• ベストアンサー

ミスをなくすにはどうしたらいいでしょうか。

こんばんわ。今年3月に新社会人になり、毎日百貨店で販売をしています。  私はバーゲンになったり、少し忙しくなると、釣銭をまちがえたり、渡し忘れてしまったり、言われた仕事を忘れてしまったりと、とにかくミスが多くて先輩方に迷惑をかけっぱなしでとても困っています。ケアレスミスばかりです。  今日からまたバーゲンが始まり、前回のようなミスはしまいと、「確認」を意識して1日過ごしましたが、やはり釣銭の渡し忘れをしてしまいました。(お客様が申し出てくれたのでわかりました。)一生懸命仕事をしていますが、このミスの多さはどうにかしないとだんだん注意もされなくなってしまいます。一体どうすればよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigineco
  • ベストアンサー率28% (30/105)
回答No.4

あれもしなきゃ、これもしなきゃ。次はあれをしなきゃ、これをしなきゃ。ああ、だから早くしなきゃ───という感じなのかな。 下の方が仰っているように、慌てなきゃいいんですよね。でも、せかされているような感じがして、慌ててしまう。同時に、昨日もミスしたんだから、今日は絶対に同じミスなんかできないというプレッシャーも押しかかってくる。あれやこれやが重なって、「ああ、今日もまたミスってしもた。どないしょ……」。 人間って、二つ以上のことを同時にできない仕組みになっているんですよ。ひとつのことを完結してからでしか、次の行動に移れないんです。 たとえば、極めて忙しいビジネスマンが右手と左手、二つの電話を使い、同時に違う会話をしているような場面がありますね。あれも右で聞いたことをまず理解し、それに答える。ここでひとつが完結し、右耳がクローズして左耳にがオープンに。次に左で聞いたことを理解し、それに答える。ここでひとつが完結し、左耳がクローズして右耳が再びオープンになる。その繰り返しをしているだけで、決して同時にこなしているわけではありません。 物事、動作は、完結させてから次に移るということが大事なんです。慌ててしまい、完結させないままに次の動作に移れば、そこでミスが生じます。ですから、「人間は二つのことを同時にできない」「物事・動作は完結させてから次に移る」ということを、ある意味、開き直り気味に意識されてはどうでしょうか。 言葉をかえれば、「私は一度にひとつのことしかできないノロマさんだ。だから、この動作が終わりきるまでは次の動作に移らない」という開き直りです。「レジに人が並んでいるけれども、今目の前にいるお客様に対する動作を完結しよう。その後で次のお客さんに、お待たせいたしましたと言い、そのお客様に対する動作を開始、完結すればいいんだ」と思ってみてください。 大丈夫。その積み重ねと繰り返しをしているうちに、人間、うまくできているんですよ。完結までの動作も確実かつスピーディになってきますし、次の動作への体のチェンジ、頭のチェンジも速くなってきます。それが「慣れ」というものです。慣れれば、ご質問者さん、どんな先輩たちよりもスピーディでミスのない素晴らしい対応のできる販売員に変身しているかも。 繰り返しになりますが、「人間は同時に二つのことはできない」「物事・動作は完結させてから次に移る」の2点を意識されてはどうでしょうか。特に前者は、気持ちのゆとりをつくる上でも大事だと思いますよ。

dreamerai-miki
質問者

お礼

まさに、一行目の状態です。返答ありがとうございます。今、最後の行の2点と文中のポイント、確認表(zsucaさんのアドバイスですが)を作りプリントアウトしました。頭に叩き込んでいきたいと思います。。完結する前に、どうしても次の作業に移ってしまい、よく上司に怒られます。

その他の回答 (10)

  • machuru
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.11

ずばり「あせっている」からでしょう。 その場合、いろいろ「気をつけること」みたいなのを増やしたりするのは逆効果ですよ。 落ち着くことです。人間のやることには流れがあります、オツリは渡すべくして渡すのです。別にマニュアルに書いてあるからわたすんじゃありません。 「お礼」とかもそうですよ。 「考えるな、流れを感じるんだ。」と言いますよね? がんばってねえ!

