• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:在職中に、願ってもない仕事の声が…)

在職中に願ってもない仕事の声が…

このQ&Aのポイント
  • 在職中に願ってもない仕事の声が突然舞い込んできました。私は現在小売業でパート勤務していますが、売り上げが悪いため、その部門の商品を必要以上に買わされることがあります。しかし、今年の春から事務の仕事に転職したいと考えており、地元の役場の嘱託職員にも登録しています。昨日、突然電話があり、来月よりある課でデータ入力やエクセルを使った仕事を期限つきで依頼されることになりました。これは願ってもないチャンスですが、現在の職場との調整が必要なので保留にしています。来週連休明けに返事をする予定です。
  • 転職を考えていた私が在職中に願ってもない仕事の声を受けることになりました。現在は小売業のパート勤務をしており、売り上げが悪いとその部門の商品を必要以上に買わされることがあります。しかし、今年の春から事務の仕事に転職する予定で、地元の役場の嘱託職員にも登録しています。昨日、突然電話があり、来月からある課でデータ入力やエクセルを使った仕事を期限つきで依頼されることになりました。このチャンスを逃すわけにはいかないのですが、現在の職場との調整が必要なので返事は来週になります。
  • 現在私は小売業のパート勤務をしていますが、売り上げが悪いため、その部門の商品を必要以上に買わされることがあります。しかし、私は今年の春から事務の仕事に転職したいと考えており、地元の役場の嘱託職員にも登録しています。そして昨日、突然電話があり、来月からある課でデータ入力やエクセルを使った仕事を期限つきで依頼されることになりました。このチャンスを逃すわけにはいかないのですが、現在の職場との調整が必要なので返事は来週にする予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.3

こんばんは。 辞めるというのも労働者の立派な権利の1つです。 内定までは(なんとか頑張って在籍しながら)貰っちゃって、内定貰 った後は例え忙しい時期だろうと**日に辞めると宣言しましょう。 辞める日は締め日じゃなきゃダメということもないでしょうから時期 が動くことでまだ楽ならそれも考えるべきだと思いますが、会社の規 則にもありますし、法律でもあるのですが会社は辞める宣言をしてか ら最長2週間の拘束時間をもちますので、辞められるのは最低2週間 後になります。 あとは残った日を(きちんと他スタッフと助け合いながら)頑張って 働き抜けば良いと思います。普段の仕事と引継ぎをうまくやらなきゃ いけなくなるとは思いますが。 まずは有給取らずに面接を受けるという方向で。新しい職場の人に理 解してもらって自分の休暇にやってもらう事になりそうですけども。 ただ期限付きですよね?。それ終わっても成績よければ続けて勤務出 来るのでしょうか?。出来無いのなら昨今の転職事情をふまえれば予 期せぬ無職に突入しかねないのでよく考えなきゃいけないと思います。

profia3031
質問者

お礼

役場に問い合わせて勤務時間や保険の有無、 更新のことについて聞いてみたところ 12月まで働いて頂いて、1月は休み また2月に1ヶ月来て頂く可能性もあり とのことでした。 2月末で契約は終了、それ以後の更新は一切なしとのこと。 雇用保険もないそうです。 実はそれほど条件もよくないし 最初は飛び付こうと思ったけれど 色々考えた結果、今回は辞退しようと思います。 本当に無職になってしまったらもとも子もないですから。 色々買わされるのはスルーしようと思います笑 ベストアンサーを決めるのは迷いましたが 詳しくアドバイス下さったこちらの方に。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

酷い会社と魅力的な仕事を天秤にかけるほうがおかしいです。 辞めた会社の事なんて知ったことではありません。 あなたの人生です。辞める会社のことなんて考える必要はありません。

回答No.6

 すぐに辞めたほうがいい。  規定もヘチマもない、そもそも店のほうが商品を買わせるなどという異常な行為をしている。こういった基本を守らない店だから、結局人も居着かない。つまるところ義理も何もない関係だから。あっさり「~日で辞めます」といっても結果に大差ない。  店には辞めていく人間をくい止める手段はない。もしこれまでの給料の支払をゴネるようなら、すぐに労働基準監督署へ駆け込む(駆け込む前に店に伝えておくほうがいいかも。)  だから辞めることを既定の事実として、オファーのあった次の仕事(と以後)のことを考えておく。1)期間限定とのことだが、雇用期間を過ぎたらどうするか。(なにか次の仕事のツテはないかこっそり聞いておく。など)2)生活全体の中で、仕事の位置づけをはっきりさせ、役場が終わったあとの再就職を考える。(役場で事務を執ったという実績が活かせる仕事、立場を考えてみる。)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.5

