• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簿記3級・・・・テキスト間違っていない??)

簿記3級試験に向けた勉強方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 簿記3級試験に向けて勉強している方へのアドバイスとして、試験勉強に不安を感じるのは普通のことです。
  • 合計試算表の作成時に疑問が生じた場合は、適切な解答を確認することが重要です。
  • 実際の試験では試算表の作成は早めに取り掛かることを推奨しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは 1について 自己受取為替手形とは、 振出人 : 当社 支払人 : 取引先A 受取人 : 当社 つまり、当社が振り出した為替手形です。(自己受取:振出人と受取人が同じ) 従って振出高という言葉は間違っていませんね。 通常の為替手形は、 振出人 : 当社 支払人 : 取引先A 受取人 : 取引先B のように3社が関係しますが、受取人を当社にして振り出しただけです。 売掛金の回収のため、取引先Aに約束手形を振り出させるのではなく、当社が 為替手形を振り出して、先方に支払いを了承させた。 ということです。 2について 昔のことなので、個人的なことは忘れましたが、下記のURLを参考にしてみてください。 3級の攻略法が載ってます。 http://www.otameshi-life.jp/tes.html http://3boki.com/contents/boki_taisaku.html (上記URLで一部、"日商簿記検定1級のの配点基準・時間配分"と書いてありますが、  "日商簿記検定3級の配点基準・時間配分"の間違いでしょう。w) 試算表は30点と得点源になると同時に、簿記では重要なポイントですので、 何度も練習して確実に点を取れるようにしておきましょう。 ご参考まで

prepre_8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 振出人と受取人が同じ為替手形というものがあるのですか! (3級テキストには書いてなかったな・・・・) 同一ならば、約束手形にすればいいのに、なぜでしょうか。。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは 自己受為替手形についてですが、下記のURLをご覧ください。 なぜ、約束手形ではなく自己受為替手形なのかも含めて、 いろいろ書いてあります。  わかりやすい簿記    ↓↓↓ http://www.get-boki.com/archives/27/32/000059.html 自己受為替手形以外にも、簿記全般について解説がありますので 参考にしてください^^ それでは

prepre_8
質問者

お礼

わ!いいサイトを教えてくださりありがとうございます。 回りくどいやり方をする意味が分かりました。 問題解決です! 助かりました!

回答No.2

例えば説明の中で摘要フレーズでは売上と書いているが勘定科目は売上高のように使い分けます。ここは売上も売上高も=だと判断して理解してください。テストの時は解るところから取り掛かってください。 私へアンジをかけます。貴女は大丈夫。これで貴女は合格です。

prepre_8
質問者

お礼

ありがとうございます。 お優しいですね(^^)