• 締切済み

基礎が傾いた家に何か施す手はありますか

新築からまもなく10年目を迎えます。 傾斜地に立地している家です。 5年目くらいに部屋の扉が放っておくとみんな同じ方向に開していくのでおかしいと思い平衡器を置いたところ若干傾いていることを見つけました。 以来ずっと平衡器を眺めながら生活していますが傾いたままで変化はありません。 この線から外れると問題です,という線に気泡がかかる程度の傾きでした。 7年目に外壁リフォームをしたとき家の基礎から傾いていることが判明しました。 リフォーム業者曰わく10メートルで5センチほど下がっているとのこと。 こんな家ですが,何か手を施した方がよいでしょうか。 6/1000で瑕疵範囲という情報も知りましたが微妙なところです。 似たような状況で処置をされた方のご意見などが聞けると幸いです。 このままだと生活に大きな支障はなく変化も無いので経過観察していくことになりそうです。

みんなの回答

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.4

不動産業者ですが競売で買った傾斜地の別荘で痛い目にあった経験があります。 1階25坪程度、2階20坪程度の高基礎(1m~2m)の木造でした。もう5年ほど前の事ですがその当時500万ぐらいかかりました。 床下におおよそ1坪あたり1箇所程度の穴を掘り、ジャッキと鋼管杭がセットになった器具を入れて、自重で支持層まで杭を入れ、それが終了したらジャッキで水平を取り、建物の垂直など確認して、発泡性のコンクリートを流し込んで、終了。5年の保証はあったと思います。 もし再度沈下した場合も、次回はジャッキの操作で簡易に作業できるらしいです。 現在はもっと簡易で廉価な工法もあるらしいですが・・・・ 今回の震災で、震度5強ほどの別荘地でしたが所有者の方へ電話してみたところ、異常はないらしいです。 その物件は、1000分の8から1000分の12という「倒壊レベル」という判定です。 施工後、傾いてた家が垂直になったので、外壁やドア、内壁など結構な箇所で内部の修繕も必要となりました。万一傾きが顕著になったらのご参考まで。工期は3週間ほどかかったと思います。

tilltill
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

>傾斜地に立地している家です。 これは傾くことが多いです。 地層が傾いている土地に建てた家は、異なる地層にまたがって基礎を作ることになるので、土の性質が違うため傾きやすいのです。 新築時の対策としては、同じ地層に基礎が載るように基礎の高さを変えたり、杭の長さを変えて同じ地層まで届くようにしますが、それでも傾くことが、けっこうあります。 >5年目くらいに部屋の扉が放っておくとみんな同じ方向に開していくので 扉というのは、開き戸(蝶番で吊っている戸)のことで、引き戸(レールの上をすべる)ではないですね? それがかってに動くのは、かなり小さな勾配でも起きることですから。。。 いまは、傾いた家を直すため、基礎をジャッキアップして、セメントの圧入とか、鋼管杭のあと施工とか、いろいろ方法がありますけど、目玉が飛び出るぐらい高くつきます。 >このままだと生活に大きな支障はなく変化も無いので経過観察していくことになりそうです。 それで良いんじゃないでしょうか。傾斜地の家ですから。

tilltill
質問者

お礼

ご意見有り難うございます。 やはり傾斜地はそーですよね。(扉は開き戸です) RC造の地下車庫に亀裂が生じて無いことを注意深く観察していきます。 家の中の壁紙やベランダ床に1ミリ未満の亀裂が数カ所みられます。 もちろん母材まではいってないと思いますがやはり歪んでいるんでしょうね。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

とりあえず、新築なんですから、家を購入したところに相談するのが 先決ではないですか。 瑕疵範囲がどうこうというのは、原因が判明してからの話でよいと思います。

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.1

土地を購入したところに、どのような施工をした土地か聞くのがまず第一にすることかと思います。 基礎の上げ下げをやったところで、土地が下がれば同じことだからです。 切り土だけで作った所なのか、盛り土もあるのか?  地盤自体が傾くのであれば、しっかりした所まで杭を打つ必要があります。 とりあえず、土地の事を調べての対処になります。 お金は無駄にできませんからね。

関連するQ&A