• 締切済み

子供相手に本気でムカツク!ダメな大人です…

もうすぐ一才の息子と近所の大型スーパーの中にある小さい子専用のプレールームにほぼ毎日同じ時間帯に遊びに行きます。 そこでたまに見かける3歳くらいの女の子なのですが、そのスペースに置いてあるスポンジのブロックを独り占めして、赤ちゃん(うちの子に限らず)が触ったり崩したりすると「だから赤ちゃんはあっちに行ってよ!」とか「さわらないでよぉ」とか言います。最初は黙って見ていたのですが、聞いてると段々イライラしてきました。もし、私の子がそのようなことを言ったりやったりしていたら「皆で一緒にあそぼうね」とか色々言って赤ちゃんや赤ちゃんの親御さんに「ごめんねぇ」とか言うと思うのですが、その子の親御さんはほとんど何も言いません。 このような場合皆さんならどうしますか?三歳ぐらいならもう大人の言うこともわかると思うのですがこの子の親御さんはなぜ何も言わないのでしょうか? そして、そんな親子に本気でむかついてる私はまだまだ未熟者でしょうか? ご指導のほど宜しくお願いします。

みんなの回答

  • oat
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.8

はじめまして。3歳児2人の母です。 私も子供達が1歳半位までは、質問者さんと同じように感じていました。大きい子のすることによく腹を立て・・・一つの理由は3歳児というのがとてつもなく大きく見えたということ。実際に3歳になってみると、もちろん1歳の頃からは成長しています。でも、かつて想像していた3歳児とは違うんだなぁ。赤ちゃんは卒業して、大分一人前の幼児になってきたかな、といったところ。色々なことがわかってきましたが、まだまだわかっちゃいません。 No.5さんもおっしゃっていますが、3歳児がいつも小さい子のことを気にするべきか、というとそれはどうでしょう。もちろん、小さい子に気をつけなさい、という教育は必要です。一つは、仮にそう教えたからって次から必ずできるようになるわけではないです。何度も何度もそういう場に遭遇して学ばなければならない。ただ、自分が優しくされる経験がないと、他人に優しくできないでしょうけど。その女の子は、もしかしたらそこで遊ぶ時間が唯一邪魔されない空間なのかも・・・  あと、小さい子に「お姉ちゃん(お兄ちゃん)がしていることを邪魔しないようにしようね」ということは、私も大事な教育だと思います。もっと大きくなって言葉を獲得したら「一緒に遊ぼう」と言うことを教えてあげるようになるのでしょうね。もちろん、「やだ!」という返答があるということも、「お母さんが」覚悟しておいてくださいね・・・ 私から見たら、その広場にいる3歳児の女の子、「あっちに言って」と言えるだけ偉いんだなぁ。何も言わないで怪我させたら、その方が怒るわ、私だったら。(実際、そういう子に遭遇したことがあるんですよ)あと、そう言った公共の遊ぶ場所は、大きい子がいて危なそうだったら赤ちゃんは撤退、というのがみんなのためかなと。(もしかしてイトーヨーカドー?うちもよく出入りしてたので・・・)  お母さんが放っておくことについてですが、実際は3歳くらいになったらそうやって放っておいた方が良い場合が多いと思います。ただ、赤ちゃんが相手だったら本来ならお母さん何か言って欲しいわね。相手のお母さん、質問者さんが赤ちゃんに近寄らせないことを期待していると思いますよ。NO.2さんがおっしゃっているように、そこがそのお母さんにとって安心できる場所だからなのか、あるいは全く気にならないからか、どちらかはわかりませんが。 とにかく、質問者さんが未熟者である部分ももちろんあるし(今でも私は未熟者ですが)周りも周りで未熟な部分がある。3歳の女の子が未熟なのは当たり前のこと。自分にも周りにもあまり多くを求めないことが質問者さんの最愛のお子様の成長にもよろしいかと思います。 (余談ですが、周りのすることと周りからの評価をとても気にする、あるお母さんがいるのですが、その方は育児で大変頭を悩ませております)

0177
質問者

お礼

短い時間にたくさんの回答ありがとうございました。 とても貴重なご経験者の方からのご意見もたくさんあり大変ためになりました。 自分の子供もいずれ加害者の側にならないように、今後の育児に役立てたいと思います。 本当にありがとうございました。この場を借りて皆様にお礼申し上げます。

