• ベストアンサー

ヒトについての研究がしたいのですが...

はじめまして。進路について悩んでいます。 人の体の神秘(特に脳や遺伝子)に昔から興味があり、後々はその研究に携わりたいなと思っているのですが、どこの学部を選べばいいのかいまいちわかりません。 医学部というのが浮かんでくるのですが、やはり医者になるための教育という感じを受け、できれば医学部以外の学部に行きたいと思っています。 大学院をしらべてみると京大の生命科学研究科、阪大の生命機能研究科などに惹かれます。 そのようなところに行こうとするとやはり医学部に行ったほうがいいのでしょうか。他の学部からそのような研究ができる道はないのでしょうか。 漠然としていてすみません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4670
noname#4670
回答No.4

こんにちは。 私は日本の医学部卒ですが、今はアメリカでヒトの脳を専門にしている研究者です。 日本の医学部の6年間が医者を育てるための期間・機関になっているのは確かだと思います。(とても楽しかったしよく勉強もしましたが。) ただ、今アメリカにいて強く感じるのは、研究者としてやっていくのに、医学部に入って院に行き、MDもPhDもとって、研究者になる一つの近道だということです。(特に女性には。) もちろん、ここにも医学部以外の方の方がたくさんいますが、日本人を見ると特に医学部以外と医学部では、ここにこられる可能性の高さが全く違います。 海外でMDとPhDを両方取るのは大変なことですが、これは日本なら比較的とりやすいです。(医学部を出て博士号を取ればよいので。) 希望の研究所に就職した後はどれだけ研究してグラント(研究費)をとってという話になりますから、何学部卒かあんまり問われませんが、ここでもMDを持っている、さらにMDとPhDを持っているというと、やはり違うように感じます。 もう一つ、ヒトに興味があるなら医学部卒のほうがあくまでヒトについて研究続けやすいようにみえます。(他の動物だけ、にならず。) それから医者でも臨床(患者さんを見る)のではなく、研究中心の方もいらっしゃるかと思います。医学部の院だと臨床をしないといけないところも多いですが、医学部大学院でも研究だけさせてくれるところもありますし、医学部卒でないと入りにくいところが多いのでは。 MDはいらない、どうしても医学部以外、というのであれば東京医科歯科さんなどは医学部卒以外の人も医学部の院に入れるようです。医学部卒のほうが楽にそういった院にいけるでしょう。 もし大学のようなところではなくサラリーマン研究者として企業で研究というのであればあまり医学部である必要はないかもしれないですね。 研究者となると、相手はあっという間に日本から世界に広がります。ですから将来海外に行くことも可能性として視野に入れて長期計画を立てられるのも良いかと思います。海外では海外ならではの研究しやすい環境などもあるので。(日本には日本のよさもありますが、いつでも選べるように。) 私は自分が医学部卒でよかったと思う点が多いので、それに対して肯定的な意見になっているかもしれません。 もっと他の方(医学部以外で脳の研究をしている)の意見も聞けるといいですね。

その他の回答 (4)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.5

例え話ですが,宇宙ロケットを作りたい!と思えば, 理学部宇宙物理学科ではなく工学部航空宇宙学科です. 遺伝子レベルでの話でしたら,理学部でしょうね. 理工学部だと,工学の要素が濃くなって来ますが, それは大学次第,研究室次第であると思います. いずれにせよ,オベンキョウ程度ならば,大学のシラバスに 書いてあるかと思いますが,もっと深くケンキュウとして 追求したいなら,研究室のウェブページを見ると良いと思います. なんなら,将来そちらで研究したいが,みんなどうやって そこに行ってるのか?とか尋ねてみてはいかがでしょう? (忙しいので返事無いかも知れませんが...  そういうときは大概ウェブ管理は学生さんがやってるので,  そちらに尋ねてみるとか..)

  • eoru
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.3

むしろ医学部はやめた方がいいと思います。 ヒトの研究をするなら、 応用生物学、生命工学、生物物理学、生化学なんかがいいのではないでしょうか。生物学部、工学部などで、人間~などという専攻過程を設けている大学もあるので、調べてみては。 脳や遺伝子、その他生物の神秘の解明は、人間を対象としない方が進んでいるので(蚕蛾の脳細胞は一つ一つの位置とつながりが分かり始めているらしいです)、あんまり「人間」にこだわらないほうがいいかもしれませんよ。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 京大の生命科学研究科や阪大の生命機能研究科は独立大学院で学部でないのはお解りのようですね。  それらに興味があるという事ですので,それら独立大学院がどういった形でできたかを見てみましょうか。  京大の生命科学研究科(↓1番目)の「ごあいさつ」を御覧下さい。「生命科学研究科の設立と歩み」にある様に,『理学、農学、薬学、医学の研究グループを結集して』作られた事が分かります。  阪大の生命機能研究科(↓2番目)の「研究科概要」を見ると,『医学系、工学系、理学系の学問を融合した新しい教育・研究体系』とあります。  これらから分かる様に,関連する学部は理学部,農学部,薬学部,医学部,工学部などです。この中で,『人の体の神秘(特に脳や遺伝子)』の仕組みに興味があるという事であれば,医学部,薬学部,理学部辺りでしょうか。

参考URL:
http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/indexj.htm, http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/
noname#5470
noname#5470
回答No.1

こんばんは。 農学部のある大学なら、生物系の学科が必ずあります。

関連するQ&A