• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:御中と書き直すのは常識?)

御中と書き直すのは常識?

このQ&Aのポイント
  • 宛名の「行」を「御中」に書き直すことは常識とされていますが、私には納得できません。
  • 御中と書き直すことはマナーとされるが、私はなぜそれが常識なのか疑問に思う。
  • 最近では大学受験の願書でも御中と書かない人が増えているそうだ。御中という文化が消えていくのではないかと心配だ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.15

>回答者様は受けっとた文章に御中が書かれていなければ大事な会議に >Gパンで出席するほど失礼な行為だと感じられるのでしょうか? >私が一番伺いたいのはこの価値観の違いかもしれません。 >私も含めて御中にそれほど重い意味を見出す人はいないのではないでしょうか? 大いなる勘違いをされています。 順序が違うと、物事の捉え方は全く違ってきます。 その「人となり」を既に知っていて、普段は知的で常識的な人間なら、 返信された手紙に敬称が書かれていなくても、「たまたま書き忘れたのだろう」 と思い、非常識とは解釈しません。「たまたま」と思います。 しかし、その人物を全く知らない状態で(就職が正にそのパターン)、 受け取った手紙などに敬称が書かれていなかったり、「様」や「御中」に 書き直していなければ、「こういうことを知らない人」だと判断せざるを 得ません。相手を知らないのだから。 「重い意味を見出している」訳ではなく、「一事が万事」だと判断します。 価値観の違いでもありません。 就活に際し、第一関門の封書の宛名を書き直していなければ、 「常識を知らない人間」と判断され、はねられても仕方ないのでは ないでしょうか。だからこそ、就職したいと思う人は小さな事に 神経をすり減らし、少しでもミスをしないようにするのです。 最初が肝心だからです。 最初の「瑣末な事」ではねられたら、こんなにバカらしいことはありません。 質問者さんだって、書かずに出す勇気がおありでしょうか。 「それが正しいと信じるなら、書かずにお出し下さい」と何度も 申し上げています。 世の中には、非合理的で理不尽だと思う事が沢山あります。 なぜ、こんなことを一々やるのだろう、こうすればもっと合理的なのに、 と思う事は山ほどありますよ。でも、一個人が声を大にして叫んでも、 なかなか受け入れられず「非常識」「変わり者」と捉えられます。 それが罷り通るには、国が法として定めたり、この件で言えば 「日本郵政」などが、「来年から、返信封書に敬称は不要、或いは 出す方が初めから敬称を書いてOK」と発表すれば、非常識には なりません。 また、受ける会社がこれを常識としているならOKです。 しかし今の所、一般的には違うはずです。 日本の就活や私立小学校の受験で、「右へならへ」で、地味なスーツを 着るのも異様な光景です。 これも、同様ではないでしょうか。何も同じようなスーツを着なくても 好きな服を着て行けば良いという事になります。 でも、合格したいと思う人は全員同じような服装をします。 「瑣末な事ではねられたくないから」です。 バカなのではなく「利口」なのです。 質問者さんは、普段着や色つきのチェックのスーツなどを着て行っても 平気でしょうか。 「御中」と書きなおすのは、「瑣末な事」。されど、大切な マナーであり、第一関門です。 この程度の瑣末な事なら、書きなおすのにどれだけの手間が 要るでしょうか。 これは現在、一つの「型」になっています。型を守れない人間は、 会社にとっては「問題のある人間」と捉える可能性があります。 この件が、どうしても受け入れられないなら、書かない事を貫き、 更にご自分がそのような声明を発信し、世論を動かしたらいかがですか。 でも、こんな事に労力を使わず、もっと大事な事に労力をお使い下さい。

lugal
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。回答者様をベストアンサーに選ばせて頂こうと思います。 今回時間の都合上全員に回答することが出来なかったのですが、全て読まさせて頂きました。 現在の私も手紙を出す際には御中と書き直していますが、書かない場合のデメリットが今のところは大きいと思っているからでもあります。 ですがやはり私の中では御中とは意味のない行為だと感じているのも事実です。無意味に社会に反抗するのではなく、私も自分が出来る範囲の中で自分の意見を主張し続けていこうと思います。 今回沢山の意見を頂きましたので、これを糧にもっと自分の意見を磨こうと思います。

