- ベストアンサー
「他」は「た」としか読まないそうですが…
他は「た」としか読まないそうですが、 (1) 社員他=社員ほか?社員た? (2) 他の人=たのひと?ほかのひと? (3) 他の管理職=たの管理職?ほかの管理職? 読み合わせを行ったあとに毎年ゴチャゴチャ言う人がいて、 明日の読み合わせが不安です(涙) より一般的な読み方をお教えくださいますよう、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#5です。 >(3)の読みを具体的に教えていただけないでしょうか? これは実質名詞ですから本当は「外(ほか)の管理職」が望ましいのですが、そうは直せない状況の様でしょうから、それに準じて「他(ほか)の管理職」と読みましょう。 他(た)については、そのように実質名詞に使うと、幾らか卑語のトーンが混じり出します。 「他人事」という熟語は「ひとごと」と読むのであり、これを「たにんごと」と読むのは誤り、もしくは卑語と聞き手に取られかねません。 「外/他(ほか)の方はご遠慮願います」に対し「その他(た)大勢」と言った時の相手に伝わるイメージの違いを想像してください。
その他の回答 (6)
- elegant-orgel
- ベストアンサー率45% (119/261)
これは通常あんまり使われなくなった公用文(官公庁用語)です。 ●単語の前に「他」が付く場合は、「た」と呼びます。 ●単語の後ろに「他」が付く場合は、「ほか」と呼びます。 (1)後ろですから、しゃいん・ほか (2)前にありますから、た・のひと ●他人(たにん)と呼びます (3)前にありますから、た・のかんりしょくと呼びます。 ●「校正」するときは「他」がその文字の前についているか、否かで判断します。 *副詞の「の」が入っているので 「ほか」と読んでも意味は通じますけど・ ことのほか←を変換してみましょう・・「事の外」「事の他」IMEで変換できます。JIS規格です。 音訓読み・ 重箱読み(訓・訓を重ねて読む)こういった読み方は文法です。 ●ごちゃごちゃ言う人に、根拠を聞いてみましょう^^;答えられるか?
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 単語の前と後ろで判断するのですね。(2)を「た・のひと」と読む人は少ないように思えますが、 重複を「ちょうふく」と読む!とゴチャゴチャ言う人が言っていましたが、最近は「じゅうふく」と 読む人が多くなっていることと同じような感じでしょうか?なんとも日本語は難しいです。 わかりやすい御説明をありがとうございました。
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
A.「ほか」の漢字規制と緩和の経緯について 1.過去…「外」と「他」を使用 2.昭和23年「当用漢字(音訓表)」…仮名「ほか」のみ 3.昭和48年「改定当用漢字(音訓表)」…「外」に「ほか」の訓が採用 4.昭和56年「常用漢字表」…「外」に「ほか」の訓が引き継ぐ 5.平成22年「改定常用漢字表」……「外」のほかに「他」にも「ほか」の訓が採用 B.外と他の使い分け 1.実質名詞…「外」 ただし「そと」と読まれる場合は仮名書きが無難。もしくは「他」とも。 それと異なる人やこと…外の選手、外三名。 そこでない所、よそ・外部…外にどこがある、外から補充。 2.形式名詞…「他」 ただし「た」と読まれて困る場合は仮名書きが無難。もしくは「外」とも。 この他にも、その他に。 3.連語の場合 他ならない、外ならない、ほかならない 外でもない、外でもない、ほかでもない 4.「などなど」の用法 その他…「た」と読む。"et cetera(and other things)/etc./&c." その外…「ほか」と読む。"and others" など…本来は「抔」だが漢字規制で「等」もしくは仮名書き
補足
とても詳しくご記入くださいまして有難うございます。 毎年、漢字について指摘している方がAのような説明をしていたと記憶しています。 しかし、私はとてもバカなので、(3)の読みを具体的に教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。
(1) 社員他=[社員ほか]。 (2) 他の人=たの人、[ほかの人]、どちらでも可。 (3) 他の管理職=たの管理職、[ほかの管理職]、どちらでも可。 ただ、[]が読みやすく、わかりやすいかと思います。 間違っても、社員たとは呼びません…(笑)
お礼
早速のご対応、心よりお礼申し上げます。 私も(1)、(2)は「ほか」かな?とぼんやり思いましたが、「社員た」はないですよね(笑) 読み合わせとなると(3)が特に不安でしたが、[]で読んだほうが読み合わせでは、聞き手も わかりやすいかもしれませんね、確かにです。御親切にありがとうございました!
- copemaru
- ベストアンサー率29% (895/2998)
えっ!? 訓読みでは「ほか」じゃないの? (2) 他の人=「たのひと」でも「ほかのひと」でも可 (3) 他の管理職=「たの管理職」「ほかの管理職」でも良いと思いますが, (1) 社員他=「社員た」では無理があるので「社員ほか」だと思いますよ。
お礼
早速のご対応、心よりお礼申し上げます。 私も「社員た」は無理があると思いました(笑) あとはどちらでも良いのでしょうかね?(3)が一番不安です。 ご親切にありがとうございました!
- zzz333zzzz
- ベストアンサー率18% (106/562)
あら、私は 1:社員ほか 2:ほかの人 3:ほかの管理職 と読んでました(汗)
お礼
早速のご対応、心よりお礼申し上げます。 私も(1)、(2)は「ほか」かな?とぼんやり思いましたが、 読み合わせとなると(3)が特に不安になりました。 皆さんの中でも読み方が分かれているので、 どちらでも良いのだ!と明日は頑張ります。 ご親切にありがとうございました!
- not_spirit
- ベストアンサー率34% (901/2592)
(1) 社員他=社員ほか (2) 他の人=ほかのひと (3) 他の管理職=たの管理職 さすがに「しゃいんた」とは言いませんよ...
お礼
早速のご対応、心よりお礼申し上げます。 私も(1)、(2)は「ほか」かな?とぼんやり思いましたが、 読み合わせとなると(3)が特に不安になりました。 「社員た」はないですよね(笑) 皆さんの中でも読み方が分かれているので、 どちらでも良いのだ!と明日は頑張ります。 ご親切にありがとうございました!
お礼
お礼が遅くなりすみません。 つくづく日本語は難しいと思いました。 何度も親身になってお答えくださったこと、「私はバカ」という部分を外して 文章を引用してくださるお気づかいに感謝し、ベストアンサーに選ばせていただきます。 もう一度よく読み返してみます。ありがとうございました。