- 締切済み
障害者職業センター
来週から職業センターに通うことになりました。うつの治療を始めて8か月ほど経ちます。ようやく、動き出したわけですが、不安も大きいです。自分が障害者としてこれから就職するのかと思うと、少々疑問に思う節があります。そこまで、重症のうつでもないし、過度に対人恐怖があるわけでもありません。医師の意見書というのが必要で、そこに現在の私の精神状態が書いてありました。不安・焦燥・無快感症とありました。無快感症というのは、性的なものだけでなく、物事すべてに、喜びを感じなくなることです。 まだ20代前半の私が、こういうところに通って就職できるのか、ちゃんと働いて、普通の生活ができるようになるのか、心配です。二度就職に失敗したのも、自分の忍耐力のなさ、不安が強く出てしまって、仕事をしてると、不安な気分に支配されてしまって、笑うこともできなくなるほどでした。軽い不安発作が起こったりしました。吐き気と手のしびれ、めまいに襲われ、どうにかなってしまうんじゃないか?と心配になる症状が出て、今の仕事が合っていない、無理に合わせようとしている。いろいろ考えました。 障害者として、就職することはできますが、自分の心の中は否定的です。自分が障害者だなんて、ただの怠け者の若造だと、自分を責めてしまうところがあります。 私の選択は間違っているのでしょうか?こんなことしないで、普通に健常者として、就職したほうが良かったのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okei49
- ベストアンサー率48% (72/147)
私は病名は違いますが、精神疾患を患い、作業所などリハビリに通い、再就職した者です。 私は29歳で発病したので、それ以前の職歴を生かして病気クローズで再就職しました。 理由は、私は「普通」に戻りたかったからです。 それと、精神障害者に少なからず偏見を抱いていることも否定できません。自らが精神疾患を患いながら、変だと思いますが、正直な気持ちです。 質問者さんは、あまり就業経験が無いのではありませんか? しかも、上手くいったご経験は少ないように見受けられました。 それであるなら、センターに通われてから色々考えてみても良いのでは無いでしょうか。 私はパートや派遣もして、その後今の勤務先に落ち着いています。 障害者として働くのに抵抗を感じるのであれば、バイトやパートからゆっくりクローズで仕事を探す道もあります。 但し。誰も守ってくれないですよ。独りで戦わなくてはいけません。耐えられますか? クローズで働くなら、言い訳や、後から病気を理由に逃げることはしないでもらいたいです。 私は辛くても独りで戦ってます。これが私の選んだ道だからです。 ちなみに後悔はしていません。それなりに幸せです。 どこに行こうと、最終着地点を選ぶのは質問者さんです。 今は「行ける場所に行ってみよう」的なお考えで良いと思います。 私も主治医が許可してくれた段階を踏みつつ、自分で道を選びました。 無理せず焦らず。 ご自身を過大評価も過少評価もせずに。 ゆっくりとご自分の出来ることを探されて下さい。 良くなるようにお祈りしてます。