その他の回答 (14)

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.4

>御中と書き直すのは常識? その通りです。NO1の方の回答に1票です。 疑問をもち反論することは一向に構わないのですが いかにあなたが1人 口角泡を飛ばして云々かんぬんしたところで しょうがない話なのです。 その程度のこと 反感をもつほど固執し不快になることもないと思いますよ・・

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3

多分、何を行っても納得しませんよね。 この場合、考えられる事は2つです。 (1)ポリシーを貫き通し、今後も直さない。同じ考え方の人としか話すつもりはない。しかし、それにより被るデメリットも甘受する。 (2)世の中は納得の行かない事も多いから、長いものに巻かれるとして直す。直す事によるメリットを受ける。 どちらでも結構です。lugal さんのご自由になさってください。 「直すのは納得いかない!デメリットを受ける事も許さない!」というのはご自由ですが、それならば世間を変えるだけの努力をしてください。ちまちまと匿名サイトで意見を表明するぐらいでは世の中は変わりませんよ。 最近は、「自分宛てに宛名を書く際は『行』と書かないでください」という団体もありますけどね。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

常識というよりビジネスマナーとして最低限の行為なのではないでしょうか。 自分もしくは自社宛の封書やはがきに御中としておくのは自分の上司を「うちの○○部長が」などと発言するのと同じような意味合いになるのではないかと思います。 取引先企業の役付の人に対し「○○部長」と言わず「○○さん」もしくは「○○」など呼ばないのと同じようにですね。 「○○人事部 御中」は正しいですが、そこに個人名が入るときは「○○人事部 △△様」となり御中はつけません。他にも色々とパターンはありますがこのようなビジネスマナーの意味を理解するとなぜ訂正する必要があるのかも分かってくると思います。 ネットでもビジネスマナーについていくらでも調べることができますので一度確認してみてはいかがでしょうか。またご両親のおっしゃっている「はじかれる」というのはあらかた間違えではありません。 正しい文章を作成できるだけの知識があるかないかの判断にも利用される可能性は十分あります。 ちなみに対企業以外でも結婚式招待状へ対しての返信にも訂正をして送りますよね。こちらと同じ意味合いであると思えばまたわかりやすいかと思います。

lugal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 行を御中にしなくても正しい文章を書く人は、私の経験から言っても山ほどいます。そもそも昔の私自身がその一人でした。それ以来、といえば大げさですが、御中の必要性について考えるようになりました。 もちろん人に対して手紙を書く際は必ず「様」とつけます。これは誰でも人に対して様がなければ失礼だと感じられるのでマナーと言えます。しかし私にしてみれば、御中は別にあってもなくても関係ないだろうと思うのが正直なところです。 総体としての会社や個人には敬意を表する必要がありますが、丸丸部署とか丸丸係に対して行を消して御中に書き直すのは、一体自分は何に対して経緯を払っているのかと感じています。

  • ocean-ban
  • ベストアンサー率30% (122/394)
回答No.1

手紙を出す相手に敬称をつけるのは当たり前だと思いますよ。 >御中と書かない人ははじかれる 会社は差出人の常識を判断しているのかも知れませんね。 「行」を消して相手に応じて「御中」なり「様」なりを書き加えるのは、 大事なエチケットです。 私はばからしい行為とは考えません。

lugal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の主張は回答して下さった方々が多かったので失礼ながらNo.7さんのほうでまとめて書かせて頂きました。 私も文章を出す際は御中に書き直していますが、本音としてはそのまま出したいと思っていますね。常識がないのではなく必要がないと感じているからです。相手への敬意は文章の内容や対応等で示すべきで、御中と書かなければ変なトラブルが起きるかもと気を揉んで書いています。

関連するQ&A