- ベストアンサー
fish
普通に複数形にすると、「fishes」になるはずですが、 複数形にしないで、「a fish」の複数形は「fish」と聞きました。 なぜ「fish」の形を複数形にしないんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
複数にしないのでなく,fish で複数形。 こういうのを単複同形と言います。 これと不可算の違い,すなわち複数がない,というのとは違います。 数えられる,複数だけど,-(e)s がつかない。 >複数形は「fish」 で正しく, >なぜ「fish」の形を複数形にしないんでしょうか というのではないのです。 fish/sheep/Japanese/Chinese などが代表的ですが,「手段」という意味の means なんかもそうです。 a means two means news は数えられない。 fish はややこしく,種類を区別せず,2つの魚は two fish 2種の魚なら two fishes 食べる魚,魚肉としての魚は不可算。
その他の回答 (2)
もちろん魚一尾なら、a fish、それはいいですよね。同じ種類の複数の魚なら、fish、2種類以上いたら、fishes。 sheepなんかも、単数複数同じ。Japaneseも単数複数同じだけど、Americanの複数はAmericans。 もちろん、基本はs/esで複数形です。でも例外もたくさんあるのですね。自然にできてきたのが言葉ですから。英語もそういう言葉です。動詞だって、基本は過去形はed/d付けますけど、不規則に変化する動詞も多いですね。 これは英語を母国語とする少なからぬネイティブも認めています。「英語は整理できてない言葉だ」って。 発音と綴りの対応も不規則なところは、母国語でありながら、おかしいという人も結構いますよ。もう仕方ないんですね、覚えるしか。
お礼
ものによって複数形の「s」を付けるかが決まっているんですね。
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
ま、そういう風に使われてきたからってことかな。 文法って結局使われているものを規則化しているもので、 その規則には例外があって、fishの場合はそういうことになっているってこと。 群れでいる動物などにそういうものが多いと思う。 deer,moose,sheep,bison,pike,troutなど。 外来語(英語にとって)だと面白いものでは benshi,otaku,samuraiなどの複数形もそのままだとか。 fishに関しては、種類が多種である場合とか、聖書の内容である場合は fishesという使われ方もするらしい。 http://en.wikipedia.org/wiki/English_plural
お礼
「fishes」という使われ方もあるみたいですね。
お礼
数だけではなく種類も考えて「s」を付けるかを決めているんですね。