• 締切済み

子供に話しかける大人

子供に話しかける大人の赤ちゃん言葉にイライラして仕方ありません。 それに子供の受験を お受験とか言って気持ち悪くてしかたありません。 みなさんはどうですか?

みんなの回答

回答No.3

一応僕、保育士でもあるのですが 他人の子どもに親が「お受験」と言うのは 結構僕は馬鹿にして「お受験ですね」と言いますけどね 子どもに赤ちゃん言葉になるのは、子どもの年齢によります 3~4歳くらいまでなら、その子やその子の周りの子が 話している言葉で話しかけるんですよ 耳に馴染んでるでしょう?そして「この大人は警戒しなくて良い」 という安心感を与えます 先生は絶対赤ちゃん言葉を使いませんよ 言葉を覚えていく段階だから、保育士までそれでは子どもが学べないです 柔らかい言葉にするため「~ですよぉ」とか語尾を伸ばします 言い切りの「~です」じゃ少しきつい印象になりますから ただ、5歳以上の子に赤ちゃん言葉は、成長過程としてダメです それは、大人が子どもが赤ちゃんだった時のイメージ専攻で 今の姿を見ていないからそうなるんですよ 僕は4歳くらいに「城東貨物線」「スパゲッティ」が上手く言えず …そりゃまだ舌足らずですよ…親に笑われた記憶があります 「可愛いなあ、赤ちゃんみたいだ」と この辺から、言葉を何とかしようって思うんですが、赤ちゃん言葉から抜けてません まあ、いつまでも子どもが赤ちゃんだと思ってる かわいそうな大人ですよ

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.2

赤ちゃんのちゃんをはずして乳児のことを「赤」とはいいませんが、「わんちゃん」「ねこちゃん」とイヌ、ネコを呼称するのが嫌です。

noname#142433
noname#142433
回答No.1

赤ちゃん言葉で話しかけるのは子供の成長を逆に妨げるので良くないですしね。 が、悪意はなくむしろ好意であるだけに、対応に困るのでしょうね。 日常的に接する家族までそうしてるなら、説明して改善してもらいますが、他人からの単発なら腹立つとまではいかず、無難にスルーします。 お受験、確かに違和感あって、実は私もイラっとします。。 「お」を取り込んで固有名詞化して無難に聞いていますが、自分からは受験としか言いません。

関連するQ&A