(民法 : 期間の定めのない雇用の解約の申入れ) 627条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。 2 期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。 つまり、民法の規定に従えば会社に退職の申出をして2週間が経過すれば、会社側がこれを受け入れなかったとしても退職が有効に成立するということになります。 ただし、月給制の場合においては、賃金の支払い計算期間の前半に申し出た場合は、その期間が満了するまで、後半に申し出た場合は次の支払い計算期間の満了までは退職はできないとされています。 つまり労働者側からの退職の申出は、法的には2週間から遅くとも45日くらい経過すると有効に成立することになると考えられます。 と法律には謳ってありますので、どうぞ切なるご希望を会社に伝えてよいと思いますよ。 パート労働者に、商品を売りつけるような会社です。 慈悲の欠片も感じる必要などありません。自業自得でありましょう。 頑張って来られた質問者様への天恵であると思います。 以下ご参考下さい。 http://taishokuguide.sakura.ne.jp/taishokutodoke.htm

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.4

2週間前までに申し出ろって言われているんなら、 その通りにすればいいと思います。 早ければ早いほどいいと思います。 それが一応規則なんだから、 それ以上は相手との話し合いでしょう。 無責任とか薄情者とか言われるかも知れないけど、 人が一人いなくなったからと言って会社が潰れるわけではないし、 今までだって緒先輩方や新人君達がそうやって 去って行ってるわけだから同じことです。 そんなことを気にしてたら転職なんていつまで経ってもできません。 もう戻らない覚悟だけしておけばいいでしょう。

回答No.2

今日明日にでも退職届を提出すれば良いのでは? 少なくとも10月8~10頃には辞めても文句は言われる筋合いは有りません。 きちんと退職届を出す方が『無責任』ではありません。 法に則った正式な手続きをする方が『責任ある行動』ですね。 誰も入社しない状況は貴方の責任では有りません。 退職届を受理するのは会社の務めであり、後任者を探すのも会社の務めです。 老婆心ながら役場の嘱託は期限付きが多いです。 『その後』も視野に入れて現職に就いたままが良いのか、半年~2年間後にも期待できる職があるのか・・・・

profia3031
質問者

補足

今日総務に確認したところ、 退職の報告は1ヶ月前に、退職届が本社に届くのが 2週間前でなければならないと言われました。 だから、やはり無責任なのかもしれません… 実は、この質問をした時は舞い上がっていて 「願ってもない嬉しいこと」と書いておきながら 今冷静になって色んな人と話していると また決心が揺らいでます。 期間は一応年内までですが 来年の2月までは更新もあり得るとのこと。 親は娘が市の職員になれると喜んでいるけど、臨時は臨時。 実家暮らしのため、とりあえずやっていけるだけの収入はある今の仕事を捨て 将来が見えない臨時職員に移っていいものかどうか… どうも今回も親のために顔色を伺い退職の道を選ばざるを得ない気がして嫌です。 自分の意志で動けない自分も嫌です。

  • grasuki
  • ベストアンサー率25% (47/186)
回答No.1

気になる点がひとつあります。事務の仕事は期限付きなんですよね?その後はどうするんですか?何にせよ、退職したいなら一刻も早く上司へ相談ですね。時間が経つ程、状況は悪くなります。

profia3031
質問者

お礼

嘱託職員と言いますか、恐らく雇用創出?のための臨時職員と思われます。 期間は一応年内、来年の2月まで更新もあり得るとのこと。 満了すれば資格が取りたいので職業訓練の受講も検討しています。 が、実はここに来てまた決心が揺らいでます。 親は娘が市の職員になれると喜んでいるけど、臨時は臨時。 私はそれなりにやっていける収入はある今の仕事を捨てていいものかどうか… 有頂天な親のことを考えると退職の方向で進めなければならない気がして嫌なのです。 回答ありがとうございました☆

profia3031
質問者

補足

補足の欄に書くつもりの内容を お礼の欄に書いてしまいました。 すみませんでした。

関連するQ&A