- ベストアンサー
速度超過は、自動車業界の自作自演ですか?
- 自動車の速度メーターは、10km/h、20km/h、30km/h、…と、1cm間隔ぐらいで細かく表示されていたりします。さらには、アクセルは、手ではなく、大雑把にも、足の踏み込みでもって操作するものです。
- 人間の心理として、あまりにも、速度超過が安易な為、自動車は速度違反を起こしやすい状態になっていると思います。町を走っていても、大概、10kmオーバーぐらいしないと、車の波には乗れません。速度超過は常態化していると思います。
- もし、危険な速度超過を防止するならば、たとえば、LED表示で、車体の外側に、現在の速度を表示させるとか、0~40km、40~60km、60~100km、100越え、など、速度帯に応じて、車体の外側に色分けしたランプを表示させることで、違反している車が、周囲から一目瞭然となり、違反していることがすぐにバレてしまいますから、かなり、速度超過を防止する効果などありそうです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前はトラックの運転席の上に速度表示灯が付いていました。 0Km~40Km~60Km以上の3ケのランブで教えていましたが、 余り意味がないため6~7年前に無くなりました。 ですからトラックの速度が一目瞭然に判りました。 只違反をしないで優良運転手のゴールド免許をもらう人もいますから自覚の問題では 無いでしょうか。 小生も以前は大型トラックに乗っていましたが2回ゴールド免許をもらっています。
その他の回答 (4)
- ndkob2011
- ベストアンサー率17% (227/1262)
クルーズコントロール付きの車がありますよ。したがって自動車業界の圧力などがかかっていることはありません。ただし高額です。 消費者が安い車を望んでいるのです。また、これを義務付けると海外への販売に負け、失業者が増えるでしょう。 クルーズコントロールには、作動速度範囲(例えば、時速40~110km)が存在する。この速度範囲において通常走行中に、ドライバーが速度設定指示をすれば、その速度が記憶され、定速走行が始まる。付加機能のため別費用となるのです。 また、警察側としては速度超過しやすい道路では速度制限を厳しくしています。つまり速度超過と事故頻度を勘案して制限しているのです。一定の効果があり、死者数低減になっています。無策ではありません。 私見としては道路状況改善のほうが安全には大切です。狭い道路で事故を増やしているのです。一部の道路では60Km制限から70Kmへとした実績もあります。 将来は道路側の情報(電波発進)で車(受信機搭載)の速度を制御する方向で、国土交通省とメーカーで開発しております。
お礼
No.4の方の回答によると、既に、ほぼ質問内容にあるような機能が、大型トラックでは実現していたようです。一般車へも義務付けなかったため、一般の人々には周知されなかった、それが廃止された理由のようですが、まったくもって、論理矛盾。一般車に義務付けていれば周知もされたでしょうし、一般車へ義務付けない理由にはなり得ません。大型トラックには、変わりに、90km以上出ないようにリミッターが取り付けられたようです。 海外との競争については、日本市場向けにおいて強制すれば問題は無いと思います。自動車業界の安全性に対する後ろ向きな姿勢が伺えるような気がします。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
道路の状態が悪い、登り坂、などの条件では速度計と実際に進むスピードが違う可能性があります。 実際に進んでいる正確なスピードを知るには、外部からスピードガンなどで測定するしかないのです。
お礼
技術的な問題は、大きな問題とはならないと思います。そもそも、誰しも、運転者は、速度メーターを当てにするしかないです。ちょっと問題からずれているように思います。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
そのコストは誰が負担しますか? 車両本体価格に上乗せしますか?それともメーカーが社会正義のためと自腹を切りますか? 法で義務づけられれば前者もあるでしょうが、自動車業界の圧力ってこのようなことを言っているのでしょうか。 大体速度超過なんて表示されなくても他車とは相対速度が違うので見ればすぐに解りますけど。 話は若干ずれますが、無灯火、逆走、歩道を走行等「私は違反しています」と周りから一目瞭然なのに平気で走っている自転車は非常に多いのですから、その様な装置が着いたところで効果のほどは疑問が残ります。
お礼
コストなど大したものではないでしょう。たかだか数千円ではないでしょうか。私は負担しても構いません。 >話は若干ずれますが、無灯火、逆走、歩道を走行等「私は違反しています」 このような車も存在するかもしれませんが、日常茶飯事に見かけることはありません。普通の人は、まずしません。しかし、速度超過は、100%といっていいほど、だれでもやっているような気がします。「私、違反しています」と表示しながら走るのは、抵抗がありますし、法的強制力をかければ、効果のほどの疑問など残りません。
補足
法的な強制力をもってやらなければ全く意味がありません。法的措置がとっていないこと、それが自動車業界の圧力によるのではないかと思います。スピード違反による、悲惨な事故がある程度起こったとしても、速度超過による利便性を優先させることで、自動車の販売を増やそうとしているのが実態ではないでしょうか。
- 1582
- ベストアンサー率10% (292/2662)
まあ確かに昔は100k/h超えるとキンコンキンコンうるさかったっけ そういうのがなくなるというのはユーザー側が望む(圧力かける)場合もあると思うが
お礼
法的な強制力がないからでしょうね。法的な強制力をかけられないのは、やはり、自動車業界の圧力でしょうか。自動車の速度超過を許すことで、危険性に目をつぶり、利便性を向上させて、自動車の売上を上げようとしているのでは。
お礼
このようなものがあったのですね。Wikiをみると、欧米トラックを輸入する際や、一般乗用車に義務化されなかったため、一般の人々の間で周知されなかったことなどが問題であったようです。であれば、一般車にも義務付ければいいように思いますが、なぜそうしなかったのでしょうかね。日本得意の、パフォーマンスで終わり、というものの一つでしょうか。