- ベストアンサー
ささくれは親不孝??
どうして「ささくれができると親不孝」というのですか?気になって調べましたが、分かりません。どなたか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ささくれ」=「苦労してる」なので 苦労してる子供を見る親は不幸、みたいな感じの解釈だったと聞いたことがあります。
その他の回答 (4)
- yuhzohsan
- ベストアンサー率38% (92/237)
おばあさんから聞いた話です。 「不摂生」(夜遅くまで遊び回る、朝寝坊する、食事も適当にしか取らない等)をすると栄養のバランスが崩れ、その結果の表れとして「ささくれ」が出来る。 こんな子は「親のいう事を聞かない親不孝者だ」「まじめな子供に育って欲しい」という願いを込めて、そんな風に言われるようになったらしいですよ。
お礼
ありがとうございます!! なるほど!! 胸がすっきりしました。
- kotoko
- ベストアンサー率33% (1142/3362)
こんばんは。 昔は、そういう事をよく言いましたが、それはただの言い伝えみたいな物でしょうね。 ささくれは、乾燥すると出来やすいので、水仕事(台所)を手伝わないから出来るという説と、 子供のささくれを見ると親は不幸というのもありますが、 いずれも根拠は有りませんが。
お礼
ありがとうございます。 ささくれは痛いですよね~。 なった方も見るほうも辛いかも。
- hanakomail
- ベストアンサー率28% (151/533)
私も調べたけどわかりませんでした(^^ゞ 以下勝手な想像ですm(__)m 「ささくれだった生活」とか「ささくれた息子」とか これって親不孝だと思うんです 「ささくれる子は親不孝」→「ささくれは親不孝(?)」→「ささくれは親不孝の象徴(?)」 上手く言えないんですけど・・・ 言おうとしてることわかっていただけます?(T_T) 「ささくれ」ではなく「さかむけ」派の私は 「ささくれ=親不孝」の図式を考えたことなかったです 「逆剥け」を使い慣れてるせいか、この回答を書きながら 「逆剥けた息子」という言葉を使いそうになって笑いました(^_^;)
- 参考URL:
- http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B5%A4%B5%A4%AF%A4%EC&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
お礼
お返事ありがとうございます!! そういえば「逆剥け」とも言いますよね。 調べてくださったんですか!!優しいお方…(ToT)
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4527)
親の手伝いをして、炊事・洗濯などをしていると、自然と指先を頻繁に使うのでささくれが出来無い・・・・ ささくれ=手伝いをしていない=親不孝 こういう説を聞いたことがあります。
お礼
お返事ありがとうございますm(__)m そういえば主婦になってからささくれができないような気が…そうだったのか!!私もやっぱり親不孝だったんでしょうね~
お礼
お返事ありがとうございます。 「親不孝」の言葉の裏には親心が隠れてたんですね。