dreamerai-miki
質問者

お礼

返信が遅れてしまって申し訳ありません。ずばり、あせっている、からです。本当にすぐあせってしまって…「落ち着き」を早くみにつけたいです。ありがとうございました。

noname#5111
noname#5111
回答No.10

わかります!!私はスーパーですが、タイムセールをしようものならお客さまの長蛇の列です。早くしないとお客さまもイライラするし、でも雑だと逆にクレームになるんですよね。こっちだって重々理解しているのに・・。 私は指差し確認をしろと教わりました。自分の打った 数字が現形(字あってます??)と合っているか、自分の持っているお金とディスプレイを見比べて、1回数えてから、お客さまと一緒に「おつりの確認をします」といいながらお札を1枚づつ数えて、次におつりを 数えるんです。もちろん、手はお客さまの方です。 マックとかもそうですが、1ぺんに渡さないですよね??だから、預かったお金を入力するときと、おつりを返すときだけ、自分のペースで、あとは慣れるまでスピードが遅くてもとにかく袋に入れてお客さまに 渡すまでの時間を早くする。ミスのことばかり考えていると、ミスします。アタマはミスのことでいっぱいなので、現実の作業がおろそかになってしまってませんか??作業の順番は決まってますか?? 大体はレジを先に打つか、袋に入れるか優先順位を 決めないと、何をどこまでやったか忘れてしまいます。やりやすい順番を決めてはどうでしょうか?? それか、人がいればサッカーに入ってもらったらどうですか??レジ一人は確かに辛いですよ。 いろんなことでクレームをつけてくるお客さまはある意味わがままです。でもそんなわがままなお客さまに 対応できる販売員になってください。 周りのサポートも必要なので、大変であれば大声で 「サッカーお願いします!!」って言ってみるのもいいかもしれないですよ。レジと袋つめは意外と大変な 仕事ですよね。神経を一番使いますよね。 私も、ミスをします。でも、次にミスをしないように と心がけてもミスをしました。 そのときはいつも一人のときでした。 今日一日ミスをしなかったら自分をほめる。 「じゃあ明日もミスしないように頑張ろうね」と自分に言い聞かせる。自分を叱咤激励しても、ミスは減りません。とにかく今日一日を頑張ってください。

dreamerai-miki
質問者

お礼

返信が遅れてしまって申し訳ありません。なかなか自分をほめる、というふうにはいかない日々です。自信がありそうで、全くない自分のギャップにも心おどらされますが…みなさんの回答を読んで、具体的にミスをなくすよう日々実行してみます。ありがとうございました。

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.9

自分で自分用のマニュアル作り、してますか? 確認表のお話と似ていますが、家に帰ってからでも、 今日は何をミスしたか? 本来どういう流れに沿ってやるべきところだったか? また、枝葉としてはどこに注意するべきところか? まずはランダムにダーッとたくさん詳しく書き出して、 次に整理をする。 それを毎日やります。 そして、 普遍的だな、と思ったひとつひとつの作業工程に、自分で「印象的な」名前を付けるのです。 たとえば、「作業工程13番。13日の金曜日、不吉なレジは客を怒らせる。打破ならおつり大作戦、おつりはゼロ円でも必ず渡す!!」 みたいに。 仕事の奥深さがわかるまでは、家でも仕事してください。 顔であるレジの印象が悪ければ仕入れの方に申し訳ないですよ。

dreamerai-miki
質問者

お礼

返信が遅れてしまって申し訳ありません。バーゲンも終わり、皆様のアドバイスに基づき、チェックシートを作成したり、反省ノートをつけたりしてみました。しかし、平穏の日々になると「自分用のマニュアル作り」を怠りがちです。時間があるときこそ、もういちど自分をみつめなおしたいです。ありがとうございました。

