• ベストアンサー

夫と別居していて家が競売になりました。

私のいとこの話です。 詳細はわかりませんが、良い案があれば教えてください。 いとこ夫婦40代 こども2人(大学1年・中学3年) 13年前くらい(下の子が2歳くらい)から、別居をしています。 家は持ち家で(中古1戸建て築25年)、夫婦共同名義です。 その家には、子どもと妻が住んでいます。 家のローンは旦那さんが支払っていたらしいのですが、ここ数年滞納になっており、昨日競売にかかり、業者に730万円ほどで落札されたらしいです。 夫婦は、離婚はまだしていません。(妻の母が反対していて) 養育費もいままでもらっていないようです。 これからの生活が心配なのですが。 1.競売が終了したとのことなので、これからのスケジュールを教えてください。(いつ頃までに出ていかなくてはならないのか) 2.業者からこの家を購入することは可能でしょうか。(妻の母が。)その場合、どれくらいの金額を一般的に上乗せされるのでしょうか。 3.730万円を引いた残りの残債はどうなるのでしょうか。夫婦共同名義ということなので。保証協会が関係してくると思いますが。 4.妻の母の反対でいままで離婚をしていなかったそうですが、今から離婚をしてメリットはありますか?私的には、母子家庭になった方が税金の優遇とかいろいろありそうなのですが。 5.離婚すれば夫から養育費等もらうことができますか? 6.これからのことで、良い案があれば教えてください。子どももまだ学生だし、収入もないし見ていてかわいそうです。相談できる良いところもあれば教えてください。 以上よろしく

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.2

お母様に購入の為の資金がある事を前提に回答いたします。 購入金額については業者との話し合いによりますから、一概には言えませんが…一般的に競売の落札価格は市場価格の6割程度である事が多いです。つまり、業者はいろいろなリスクを負う代わりに4割程度の利益が見込めるという事です。 結論として 業者の判断としか言いようがありませんが、730万+2割の利益+売買手数料と仮定した場合 730万+146万=876万が売買価格 (876万×3%+6万)×1.05(消費税)≒34万が売買手数料 よって910万程度が想定価格だと思います。…あくまでも想像 お母様が買うとなれば、業者にとってはリスクが無くなる訳ですから交渉の余地は十分にあると思います。 ただ、業者が転売以外の目的の為に落札したのであれば価格も跳ね上がるだろうし、交渉にも応じてくれない可能性もあります。 信用協会つきのローンは銀行がリスクを負わないためのものであって、今回のような事があった場合に不足分を信用協会が肩代わりするのです。よって返済先が銀行から信用協会に代わっただけ! 返済額や返済方法は信用協会との話し合いになります。 離婚すれば母子家庭手当などの補助があり優遇されることもあるかと思いますが、その前に職を見つけてある程度の収入が見込めなければ生活は出来ないでしょう? 養育費もお子様の権利ですからもあるべきです。ただし、大学生のお子様には貰えない可能性もあります。また、権利だといっても旦那さんに支払う気が無ければ…支払う能力が無ければ…貰えない可能性も十分にあります。 無責任な第三者としては、未来を見据えて頑張って下さい!としか、言いようがありませんね。

その他の回答 (1)

回答No.1

1.裁判所へきいてみると良い。  大体は3ヶ月ほど。居座るのも可能だが・・・。 2.業者が再販を目的としていれば可能。利益分も載せることになる。   取り壊し→新築分譲 だと、その新築分譲の利益も含めた金額になるのでは。 3.残債は金銭債務として残るか、債権者が放棄するか。    4.離婚のメリットは各家庭様々、一概には言えない。   母子家庭、生活保護を受けるのも一つだが、不自由はつきまとう。   競売云々については損得ナシ。(不動産を失ったことで生活保護は受けやすくなるくらい) 5.離婚の原因による。 6.質問文の内容からは「良い案」は分からない。そもそも論として、離婚の是非があるし。 法律関係については、自治体で実施している無料法律相談へ行くと良い。 弁護士が個別ケースに応じて適切なアドバイスをしてくれる。

関連するQ&A