• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:製薬会社の研究職になるにあたって。)

製薬会社の研究職になるにあたって

このQ&Aのポイント
  • 製薬会社の研究職を希望して理系に進む弟について、進学先や進路選択についてアドバイスを求めています。
  • 物理と生物のどちらを選ぶべきか、地方国公立大学と旧帝大の理学部・工学部・農学部のどれがベストか、阪大基礎工化学応用科学の評判はどうか、早稲田三理工の化学・生命系への進学はおすすめか、阪大薬・薬科学と東京工大化学生命系のどちらがよいのかについて質問しています。
  • 進学実績のある地方公立進学校で上位レベルの成績を持つ弟には、阪大薬を目指す意向がありますが、厳しいイメージがあるために不安があります。また、家庭での進路指導が必要となったため、皆さんのアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174469
noname#174469
回答No.1

挙げておられる、阪大、東工、早稲田なら、やはり阪大薬がストレートな感じですし、率としても高くなります。(製薬企業就職者/当該学科卒) 当然修士は行くとして、近年は博士課程卒も増えてます。そういう点では私学は弱いです。 ただ、大手にとなると、阪大でも決して楽ではないです。 最強は東大薬。ついで京大薬、東大農。京大農と阪大薬でいい勝負といえるかもしれません。これは率ではなく数です。 あとは、個別に、 1 入学後は物理がいりますが、受験上は得意なほうでいいと思います。ただ、物理のほうが、できたかどうかはっきりわかるという利点があります。生物はどう採点されるか、怖い所があります。でも、多分、どちらも合格率は同じだと思われます。 2 すみません、その学科は知り合いがいません。しかし、基礎工は結構就職がいいらしいですし、応用化学は、一般にどの大学でも工学部の中で、就職は中位に入ります。 3 私学でも早稲田はわりと理学系も頑張っているほうですが、生命系は歴史が浅いですから、どうでしょうか?物理系も強いし、応用化学も強いらしいのですが、そこまでの評判は聞いてません。 4 基本的に薬学のほうが、対象の研究室がたくさんあります。物理化学系でも有機系でも生命系でも選び放題です。  

ttmysk123
質問者

お礼

長らく放置してしまい、申し訳ありません。 阪大というと僕は十分すぎるように感じたのですが、そうでもないのですね。 東大京大は見る限り厳しそうですが、あとは本人次第ですので何とも言えません。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.3

理科の科目選択ですが、理系の場合、物理化学がセオリーですよ。これで受験できない所はないのでは? 但し、物理を課さない薬学部か農学部志望なら生物化学でも大丈夫です。 工学部のかなりと一部の理学部が受験できなくなります。 >地方国公立大薬学部と旧帝大理学部・工学部・農学部(それぞれ化学系)ならどれがベストでしょうか。 どちらにせよ、院で旧帝大の該当研究室に行くことが大切になります。院は内部からなら成績がよければ推薦もあります。 ただ、院試は大学受験と違っていくつでも受けれますから、学部受験と比べるとかなりハードルが下がります。また、薬学部の研究室は私立も含めて外部からの進学者はボチボチいますが、意外と他学部からはいませんね。同じ大学の農学部からがチラホラです。 このあたりの選択のしかたは、現実に受験前の2次力とセンターの点で、合格可能性を考えた上で判断せざるを得なくなるのではないでしょうか? >阪大薬・薬科学と東京工大化学生命系ならどちらがよいでしょうか。 どちらも非常に学生を鍛えてくれることでは定評があります。入学定員数の少ない阪大のほうがやや分があるかなと言う印象です。それと、東工大は物・化指定ですよ。 このあたりも、センターと2次の比率でセンターの点で考慮したり、特に東工は数学が得意な人が有利と言う受験上のテクもあります。 ともかく受からないと何も始まらないわけですから、まずはそれらに合格できる水準を目指すのが先です。それで、選択肢を持つために、物理選択のほうが、色々と作戦が立てれますよ。

ttmysk123
質問者

お礼

長らく放置してしまい、申し訳ありません。 理科は物理選択、大学は地元志向からとりあえず阪大志望にすることにしたようです。ありがとうございました。

回答No.2

>国語が苦手で数学が得意かつ好き(英語は普通)とのことで、東大京大は厳しそうです。  二次の国語を気にしてるのなら、数学と理科で点をとれば国語は名前を書くだけでもよろしいかと。さすがに理3だと厳しいだろうけど、理2なら可能では?実際理1だと、ちょくちょく聞く話だし。それに、それぐらいできないと、大手製薬の研究職は厳しいだろうしね。 >物理と生物、どちらがよりよい選択でしょうか。  東大以外の工学部や基礎工学部も視野にいれてるなら、物理しか選択肢が無いんじゃないかな?大学、学部ごとに指定科目が違うから、きちんと調べてね。たぶん、物理の方が大学の選択肢がかなり多くなるはず。 >「めざせ都の西北奨学金(?)」を利用しての早稲田三理工の化学・生命系への進学は国語ができず、にぎやかな感じの友人が多い弟にぴったりと考えたのですが、評判はどうでしょうか。  早稲田は医学部が無いから、附属校の理系優秀層が理工学部に進学する。だから、非常に優秀な人間もいる。しかし、大学の設備、研究環境の点からすると、東大、京大、阪大に比べてどうかな?併願はもちろんかまわないが、外部の優秀層、特に首都圏以外の人間が最初から目指さなくてもという気がする。文系とちがって、理系であればそれほど癖のある問題はでないから、特別の対策は不要だし。

ttmysk123
質問者

お礼

長らく放置してしまい、申し訳ありません。 とりあえず国公立、阪大薬で考えることにしたようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A