• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MARCH受かる?アドバイスお願いします)

早稲田やMARCHの受験に関するアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 早稲田やMARCHの受験に関してアドバイスをいただけませんか?
  • 現在の偏差値から早稲田やMARCHを狙えるのか、また狙いやすい学部はありますか?
  • 勉強方法や参考書のアドバイスもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • avene09
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

こんにちは、私は慶應義塾大学に通うものです。私は文系だったので英語に関してアドバイスを。 ●実際、この偏差値から早稲田を狙えるか。また、MARCHはどうか。 A.偏差値は、気にしなくてもいいです。早稲田は逆転合格が珍しくありません。 MARCHは試験受けてみればわかるかもしれませんが、心配いらないです。 偏差値なら基礎問題をしっかりやることで偏差値は10~20くらいグンとあがります。 早稲田の人間科学を狙うのもいいですが、もっと上を目指してはいかがですか? たとえば、早稲田の教育学部、社会科学部は、人間科学よりレベルは高いと思いますが 問題の傾向も似ているはずです。問題のレベルもMARCHクラスです。 ただし処理能力がMARCHより求められます。 早稲田の人間科学の英語はTOEICの問題にも似ているので参考に。 あと早稲田の人間科学はたしか理系分野から長文が出題されやすいかと思います。 なので、けっこう骨が折れますが【話題別英単語 リンガメタリカ】をやることをおすすめします。 基本が圧倒的に固まる参考書として、【単語王、そこが知りたい英文法、解体英熟語】 これらと過去問で十分ですよ。私は、これで偏差値75いきました。(河合塾) ●MARCHの場合、狙いやすい所どこか。 A.MARCHのねらい目だと、青山学院大学でしょうか。法政はもちろん。 あそこは知人で国立最底辺を落ちて、青山学院大学(理系)だけは受かったと聞きました。 でも、MARCHの理系は正直あまり印象よくないです。ですが、中央大学だけはいいと聞きました。 東京理科大は文系でいう、上智ですが狙ってみてはいかがですか? 理科大はおすすめです。あと同志社の理系学部、上智の理系学部もいいです。 ●その他アドバイス 英語だけでも勝負科目にしてください。 英語を制するものは受験を制するといわれるくらいです。 理系だとあまり英語できない人もいるでしょう。ここは勝負の分かれ目ですね。 英語はたぶん理系の学部でも必須なところが多いと思います。 ですが、ぜひ全科目の基礎を完璧にしてください。 基礎が大事です。偏差値50代から東京大学にいった友人が言っていたのですが、 大学入試に求める能力なんて所詮基本的なことだそうです。 大体の大学では、基本:応用=7~8:2~3ほどです。 2、3割の応用問題ばかりに手をだす人間はほとんど入試で落ちると思います。 逆を考えれば合格は、見えてきます。がんばって志望校に合格してください。

h-oratnek
質問者

お礼

丁寧に回答していただいて本当にありがとうございます。 自分もできる事ならもっと上を目指したいのですが、スタートが底辺だったもので人間科学部、MARCHも危うい状態にいます。 人間科学部は試験問題にあたってみて、全然このレベルに達していない感覚なのです... 英語はやはり第一問の中文8つ、いかにスピーディに解くかだと思うのですが、全くスピードがたりません。 時間をかければ8割とれても、これではヤバイなという感じです。 第二、三問は前置詞、文法間違い指摘問題なのですが、こっちはもっとひどく、1/3ほどしか得点出来ない状態です。 どうすれば読解スピードがあがるのでしょうか? やはりたくさん読んで慣れるしかないのでしょうか。 それでも、こうしてまだまだ可能性があると言っていただいたので、あきらめずに頑張ってみます。 おすすめしていただいた参考書も、やってみたいと思います しっかりと基本....たぶん自分にとっては難しい内容もあるかとは思いますが....を身につけて合格を取りに行きたいです。 頑張ります。ありがとうございましたm(_ _)m 本当に参考になるアドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • avene09
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

