- ベストアンサー
請求書 発行 ハンコについて
初歩的な質問ですが回答お願いします 個人事業主です 請求書を発行するとき ハンコはかならず押さないといけないものでしょうか? 押すとすれば どんな種類?の印鑑がよいのでしょうか? 屋号や住所入りのものでしょうか? 角印 丸印…種類がよくわからないのでおしえて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハンコが押されてないと請求書にならない規則はありませんよ。 事務処理のうえで書類のコピーをとった際に、原本と写しの違いがわからなくなって困ることがありますが、朱色のハンコを押してくれてあれば、それで判別がつくわけです。 朱のハンコを押すのは二重処理事故を防ぐ意味と、朱は目立つので注意を惹きます。 単なる事務連絡と誤ってシュレッダーにかけてしまう事故を防ぐことができます。 ハンコを押すことができるのは本人だけですので、他人が勝手に作成した請求書ではないということもいえます。 色々な意味で「押してあるほうが良い」です。
その他の回答 (3)
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
「ファックス送信でよいですと言われファックス送信してる」なら。 ハンコがあったほうが「本人からのもの」という確認をする意味ではいいでしょうね。 朱色でハンコが押してある「色」を重視するなら、ファックスでは無職ですので、無意味では。 相手がそんなにハンコにこだわらない情報時代特有の処理をしてるようですから、ハンコなどいらないのでしょうね。
お礼
そうですよねファックス送信だとハンコは無意味ですね! 初歩的質問に回答していただきありがとうございました。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
個人事業主の場合は、屋号や氏名の後に認印を押せば十分だと思います。 当然ですが請求書にはあなたの名前(それに所在地、電話番号も)を記載します。 得意先によっては角印を要求するところがありかもしれませんが、これは習慣上そういう形式が多いだけで、法的に意味があるわけでもありません。 角印は別の登記をした印ということでもないですよね。 ない場合は個人でこの印しかないといえばよいでしょう。 のただ一部の大企業では角印を事前に届けさせるところもありますから、こういうところでは手書きに名前では問題ありですね。 実務的には今後も長く商売を続けるのであれば、屋号を入れたゴム印と角印は作っておいたほうが良さそうです。 一度作っておけば次回からはそういう要求への言い訳をすることもないのですから。
お礼
詳しい回答ありがとうございました。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
100円屋の認め印で充分です
お礼
回答ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございました。 今ところ請求書はファックス送信でよいですと言われファックス送信してるのですがハンコを押す場合 請求書に直接ハンコを押して送信でよいのですよね…?