• 締切済み

借家の家賃

父が無くなったので、他県の田舎の借家を相続しました。 家賃は4万円/月です。 サラリーマンなので年末調整時に申告しようと思い、知人にやり方を相談したところ、”分かるはずがないので、馬鹿正直に申告する必要はない”と言われました。 父も年金生活者でしたが”、申告していなかったそうですが、なんということなかった”と言っていました。 このよう家賃収入を税務署はどのようにして把握するのでしょうか? あるいは、黙っていればわからないものなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

家賃収入は自ら確定申告をしなければなりません。会社での年末調整の対象はそこで支払われている給料収入のみとなります。 給料をもらっているところが1か所で、年末調整が完了している場合、それ以外の所得が20万円以下なら申告義務はありません。 しかしながら、これは申告義務を免除する規定ですので、質問者さんが医療費控除など、年末調整では対応できない税の減免措置を受けるために確定申告する際には、たとえ20万以下の所得でも申告しなければなりません。 ちなみに「所得」とは収入から経費を差し引いたものです。 質問者さんの場合、家賃48万円から固定資産税や建物の修繕費など貸家の維持管理費用を引いた残りが所得となります。 納税は国民の義務なので「黙っていればわからないものなのでしょうか?」という質問自体ナンセンスで良識を疑います。 天網恢恢疎にして漏らさず ということわざもありますのでニンゲン正直がよろしいかと思います。 なお借りてる人が会社や事業者などであれば、家賃などの支払いを税務署に報告する義務があります。当然経費として計上されるので支払先も明らかとなります。 ほかにも貸家を処分するために売却したときにも確定申告が必要になります。この時に貸家であることが判明する可能性はあります。 税金を払うのは正直バカバカしいと思われるかもしれませんが、あなたさまがバレるバレないにかかわらず、友人に唆されるようなことのないよう、正しく申告されることを祈っております。

Yukie-Win
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 家賃収入について全く無知なので、参考になりました。 もう少し勉強します。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

家賃収入は給与所得ではないので、年末調整の対象ではありません。 税務署に確定申告書の提出をして、納税すべきものは納めます。 年間48万円の収入に対して、経費がどれだけかかるかですが、少なくとも固定資産税は控除できます。 年金生活をされてた父上は基礎控除額38万円のほかに所得控除があった可能性があります。 各種の所得控除をして、最終的に納税額が出ないなら、確定申告の必要はないわけです。 これは「申告しなくてもどおってことはなかった」という人の言葉が「たまたまその人は税金が出ないので問題にならなかった」という可能性をあらわしてます。 ご知人も税の仕組みを知り尽くして「わかるはずがない」と云ってるに過ぎないと思います。 借家を相続すれば、所有権移転登記がされます。 このことは税務署には「筒抜け」です。 他県に家を持っていれば、調査官が「貸してるのでは?」という疑問を絶対にもたないと言い切れるものではありません。 ご知人は「絶対に税務署にばれない」保証をしてくれるとでもいうのでしょうか。 年末調整で不動産所得を申告したいという貴方に「年末調整の対象ではない」ぐらい授けるべきなのに、その知識がない「知人」の言葉など、しつれいながら「真に受けるものではない」ですよ。 黙っていれば、判らないかもしれません。 判るかもしれません。 そのときには、本税と無申告加算税、延滞税、住民税の本税などが少なくても3年分まとめて請求されます。 現在の収入に税金が発生してるようでしたら、少なくても所得税は5%、住民税10%がかかります。 48万円から固定資産税を引いて40万円とします。 40万円の15%ですから6万円。その3倍で18万円が所得税と住民税の追徴本税です。 これに加算税延滞税がかかり「一括納税」を請求されます。 税務調査は日本国の隅々の経済活動を全部把握できるものではありません。 隣のオバサンが大根を買ったかどうかまでは知ることはできないでしょう。 黙っていればわからないものばかりでしょうね。 しかし「所有権移転登記」内容は法務局から税務署に「筒抜け」なので当局は情報を持ってるというわけです。 黙っていればわからない状態なのか、どうかは貴方が決めることだと存じます。 税務調査は土日祝日はないです。これは、貴方が対応しようとすると平日になるということです。 お仕事は休めますか?税務調査対象になったので「一定のめどがつくまで」休暇をくださいといえる会社でしょうか。 その点も判断材料にすべきです。

Yukie-Win
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 家賃収入について全く無知なので、参考になりました。 税について、自分でも勉強してみます。

関連するQ&A