No.1のものです。連投になりますが。 あなたが本当に早稲田の人間科学に行きたいという気持ちが伝わりました。 ですので、もう少し早稲田人間科学いろいろとアドバイスしたいと思います。 これは私の好意なのでこれに対する、お返しは不要ですよ^^ おそらく知っていると思いますが、早稲田の人間科学の赤本に載っている合格最低点は 実質合格最低点とは、10点ほど違うと思ってください。 得点調整があると思いますので。科目にもよりますが。 ですので、どの科目も最低6割はきらないようにしたほうがいいと思います。 合格圏は、7~8割です。 早稲田大学人間科学部の英語は 大問1 短めの長文が8つ 大問2 前置詞を入れる問題 大問3 正誤判定問題 から成ります。 各大問の難易度は、ちょっとわかりにくいかと思いますが、 大問2(難)>>大問3(やや難)>>>大問1(やや易)くらいだと思います。 大問2は、はっきりいって7割とれたらバンザイものです。 年にもよりますが正直、京大一橋早慶一般入試合格者でも平均半分とれるかどうかだと思います。 しかしながら、超基本的な問題も3、4割は含まれています。 そこでなのですが、超基本問題は絶対確保し、 残りの超難問はあなたのカンであてましょう。運も実力のうちですよ^^ そうすれば、半分は最低でも確保できると思います。 大問3の正誤判定問題ですが、ここは6割以上が基本問題です。 ただし、けっこう難しい問題も2、3割含まれています。 じっくり考え、どこが誤りかしっかり吟味してください。 基本的な知識と照らし合わせれば、どこが誤りか見抜くことができるはずです。 早稲田の英語では、誤りがない場合も含まれるので要注意です。 大問1は、はっきりいいます。なるべく短時間で満点目指してください。 満点が難しいと思うのなら、最低3、4問までです。 ここの短めの英文問題は、TOEICの英語の問題を意識してつくられたのか 傾向がTOEICにとても似ています。TOEIC自体はセンター試験レベルに近いので ここの人間科学の問題もたいして難しくなく、ほかの学部の問題に比べ 8割程度だいたいの方は解けてしまうはずです。 ですが、人間科学部という性質上から 理系的な背景知識があると有利となる英文が出題されがちです。 ですので、読みにくい面もあると思います。 ここで背景知識を知っているものと、知っていないものでは 読解のスピードがちがってくると思います。 リンガメタリカ(Z会)で背景知識を蓄えてみてることも重要です。 長文を素早く読む方法として、有名なのがシャドーイングです。 ネットでしらべてみてください。これが難しいのであれば 口に出して英文毎日読む。英語を英語のまま読解する練習。 毎日英文を読み続ける。一日もサボったら英語はやばいです。 基本的に早稲田の人間科学部というと軽視しがちな人も多いかと 思います。実際、早稲田のなかではレベルが低めであることから まったく対策もせずに本番に臨み、失敗するというパターンも少なくはありません。 早稲田商学部受かって、早稲田人間科学部を落ちた人も・・・。 ですので、しっかりと対策を練ってまわりに差をつけましょう。 論理的思考+完璧な基礎+過去問でほとんど大学には合格します。 模試の問題ができたって意味ありません。自分のいきたい大学の問題ができればそれでいいのです。 偏差値なんて気にしないでがんばりましょう。2か月あれば間に合います。 早稲田大学の人間科学部は、割となんでもできるキャンパスだと思います。 そして、早稲田の本キャンパスにも授業を受けにいくことができると聞きました。 恵まれた環境であると思います。ぜひ合格を勝ち取ってください!!

h-oratnek
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 お返しはいらないと言っていただきましたが、これだけしてもらってそんなこと出来ません笑 具体的に人間科学部の問題についてのアドバイス、大変ためになります。 大問2がそんなレベルだとは... やはり基本問題を落とさないであとはどうやってプラスαをとるかですね。 7割得点、今の自分にはまだ長い道のりですが頑張ります! シャドーイングも調べてみます。 よく慶應の気質として縦の繋がりが強いとききますが、本当なんだなと実感しています。 さすが慶應です。 自分も来春には早大生になれるよう、これからスパートかけて頑張ります。 本当にありがとうございました!! また機会があれば、よろしくお願いします。

関連するQ&A