- ベストアンサー
近隣の飲食店について
東京近郊、観光地の飲食店なのですが、道行く観光のお客様を相手に虚偽内容を宣伝文句に集客行為を行っているお店がございます。 実績が無いにも関わらず’民放各局(具体的に局名、番組名をあげ)で取り上げられた事がある’ ’雑誌に掲載されている’’大会に出場し、なんらかの賞を受賞した’ スーパーで購入した商品、惣菜を’店主手作り’として販売を行っている等々。 経営者も’一見さん商売’’安けりゃ文句も言わない’と半ば開き直っている状態です。 個人的には産地偽造同様悪質な行為であると感じております。 特に利害関係は発生しない立場ですが何らか反省を促す良い方法はございませんでしょうか。 余談ですが他店舗でも産地、食材、製法など明らかな虚偽広告が目に付くのですが、観光のお客様相手の商売は何処も似たり寄ったりなのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まあ全部の店がそうしている訳ではないのでしょうが、似たり寄ったりの事は目にしますね。こちら北関東ですが数年前にきのこで出汁を取って食べるうどんを買いに行った時のことです。宣伝文句はふるさとの味とかでしたが、其のきのこは「中国」のものでした。チラシなどには恰も国産の山で取ってきたような感じのキャッチコピーが書いてありましたが、パックの裏の表示はしっかり「原産国 中国」と書いてありました。店員さん曰く、、最初は地元のでやっていたのだけれど、販売量が増えた為に調達が出来なくなってしまった為、、、、味も食感も酷いもので知らない人が食べたら何だこれはと思うか、こんなものかと落胆するのは必至です。 そんな意識の低い人に直接言っても埒は開きませんので、飲食店組合、商工会、保健所、国民生活センターなどの機関に相談(通報)されてみては如何ですか?また新聞社や地域情報誌などにも連絡してみては如何ですか。
お礼
該当店舗ですが、マスコミに取り上げられていると常に口にするものの、よくある’張り紙’’雑誌ページの切り抜き’等もなく最初は’謙虚なお店なのかなぁ’と思いましたが毎回店主の’うたい文句’が異なり且つ近隣店舗の方々(異業種)よりその様な実績が無いとの話を伺い消費者の立場として’だまされた’感が大きく、この様なご質問させて頂いた次第です。私自身も子供ではありませんし、今まで嘘をつかずに生きてきた訳ではありませんがお客様商売でセールストークの根幹部分、殺し文句が’嘘’と言うのも如何なモノかと感じました。貴殿のご回答は’ベスト’と思いますが、まだ他の方のご意見も頂戴できればと思い今回お礼とさせて頂きました。 ’お礼’返信に時間がかかってしまい大変失礼致しました。貴重なお話をありがとうございました。