• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知的障害の叔父 暴力)

知的障害の叔父が父の死後に暴力を振るう現状と解決方法

このQ&Aのポイント
  • 知的障害の58歳の叔父が父の死後に暴力を振るっており、母はおびえた生活を送っている。
  • 施設に預けることは難しく、施設の助言もあまり良くないため、どのように対処すればいいのか迷っている。
  • 叔父の保護者になるのか、姉や妹、または法的な義務や責任があるのかについても知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 扶養義務   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%B6%E9%A4%8A  貴方は、叔父さんから見れば直系ではありませんので、三親等の親族となります。  お母様は、姻族関係終了届を出せば、扶養義務はなくなります。   http://tt110.net/08yuigon/G-izokukankei-syuuryou.htm  知的障害と言っても、程度により対応が変わります。  相談するのであれば、住所地を管轄する、福祉課(障害担当)のケースワーカーさんです。  入所できる施設の情報などは持っていると思います。  扶養義務はお父様のご兄弟にあるのですから、相談のときには、お父様のご兄弟に同行してもらうことがベターです。  入所するとなれば、保証人なども必要でしょうし、費用のこともあります。  お父様の兄弟を交えて、相談するのですが、どうしても揉めると思います。     法テラスに相談するのも良いと思います。   http://www.houterasu.or.jp/service/hoken_nenkin_shakaihoshou/seinenkouken/  はっきり言って、叔父様の面倒など誰も見たくないと言うのが現状でしょう。  親族だけで話をすれば揉めて、あとあと遺恨を残しかねません。  皆が逃げ腰なのですから、法律的に何とかするしかないと思います。  正直言って、親族のことだからと穏便に済まそうと思えば、貴方のお母様が我慢するしかなくなります。相手は小姑ですから、ギャンギャンいろいろなことを言うと思いますよ。でも、暴力におびえて暮らすと言うのは尋常ではありません。  一刻も早く、問題が解決することをお祈りいたします。  そうでないと、6ヶ月のかわいいさかりのお子さんをお母様に会わせることも難しいですものね。   がんばって!!!

umenokaori
質問者

お礼

ありがとうございました。 専門的なことまで詳しくアドバイス頂けて、気持ち的に安心致しました。 この間、納骨で実家に帰りましたが、恐怖で子供も連れて帰れないと思いました。 叔父の姉の方は、旦那さんをとおして「預けてほしくない」と伝えてくるだけで、本人は電話にも出てくれません。 すでに、揉めている状態です。 旦那さんの方は、気を使ってくれて、今度話す機会をもうけてくれるそうです。 その時に、アドバイス頂いた内容を基に、もう少し勉強して、母だけが不利にならないようにしてみようと思います。 ご親切にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#142264
noname#142264
回答No.1

成人した障害者につきましては、 道義的にはあっても、 法的に親や家族が保護者になり面倒を見る決まりはありません。 家族・親族内だけで問題を抱えず、 行政の福祉窓口へご相談ください、

umenokaori
質問者

お礼

ありがとうございました。 なかなか周りの知り合いに相談しても、暴力のことなど信じてくれず、良いアドバイスを頂けて、良かったです。

関連するQ&A