  • gumu34
  • ベストアンサー率20% (18/87)
回答No.7

「ん?」と思う親はいますよね。 いろんな考えの親が居るので、「何?この人?」と思える人とは基本的に関わらないようにするのが一番です。 ですが今回のような場合、私なら暫く様子を見て明らかに独り占めしていると思ったら「お姉ちゃん、1個貸してね」と言って一番端にあるのをパッと掴んで持ってきちゃう・・かな。 本当は我が子に(相手にも聞こえるように)「1個貸してって言ってごらん」と言って、なるべく自分で言わせるようにしますが、ちょっと未だ無理ですよね。 例え独り占めしていても、せっかく作っている物を壊したり邪魔したりはさせないようにします。 だけど1個位は貸してもらいます(笑)。 そこで「ダメ~」とか言うような子なら「なんで?皆で遊ぶ所だよ?」と笑顔で負けずに言い返します。 泣いたりわがままが酷い場合は「あらら困ったね~あなたのお母さんはどこかな?」と、やはりチョッピリ笑顔で相手の親に聞こえるように言います。 それでも無視したり、文句を言うような親なら・・・「今日はダメみたいね」と子供に言いながらその場から立ち去ったほうが良いかも・・。 まともに相手をすると腹が立ちまくりますから・・・。 大人の考えや態度を改めてもらう事は難しいし、なにより本当に色んな考え方があるから・・・難しいですよね。 でも我が子にさせたくない事、危ない事・・等など、相手が知らない子であろうと、たとえ聞いてくれなくても私は気がつけば教えてあげたいと思います。 そこは皆で遊ぶ場ですから、相手の子に質問者さんの気持ちを言葉に出しても良いと思います。 それで相手の子がどうするかですね・・。

  • kokohead
  • ベストアンサー率32% (38/117)
回答No.6

私もかなりむかつくと思います!(笑) その子の親にむかつくと思いますね。 自分より小さい子、弱いものに対しての接し方を小さい時から親がきちんと教えていけば、3才でもわかりますよ。 実際に、赤ちゃんにやさしく自分の使っていたおもちゃを譲ってあげている3才児も沢山いるんですから。 子供は独占欲が強くてあたりまえ、それを親が他の子供達と仲良くシェア出来るようにと導いて行くのがしつけなんじゃないでしょうか? 毎日の生活の中で、まったくそういった事を教えていない親が、急にプレイルームなどで注意したって無駄な事。だから泣き喚きだすんですよ。 悪いことをしたら、あやまろうねって育てかたをするように、小さい子には優しくしてあげようって教えていけばいいんですよ。 息子が2人いますけど、上の子3才、下の子2才の時にディズニーシーのマーメイドラグーンに行きました。 もっと小さい子達も沢山いて、息子達の遊んでいる所へ入り込んで来た時に、遊んでいた物を渡してあげたり、自分が飛び跳ねて行こうとしている場所に赤ちゃんが来てしまった時に、危ないからどいてねって声をかけて退いてくれるまで待っていたり、私が何も言わなくても自分達でそうやって遊んでいましたよ。 その姿を見ていてとっても嬉しくなりました。 自慢にしますけど、ちゃんとシェアして遊べる子供になりました。 兄弟喧嘩はもちろんしますけど、優しい子供達です。 聞きいれる子供ですけど、全く心配はしていません。

noname#39881
noname#39881
回答No.5

んー、微妙ですねぇ。 完全に3歳の子どもと親御さんが悪いとは言い切れないかなあ… うちの子今は4歳なのですが、0歳の時からずっとそういう場所に通っていました。 どこへ行っても同様のことがありました。 0~1歳のときは完全に被害者なのですが、これが2歳以降になると加害者になりました。 でもその場合3歳の子どもを注意するというよりは、0歳の親の方が「せっかくお姉ちゃん(お兄ちゃん)が作った作品を崩してしまうから」と言って赤ちゃんを遠ざけます。 もちろん言葉通りでもありますが、そのまま近寄らせていたら何されるかわからない、でも相手が3歳児なので注意したところで理解が出来ない、ということで赤ちゃんを安全なところへ避難させるのです。 うちの子が成長してわかったことですが、独り占めする、崩されるのを嫌がる、というのは精神的な成長の過程なんですね。 どれだけ注意しても赤ちゃんに対して容赦なしの3歳児はよく見ます。特にきょうだいの場合それが顕著。 逆に赤ちゃんや他の子に気を使っている3歳児は心配ですよ。 自己主張をする→ケンカになる→解決する これを繰り返して相手の気持ちを思いやるようになるのですから。 それに生意気なことを言うのもこれまた成長の過程で、あなたも2年後にはかわいいわが子の生意気な口に本気でむかつくことでしょう。 うちの子も1歳のときは今みたいな言い訳や生意気なことなんて一切言わないかわいい~子でしたもの(笑) これが言葉をしゃべりだすとこちらがキレることばかり言ってくれます。 >もし、私の子がそのようなことを言ったりやったりしていたら「皆で一緒にあそぼうね」とか色々言って赤ちゃんや赤ちゃんの親御さんに「ごめんねぇ」とか言うと思うのですが、 >三歳ぐらいならもう大人の言うこともわかると思うのですが 育児は思い通りにならないです。3歳児は言っていることは理解するものの、気持ちを静める方法がわかっていない。 というか3歳児ならまだマシ。2歳はもっとひどいです。全然言うこと聞きません。 そうやって注意する親御さんもいますが、独占心が激しい3歳の子どもが聞き入れるはずもなく泣き喚いていますね。そっちの方が見苦しい。 もし聞き入れる子なら最初から独占はしません。(先程述べた通りそれはそれで心配) 未熟者といえばそうかもしれないけれど、知らなければそんなものではないでしょうか。 嫌なら別の場所で遊びましょう。でもいずれ行く道だということだけは頭の片隅に入れておいてくださいね。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.4

