• ベストアンサー

何のために生きていますか?

こんにちは。 最近友人と、「臓器提供」の話をしていて、何かの役に立てたらうれしいからといって提供する意思があるときいて、誰かの役に立ちたいとか社会の役に立ちたいとかそういう気持ちに驚きました。 そこでみなさんに質問なのですが、みなさんは何かのために生きているとか、使命感とか、社会の役に立つために仕事をしているとかそういう意識、ありますか?? もしお持ちなら、その気持ちや目的がどんなものか教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

三十路の主婦です。 今は子供たちのために生きてます。とりあえず一人で生きていけるぐらいになるまでは、生きたいですね。まあ、子育てはやるしかないので、使命感とかそういうのではないかもしれません。 また「臓器提供」ですが、私も主人もドナーカードを持ってます。子供たちも10歳をすぎたら、臓器提供の話をしてドナーになるかならないか決めてもらおうと思ってます。 ただ私の場合、誰かのためというより自分のためにドナーカードを持ってます。臓器だけになったとしても誰かの体の中でまた生きていられるって素敵じゃないですか。「自分」がなくなっても「自分」が生きていた証が誰かの体の中で息づいているんですから。ついでにドナーの役に立っているのですし、一石二鳥ってわけです。(不謹慎な言い方かもしれませんが) 「情けは人のためならず」と言う言葉があるように、「誰かのために」という行動は「自分のために」している行動です。 あまり深く考えず、誰かのためにしたことがその人の笑顔に結びついたら自分も嬉しいって気持ちで、いいのではないかと思います。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは。 「あまり深く考えず、誰かのためにしたことがその人の笑顔に結びついたら自分も嬉しいって気持ちで、いいのではないか」 このお言葉、非常に感動しました。 そうですよね、ごちゃごちゃこ難しいこと考えたらアカン!!って思えました。 すごくすてきでした!!ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • 1603dx
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.13

20歳の頃から40年間、常に悩んできた課題です。 突き詰めて考えると、生物として、 ● 個の保存 と ● 種の保存 即ち、自分が生きることと子孫を残すこと。 一方、人間は全員が執行日のわからない死刑囚です。いつか死刑になる身です。 ● 自分が無になるのは非常に恐ろしい。40年間心の奥に常にこの恐怖が有る中、仕事に惚けたり、家族に癒されたりで気を紛らわせて生きて来ました ● 色々なコレクションをしたり、写真を残したりするのも気休めの一つだと思います ● 仕事の中でも、退職後でも、人の為になることを通じ自分の足跡を何か残したいという気持ちは心のどこかに常駐しています ただ、いくら頑張ったとしても、自分は日本で1億分の1、世界で数十億分の1、時間軸を含めて過去/将来を考えたら更に小さい存在。もっと言えば、宇宙の中では地球ですらないに等しい。 逆に、微視的に見れば、人間なんて素粒子の集まりで、物理現象の集まりに過ぎない。 更に言えば、マトリックスじゃあないが、自分の存在すら確認のしようがない。 こういう背景の中、自分の絶対的な存在意義なんて見つけようもない…そんな話を20歳の頃、親父に話したら"それでも今、お前は生きている"と答えられました。 最初に書いた、種の保存をもう少し広義に考えると、人類の保存にもつながります。 人類の保存の底辺のところで、自分の身近な社会に於いて何が出来るかを常に考えることは、種の保存にもつながり、また、何もできない中でのせめてもの自己満足につながると思います。情けは人の為ならず…結局は自分の自己満足の為の人生です。 最低限、仕事をして稼いで税金を納める…と云うのが個人でも会社でも社会貢献の一つです(税金の使い道に問題が有る無しは別の議論です)。  余談ですが、昨今、"生物の多様性"の重要性が叫ばれていますが、ただ可哀そうだから生物を大事にしよう…と云う感覚には大いに違和感を感じます。 飽くまで、生物の多様性が保てない環境では、人類が生きて行き難い…と云う人間中心の考えでなければなりません。 事実、人間に有害な害虫や病原菌は絶滅を目指して努力しているのですから

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは。 社会貢献・・なるほどです。 コンプレックスで色々思うところがあったのですが、お仕事をすることが社会貢献とのおことばで救われたような気がします!! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