  • kino
  • ベストアンサー率10% (26/250)
回答No.8

ミス……小さなミスをミスに数えてはいけません。お客さんが指摘して、釣り銭を渡せたのなら、それは結果的にミスではないですよね。だから気にしないようにしてください。ほんとのミスというのは、198000円のパソコンを19800円で売ってしまったような場合ですよ。そして慣れるまでは時間がかかるもんです。たかだか一年で慣れたら、その道何十年のベテランに申し訳ないです(^。^) だからミスは勉強だと思っておけばいいです。ちなみに自分は塾で教えていますが、細かなミスはいっぱいです。それをハッタリでごまかす! プロは自分を慰めるすべをしっています。それがプロというもんです。ほんまかいな。

dreamerai-miki
質問者

お礼

返信が遅れてしまって申し訳ありません。ミスは勉強…そんなふうに思える精神的なタフさもほしいと思う日々です。ケアレスミスがなくなるようにがんばりたいです。

  • muamua
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.7

こんばんわ。mikiさんの一生懸命に働く姿が目に浮かぶようです。私も働いています。医療職なので小さいミスも許されません。性格上、せっかちな方なので、私もミスをしまいと、気をつけています。 人間、どんなに頭のいい人でも、忘れることはあります。 忙しかったりしようものならなおさらです。私の経験上、 「書くこと」が一番ミスを防げるような気がします。 釣銭の渡し忘れが多いなら、「釣銭はしっかり渡す」などと書いた紙をレジに貼り付ける、頼まれた仕事がすぐにできなくて後回しにする時はメモをする・・・(私は手に書いちゃいます。手メモは便利です。でも皮膚ガンになることもあるそうなので、仕事が終わったらしっかり消してくださいネ。)メモ帳に、帰る前に確認することの項目を挙げておき、仕事が終わって帰る前に1つずつ確認してから帰宅する、など具体策はいろいろあると思います。また、どなたかが回答されていたように、チェックリストを作るのも良い方法だと思います。  同僚で仲の良い人がいれば、時々声をかけてもらうのもよいのでは・・・?  いずれにしても、悩んでいるだけでは改善しません。具体的な方法を見つけて実行してしてください。  それにしても、世間ではかったるそ-に仕事してる人もいる中、mikiさんは仕事熱心ですばらしいと思いますよ。  きっと何年かたったら、今の悩みが懐かしく思える日が来るのでしょうね。

dreamerai-miki
質問者

お礼

返信が遅れてしまって申し訳ありません。バーゲンも終わり、皆様のアドバイスに基づき、チェックシートを作成したり、反省ノートをつけたりしてみました。まだまだ落ち込む日々も多いですが、がんばってやっていきたいです。

  • Virgo74
  • ベストアンサー率12% (19/152)
回答No.6

まず、お客さんは、あなたが新社会人であるとか、ケアレスミスが多いとか そんなことは知らずに、レジに並んでいるということを念頭に置いて下さい。 もちろん、お客さんは完璧を求めてきます。 その要求に答えるのが、販売員なんです。 どんな状況に置いても。言い訳は通用しませんね。 文章を読むと、弱気な面が見て取れます。 ミスが多いからといって、ネガティブな方向に 気が向くと余計ダメです。連鎖します。 商品を受け取って、レジを打って、お金を戴いて 釣り銭があれば正確に返す。 これだけの作業なんだって、開き直ってみては? 例えミスったとしても、すぐ忘れるぐらい ドッシリと構えてね。 レジ打ちだけやってる訳ではないんでしょうが、 一番重要なのは、ここなんで。 頑張って下さい!

dreamerai-miki
質問者

お礼

忙しいところ、返信ありがとうございました。これは補足にかくことかもしれませんが、すっかりネガティブな方向に気が向いてしまっています。上記の方のアドバイスも元にまた明日頑張ります。

