおろか、簿記一級でさえも受かりませんからね。 二回もコメントしてもらって本当にありがとうございました! yosifuji20さんも頑張って下さいね。

  • suraimu99
  • ベストアンサー率33% (66/197)
回答No.4

こんにちは。 他の回答者さんも言っておられますが、合格までの道のりは長いです。 とりえず、日商簿記1級取得、税理士5科目合格を全て2回目で受かったとして… 日商簿記1級 1回目 169,000円 2回目 再受講 78,000円 税理士科目(一般的に受講する科目が多いもの) 簿記論、財務諸表論、法人税法(所得税法)、相続税法   1回目 初学者コース 各210,000円×4科目=840,000円 2回目 経験者コース 各220,000円×4科目=880,000円 消費税法 1回目 初学者コース 130,000円 2回目 経験者コース 160,000円 (1) 受講料合計 2,257,000円 (2) 通学に要する費用 11か月分 50,000円×12年(全て通学と考えて)=600,000円 (3) 受講手数料 3,500円×12回(簿記の検定試験も含めて)=42,000円 (4) その他の教材 外販問題集、理論サブノートなど 5,000円×12年分=60,000円  (5) 総合計 2,929,000円 税理士合格までに1科目で2回の受験として、必要な費用で考えられるのは最低300万円弱となりました。 もちろんこのほかに、ペンや消耗品、その後の税理士登録までの費用、質問者さんの生活環境などでも違ってくるので一概には言えませんが、300万円軽くは超えちゃいますよね。 質問者さんはまだお若いので金額を見て唖然とするのではなく、アルバイトをして受講料は自分で稼ぎ、その他の費用はご両親にお世話になりながら、1科目1年合格を目指していけば、ひょっとしたらこの2/3程度の費用で納まるかもしれません。 要はあなたの努力次第です。 他の質問でもありましたが、ITエンジニアをしながら片手間に税理士受験をしようとしたり全く分かっていない人がいたりしますが、自分の志を高く持ち、試験勉強に集中して、「絶対、合格するんだ!」という強い気持ちで臨めばそんなに難しいことではないと思います。 税理士試験をやるからには頑張って下さい。応援しています。

papapopon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 凄く具体的で分かりやすかったです! あなたの回答を拝見させていただいて分かったのですが、めちゃくちゃお金かかることを実感しました。 下記の質問の回答のお礼入力のとこでは、5年かけてでも税理士試験に受かるとコメントさせていただきましたが、うちはあまり裕福ではないのでこれじゃ5年無理かもしれません・・・・ 税理士になってやるって意気込みは変わりませんが、やはり金銭的な問題で平日に専門学校に通いながら5年も税理士試験の勉強は相当難しいようなので(金銭的に)、働きながらの資格取得も考えておこうと思います。 長文ありがとうございました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

参考までに書かせていただきます。 税理士試験は、検定試験などとは異なり、頑張れば合格できるようなものではありません。 他の回答にもあるように10年かかるなんて人も良く聞きます。逆に、専門学校で1回目の受験での5科目一括の合格者は、全国でも数名だったように思います。 ですので、税理士になるまでの費用なんてものは、人それぞれの学習方法や受験年数にもよりますし、お金をかけても合格できず挫折する人も多いですからね。 ちなみに、私は税理士試験挫折者です。 簿記検定は商業高校出身のため、日商3級までは高校の授業料の範囲ですみました。日商2級は商業高校在学中に短期の夜学(専門学校)に通いましたので、20万円ぐらいだったと思います。その他に遠方だったため交通費が10万円程度かかったと思います。 日商1級(全経上級)は税理士を目指す学科のある専門学校で学習し受験しましたが、高校卒業前の2月から専門学校の講習を受け、6ヶ月程度で合格できました。ただ、半数近くは2~3年間の中で4回程度受験したが合格できず、税理士試験の受験さえせずに就職になりましたね。 私は3年制を卒業し、上位学科1年制に再入学の形をとり、最終的には3回の税理士試験の受験が出来ましたが、科目合格までいけませんでしたね。税理士事務所へ就職し、働きながら数年受験しましたが、やはり科目合格できず、挫折しました。 これらを集計すると、短期の講習と専門学校で400万円ぐらいかけたと思います。さらに一人暮らしをしたため、生活費も余分にかかり、すべてを親のすねかじりをしてしまったので、申し訳なく思っています。 学費などは専門学校によく確認されることですね。 税理士になるまでということですから、試験合格し、実務経験を満たした後に税理士会に入会する必要があります。税理士会への入会では、入会金や登録免許税、初年度の年会費などが加入する会ごとに異なる部分がありますので、登録予定地の税理士会に相談することですね。なかには、入会費用のために入会できず、こつこつとお金を貯める人もいます。また、ある程度の規模の事務所などへ就職している場合には、事務所が負担してくれる場合などもあるようです。 私が出た専門学校では、朝9時~夜9時までの授業を担任製で行い、さらに理論暗記などの宿題なども出ました。それでも合格者は少なく、数回の受験で良くて数科目も科目合格でしたね。 私の時代には在りませんでしたが、会計専門職大学院を利用して公認会計士を目指すのも良いと思います。その上で、公認会計士資格による無試験税理士になり、税務実務を学ぶ方が早いかもしれません。 頑張ってくださいね。

papapopon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 絶対に税理士になってやろうって意気込みはありますが、もし5年かかっても税理士試験に受からない場合は、やはり5年かけても受からないのだから6年、7年と税理士試験に時間をかけても無駄だし、親のすねもかじりたくないのでその場合は素直に専門学校のコネなどを利用して就職するつもりです。 今後も、効率のよい勉強の方法や、役立つ知識を収集し、自分磨きに精進しようと思います。 長文ありがとうございました。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> 大体どのくらいの費用がかかるのでしょうか? 試験にどれくらい強いか、という問題があります。 例えば、大原の2.5年5科目パックで全て合格すれば、トータルで65万5千円(+受験料等)ですが、全科目を一発で合格できる人はごくわずかでしょう。大体ですが、2.5倍の150万円くらいはかかると思います。 これから簿記2級、1級とランクアップする予定のようですが、簿記1級もかなりの難関です。合格率は10%程度だったと記憶しています。一回に受かれば大体15万円くらいですが、やはり40万円くらいはかかるでしょう。 ただ、ここを押さえてしまうと税理士試験の簿記はかなり楽になります。 > 因みに、今年の11月に簿記3級をとり、来年の2月に2級を取得する予定です。 今年11月に2級に挑戦しても良いと思いますよ。 仕事等していなければ、独学でも頑張れば1週間で充分に間に合います。

papapopon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分は頭がよくない方なので、多分税理士試験にはおそらく最低でも4年以上かかると思います。 しかし、自分は今まで成績が良くなかったことから、親を喜ばせたことがあまりありません。 なので、税理士試験に何が何でも受かって親孝行をしたいので頑張ります。 因みに、2級はやはり2月に受けようと思います。