- 締切済み
エクササイズ的水泳が楽しい今日この頃
エクササイズ的に水泳を始めて1年の40代後半男性です。 近所にとても素晴らしい50m競泳施設があるので、利用しない手はないと週一回1時間ほどトレーニングしています。 やり始めはクロールで50mも大変でしたが、すぐにコツを覚え休憩しながらも2000m~3000m泳げるように。 つぎに腕の動きをレッスンDVDを見たりして自己流ながら、何となくは出来るように。 現在長距離ペースは、2ビートキックで50mを65~70秒くらいでややキツイくらいです。 しかし周りのおっちゃんたちを見てると、ゆっくりなのに50秒ペースで長いこと泳いでいる人がいます。 「なんでそんなゆっくりな動作なのにそんなペースで泳げるの!?」と。 筋力、泳ぎ方、スタミナでしょうが、試しに一生懸命バタ足してみて55秒でした^^; なぜあんなにゆっくりストロークしているのに、そんなに速いんでしょ? ちなみに私の場合、右利きで、左腕のストロークがぎこちなく、右に比べて上手くキャッチ出来てないのがよくわかるんですが、こういうのはやっぱっりタイムロスが大きいんでしょうか? 両腕にズッシリ来るくらいが良いんですよね? それも前半の抱え込むような動作より後半の太ももめがけての時に? よきアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maccha_neko
- ベストアンサー率33% (465/1379)
回答No.4
- maccha_neko
- ベストアンサー率33% (465/1379)
回答No.3
- rexxam
- ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.2
- whyorwhy
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1
お礼
なるほどですね、やっぱりバランスが悪いとプルブイを使用したとき上手くいかないんですね。 また次の課題が出来ました。 「滑る感じ」が分かってきたらさらに気持ちよく泳げそうですね。 有難うございます!