  • hoja
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.5

 仕事熱心でえらいですね。感心します。 ミスを減らす方法ではなく、ミスをどう補うか、なんですけど。  人間だからミスが出ちゃうのはある意味ではしょうがないと思うんですね。客の目から見ても、一生懸命、ていねいに仕事をした上でのミスなら、けっこう許せることが多いです。(もちろん些細なことに因縁をつける人も多いものですが)  (手ぬき・やる気のなさによるミスは論外として)客の目から見て許せないミスは、バタバタとあわてて仕事をしている人のミスです。忙しいからといってテンパっている店員にはむかつきます。  逆に、忙しいけど、お客様を待たせないようにと、最善を尽くしている姿勢が見られれば、待たされたり、例えミスをされても、けっこう許せます。とりかえしのつかないミスっているのはけっこう少ないものだし。  そういう意味で、落ち着いて、誠意をもってていねいに仕事をすることをオススメします。  ミスそのものはすぐに減らそうとしても苦しいものなので、細心の注意をはらいつつ信頼されるような仕事を心がけてください。ミスは経験をつめば必ず減りますからあせらないで。

dreamerai-miki
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 「バタバタとあわてて仕事をしている人のミスです。忙しいからといってテンパっている店員」 うう、まさに私です。一番不愉快はお客様ですよね。誠意は常に持って働こうと努力していますが、「落ち着いて」がなかなか実現できず、トラブルメーカーそのものです。最新の注意を払います。

回答No.3

うーん。困りましたね。 僕の中では2つ、心当たりがあります。 百貨店・スーパー・コンビニのように商品とおつりの 受け渡しの経験はありませんが、どちらかに当てはまっていませんか?当てはまっていなければ、流してください・・・。 1)睡眠不足、アフター5のこと、別のほうに気が行っていませんか? そんなことより、 2)仕事の内容を十分に理解していますか? 例えば、あなたが「作った書類を別の部署に持っていく」という仕事があったとします。書類の作成方法ではありません。その書類がなぜ必要なのか、別の部署の人はその書類をもってどういう仕事をするのか・・・。 ケアレスミスが多い自分に気づいているだけ、 まだまだ伸びると思います。頑張れ!

dreamerai-miki
質問者

お礼

返答ありがとうございます。1)は、幸いにも心当たりがありませんが、2)は「十分に」理解しているとはいいがたいです。特に、「一年生だから」どの仕事をどの程度までやらなければいけないのか、といったことがつかめず、上手に先輩に頼むことができません。優先順位も未だよくわからず、「そんなことが後で暇なときやればいいから、もっと要領よく。」と注意されることしばしばです。うーん。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

確認表を作るといいですよ。 商品購入の時はレジを打ち、現金を受け取り、現金を確認し、レジを打ち、釣り銭を渡し、商品を渡す。 など。 こういった確認表を作って頭の中にたたき込みましょう。 どんな作業でも確認表は作れるはずです。チェックリストともいえます。

dreamerai-miki
質問者

お礼

いいアイディアですね!さっそく今から作り、明日から実行してみます。具体的な提案、ありがとうございます。

  • chikachu
  • ベストアンサー率38% (106/276)
回答No.1

わかります、その気持ち・・・軽いパニック症状になりますよね。 落ち着けばできるのに、つい舞い上がってしまって。 私が格言としている一言。 「急ぐときほど、ゆっくりと。」 何かのマンガの台詞だったかな。 慌てるとろくなことがない、早く早くと急かされる時ほど、 ゆっくりと考えて動いたほうが、結局は無駄がない、と。 頑張れ、社会人1年生! 来年・再来年には笑い話になっていますよ、きっと(^^

dreamerai-miki
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。そうです。軽いパニック症状です。「○○やって。」という先輩の支持に対して「はい。」という言葉さえでないほど、忙しいときもあり、本当に自己嫌悪の日々です。(日頃はきちんと返事はします。) ゆっくりと、ですね。来年は笑い話になっていればよいですが…。