 このサイトでも人の「役に立った」かどうかが重要なポイントだと思いますが、自分の過去の回答をふりかえっても、一番たちが悪いというか、「できれば人の役に立たないで評価されたい」タイプです。評価はされたいけど、人の役に立つことを(それなりに得ているとしても)そうそう無料で次々とオープンにできるかといういじきたなさがあることに最近何となく気づきました。と同時に「役に立つ」ことへの違和感も。そのため哲学とか、アンケートとかあまり役に立つこととは関係のないカテを好んで選んでいます。よくよく考えると「タダで教えて」ってありなのでしょうか?いい回答集まるのでしょうか。買わないでメガネの修理ばかりしてもらうことにも似ているような。(なぜかいつも気を使います。)  遅ればせながら最近映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」を見て、最後に地球を救うために自分の命を投げ出す古代に、「自分はこれはありえないなあ」と思いつつ、実際特攻隊とかはそういうことだったと思い返し、そういう意味で昔の人の方がかなりすごかったのかなあとあらためて思い入りました。基本的に今の日本人にとっての「使命感」とは何なのでしょうか?いまだに日米同盟が揺らいでいますが、明らかにそこのところが問われているようにも思います。鳩山さんは「問題を起こして」変化を起こせなかった。今も沖縄でそれがくすぶって消えていません。原発であれほど使えて世界から称賛されている命や有志も、国防ではもう使えないと。変化とは難しいですね。アメリカも今変化を要求されているようですが。そういえば原発のときにアメリカや外国人は一番先に撤退したような・・・菅元総理の東電へのカツのように我々は自国からも隣国からも撤退できません。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは。 使命感ですか・・・。 わたしには皆無です・・。強いて言うなら私を愛してくれてるひとのために健康に生きることがわたしの使命かも。。。 健康、これが簡単なことのようでなまけもののわたしには難しく・・(笑) ありがとうございましたw

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160590
noname#160590
回答No.11

「何のために生きてるか」と言われれば、 「自分のため」です。 あとは家族かな。 ちょっとでも自分が幸せになるため。 でもほんとは、生きてる意味なんてそんなにないんだけどね。 奉仕やボランティアの精神は、 私には見事に一切ありません。

noname#196055
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 自分とご家族のため・・すばらしいとおもいます。 回答者さまが幸せならご家族は幸せなんじゃないかなっておもいました。わたしは家族が幸せならうれしいですし。 奉仕やボランティアの精神、ことばにするとすごくおおごとのようですが、ご家族をおもえることが奉仕のきもちなのでは?なんておもいました! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.10

配偶者の笑顔を一度でも多く見るために生きてます。(^^)v

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは、すてきなご回答ありがとうございます。 わたしもそんなふうにいわれたいです(*´ω`*) 幸せな気持ちをありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.9

右と左、上と下を繋ぐ為に存在しています。 私の親の世代と自分の子供の世代を繋ぐのが目的だったんだと、家系図の一つに収まって目的を達した事を知りました。 行きている間は自分と家族の食い扶持を稼ぎ、世の中の一部としての価値のある仕事をする事。有給無給に関係なく。 献血は3ヶ月に一回定期的に行きましたが500ml抜かれて貧血がひどくなり、ドクターストップが出ました。友人は毎月血清献血をしていてついに1500回で表彰状をもらいました。これは赤血球だけをぬいた血液から戻すので貧血にならないのです。 ドナー登録は自動車免許に明記してあります。どの部分でも使ってもらえたら光栄です。献体登録もしておこうかな。 痛くないですよねー。だったらケチりません。究極のリサイクル。灰になったって庭に蒔いてくれれば薔薇の栄養になったりして役に立てます。 自分の存在で病気の人が治療へ一歩近づけるのなら、足りないピースを見つけて上げたジグソーパズル。うれしいです。 一番存在の確認を認めてくれるのが家族です。私のいない時の我が家はボカっと穴が開いたように静かです。黙ってろと言われますからねー。旦那の人生を豊かにする為に、空から舞い降りてきた私です。子供はおまけです。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは。 私の友人もご回答者さまとおなじきもちなのでしょうか。 ご家族を大事にされていて、すてきですね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152969
noname#152969
回答No.8