むかつくけど、いつかその子自信が大変になる時が来ます。世の中そんなに甘くないです。それを親が教えられなかったのだから、その子はかわいそうです。 なんて、思います。 だから、その時カチンときたとしても、ああはなりたくないなあと主人と話すくらいです。 うちの子1歳ですが、話してる事はちゃんと分かります。歳でも分かるか分からないかでもないのです。それがしつけですから。 子供に本気でむかつくって言うから、もっと違うことかと思っちゃいました。未熟って言うのは、うちの祖母が、5歳の私と対等に喧嘩していたようなことです。 今となっては、笑い話ですが、祖父が、そんなにむきなってどうするってよく言ってました。

noname#84210
noname#84210
回答No.3

こんばんは。 >この子の親御さんはなぜ何も言わないのでしょうか? 全く気にならないんじゃないでしょうか。 「あら、ダメよ、そんなことしちゃ」と子どもをしかっているお母さんがいますが、私から見ると、とても本気でしかっているようには思えないこともあります。人目があるから、とりあえずしかっているような感じを受けますね。世の中のお母さんの中には、子どもが悪さをしていてもさして気にならない、泣いていても気にならない方がいるように思えます。 私は子どもはいないのですが、よその子が悪さをしていたら注意しますよ。 レストランの店内を走り回っていた女の子にも「こういうところではバタバタ走らないの」と注意したこともあります。 家の隣の駐車場でサッカーをしていた子どもたちにも「クルマにボールが当たったら大変だから、ここでは遊ばないでね」と注意しました。 他人から注意されたからかもしれませんが、けっこう子どもはキチンということを聞きますよ。 親の見てないところでなら仕方ありませんが、親が傍にいるのであれば、本来は親が注意すべきことですよね。 でも、鈍感な親であればそれすら気づかないのではないでしょうか。他人に迷惑をかけていないか、よその子をイジメたりしていないか、親であれば子どもの言動に敏感であってほしいと私は思います。 ですから、私は0177さんが未熟者だなんてちっとも思いませんよ(^^ゞ。

  • tama211
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

わたしだったら・・・。 まず,その子に一生懸命お話しします。 「うちの子と一緒にあそんであげて。なまえは○○っていうのよ。あなたはなんて名前なの?」 「これはこんな風にも組み立てられて,お家みたいでしょう」「ここへは自転車で来たの?」 「そのスカートかわいいね~」などと言ってその子とお友達になろうとします。 そうこうするうちに,その子のお母さんが(うちの子がよそ様と何を話しているのだろう?)と関心をもち, 近づいてくるかもしれません。 で,お母さんともお話しができて友人とまではいかないまでも顔見知りになれるのではないでしょうか? 顔見知りになれば我が子の悪態を無視するわけにもいかず,注意してくれるのではないでしょうか? なんだかその子のお母さんは疲れているように感じます。 そこは安全でぼーっとできる場所なんでしょうね。 もし,上記のパターンで解決できそうにないタイプの親子ならわたしだったその子が来たら帰るかな? まあ来年には幼稚園にあがってそこに来なくなると1番ですね。

回答No.1

きっと将来、質問者さんが同じ場面に遭遇してにこっと笑える場面になると思います。(もちろんその親が注意を怠っているのは非常に問題ですけど、その親を教えた先生にあるいは親に問題があるので、一概に攻められません。) ちょっと場面が違いますけど、私が若かりし頃激しく泣いている子供(自分の子供を含めて)、あるいは迷惑な行為をする子供、でも今はそれらを拝見すると自分の子供もそうだったな、と微笑むようになるかもしれません。

関連するQ&A