去年、仕事ができずやる気もない自分があまりにも情けなく感じ、自殺を考えましたが、その時は自殺することはできませんでした。 どうしようもない私ですが、自殺をする事が出来ないと思ったから仕方なく生きているのです。 因みに今は自殺願望はありません。自殺なんて出来なかったのですから。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは! 悲しいことを仰らないでくださいませ>< でもわたしもやる気がない自分にいつもいやになります。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんばんは。 とりあえず今は「自分のために生きている」ということにしています。 一度やめかけた人生ですが、いつか自分が生きる意味を見つけられるんじゃないか、と淡い期待を抱きながら生きています。 友人さんは凄いですね。 私も何か(誰か)の役に立ちたいと思うことはごくたま~にありますが、臓器提供は…気が進みません。 自分が死ぬ時は、この世から跡形も無くなっていてほしいです。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは、ご自身のため、ですね! 淡い期待をいだいて、将来に夢を持って生きることってステキだとおもいました。 余談?ですが、わたしも跡形もなくなってほしいな~とおもいます。でも大好きなひとに希望をきくかもな~と思いました。骨でもいいから一緒にいたいっていわれたらそうするだろうし、ドナー登録しとこうねっていわれたらそうするかもしれないし。書きながら、結局自分の意思がないヤツだなぁ・・と実感しましたw ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.6

ちょうど今まさに、生きることが辛いこの頃です。 原子力反対 を20年近く言ってきて、この3月><  #ご冥福と、今後の幸多からんことを m(_ _)m 止められなかった。しかもまだ世の中は、σ(・・*)たちのことを 異端児扱い。 あっ、電気工学出身の数学屋(o`・ω・)ゞデシ!! 変わり者ね。 核物理もかなり詳しく。もんじゅができればエネルギー問題解決だと 本気で思いましたもん。 だけど人間の手では負えない。 そう気付いて、20年くらい?  #40年以上というつわものもおられますね。 ここでも叩かれますよ^^; その質問にもよりますが。 今は叩かれてます。 「生きることに目的はない。生きること自体が目的なのだから」 誰かがこんなこと言っていました。 そうかもしれない。 運命は信じないです。「自らの運命を決めるもの、それを人間と呼ぶのだ」  #知っている方もおられるかもしれません。某ゲームででました。  #実在のアウヒビッヒ・フォン・ロワール という公爵の言葉です。 ドイツとフランスの間に小さい「ルクセンブルグ」という公国があります。 この国は、ドイツ領でもあるし、フランス領でもあるという変わった国です。 ただ、独自の法律で動いています。 ここの初代君主がフォン・ロワール。 「一人で生きていくことなんかできない、迷惑はかけるもの、恩は受けるもの 受けた恩は廻すもの」 井上ひさし さんかな?  こんなこと言われていたのも思い出しました。 だけど、今は全部、どうでもいいです。 ただ、ただ、その日一日を。自分が生きている日数の記録を 自己記録ですよね、これを更新していくだけ。  病気で臥せっているから、これで精一杯。 代数学の非常勤講師だったんだけどね・・・。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは~。 ご回答と、すてきなお言葉もありがとうございます。 生きることで精一杯、でもそれってすてきですよね。 なんとなくぼやんとな私からするとそう感じます。 病気で臥せってらっしゃるとのことですが、快方に向かうことお祈り申し上げます。 すてきでやさしいご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「この世が少しでも優しい世界になるため」 なんでこんな壮大な目標かというと 自分のためと考えると生きていけそうにないからです。 人のためと生きる目標の責任転嫁をしている感じです。 医師免許と歯科医師免許の両方を持っているダブルドクターなので 自分の能力はともかくライセンスの力でなんとか世界をよく出来ないかなと思っています。 学生時代には解剖実習があり、私は歯学部時代、医学部時代の2回、 御遺体の解剖をしました。 献体は自分亡き未来を信じ、人を愛する最大の善意だと思います。 生きている時のボランティアなどは自分の気分が良くなるなど 自分のための側面は強いように感じますが 献体は死後の貢献ですからね。 私もできないなと思ってしまいますが ただ、私たちはそのような善意を持って世の中を信じ、 愛して生きている人が存在するという事実は認識すべきなのだと思います。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは! 「私たちはそのような善意を持って世の中を信じ、 愛して生きている人が存在するという事実は認識すべきなのだと思います」 とのお言葉、感動しました。そうですよね、自分は・・・とかいってる場合じゃないですね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.4

何かのために、生きてはいません。 結婚もしてないし、子供もいません。 仕事はしているので、社会の役に立っているかも しれませんが、使命感は無いです。 何のためにも生きない ルーズな生き方も ありなんじゃないかな、と私は思いますが。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは! 「仕事はしているので、社会の役に立っているかも しれませんが、使命感は無いです。 何のためにも生きない ルーズな生き方も ありなんじゃないかな、と私は思いますが。」 わたしにとっては非常に力強いお言葉でした>< ありがとうございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A